Japanese only.

2006 年 3 月発表の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2006年 6月号CNT素子の新作成法
-電流変動1/1000-
阪大
産総研
JST
日刊工業新聞
(2006年3月1日PP.25)
電波新聞
(2006年3月14日PP.6)
CNTトランジスタ
電流の変動0.01%
フォトレジストを改善
4μmの電極間に直径1.5nmのCNT
CNTをSiN膜で保護
不純物を一切つけない新しいプロセスの開発
160
220
2006年 6月号高速で3次元撮影
-眼病予防などに応用-
筑波大日経産業新聞
(2006年3月2日PP.10)
光干渉断層計(OCT)を50倍高速化
カネボウ化粧品と共同
皮膚の3次元画像撮影
波長1.3μmの近赤外線
目の3次元画像1枚を2秒で撮影
210
360
660
2006年 6月号屈折限界超すナノレンズ
-金属ナノ構造と光の相互作用で実現した波長を超える高解像度-
理化学研日刊工業新聞
(2006年3月2日PP.27)
表面プラズモン
金属ロッドアレイ
メタマテリアル構造
生体細胞ナノサイズで撮影可能
光の収差
プラズモニクス
金属錯イオンを2光子還元
負の屈折率
120
160
310
2006年 6月号マルチモードファイバ(MMF)
-10Gbps
300mの伝送に成功-
富士通
東大
日刊工業新聞
(2006年3月3日PP.1)
温度無依存の量子ドットレーザ(QDLD)
3Dのナノ構造に電子が閉じ込められて発光
冷却機・電流駆動制御不要
240
120
2006年 6月号白色レーザ発振可能なフッ化物ファイバ住田光学ガラス日刊工業新聞
(2006年3月3日PP.1)
1本で青色半導体レーザを白色レーザとして連続発振
PrをAlF系ガラスに含ませた独自素材
522nm・635nmとあわせ440nm
ディスプレイ光源
高い変換効率
三原色の高い色再現性
120
160
240
250
2006年 6月号拡張性に優れた量子計算機国情研
英HP
日刊工業新聞
(2006年3月3日PP.29)
量子ビット間に直接相関不要
二つの量子ビットと量子バスを通じて構成
量子ビットを構成する物理系に依存しない
キューバス
660
2006年 6月号世界最大100インチ液晶パネルLGフィリップスLCD日経産業新聞
(2006年3月9日PP.3)
幅2.2m×高さ1.2m
622万画素
フルハイビジョン
第7世代
250
2006年 6月号伝送速度2.5倍の面発光レーザ
-次世代スーパコンピュータ向け-
NEC日経産業新聞
(2006年3月8日PP.13)
大きさ250μm角
伝送速度25Gbps
GaAsIn
120
250
2006年 6月号可視光通信
-照明で通信-
東芝
松下電器
NECなど
日本経済新聞
(2006年3月10日PP.15)
情報案内システムやITSなどへ応用
可視光通信コンソーシアム
赤青緑に個々の情報
一秒間に数百万回点灯
340
440
2006年 6月号1波長あたり100Gbpsの超高速光通信沖電気
NICT
日経産業新聞
(2006年3月15日PP.1)
光分割多重で40Gbps光信号を束ねる
635kmの伝送
340
440
540
2006年 6月号有機ELを光源に使用した印字ヘッドセイコーエプソン日経産業新聞
(2006年3月15日PP.9)
厚さ0.5mmのガラス基板上に有機EL素材をnm単位の厚さで塗布
印字品質向上と小型化
体積比で1割
250
2006年 6月号青紫色レーザ
-雑音1/30に-
金沢大日経産業新聞
(2006年3月16日PP.1)
逆位相の電流
レーザ反射光が生じる条件下で雑音抑制
低周波時に負帰還
高周波時に正帰還
120
250
2006年 6月号量子コンピュータ素子の計算性能を直接測定物材機構日経産業新聞
(2006年3月20日PP.12)
素子から出る光の干渉を利用
わずかな距離の差をつけ重ね合せたときの干渉の強さから時間を測定
2個の励起子分子の継続時間5.4psを測定
220
320
2006年 6月号次期光波網用MEMS中空導波路
-波長可変幅1桁向上-
東工大日刊工業新聞
(2006年3月22日PP.19)
微小電気機械システム
中空コア
上の反射板のMEMSで波長を変化
下の反射板の回折格子で波長選択
数百nmの変化幅
160
240
250
2006年 6月号明るさ2倍の液晶米クレアボヤンテ日経産業新聞
(2006年3月22日PP.1)
一部の画素で青を除き代わりに白色光を加える250
160
2006年 6月号光で動く分子ピンセット東大日刊工業新聞
(2006年3月23日PP.31)
大きさは1nm
伸縮はアゾベンゼン
軸回転はフェロセン
塩基分子をつかむ亜鉛ポルフィリン
分子ロボット
120
160
2006年 6月号チップ状反応器で水素
-燃料電池小型化へ-
東芝日経産業新聞
(2006年3月24日PP.8)
マイクロリアクター
金属基板に幅50μm×深さ4mmの溝を数本作った構造
炭素系燃料から水素発生
DMEを燃料で20W可能
250
160
2006年 6月号不揮発性強誘電体メモリー(FeRAM)新材料
-記憶保持能力を5倍に-
東工大
富士通
富士通研
日刊工業新聞
(2006年3月24日PP.33)
ビスマスフェライト(BFO)にMnを加えて漏れ電流低減
65nm世代で256MB実現
120
230
2006年 6月号高解像度CMOSセンサ
-光で距離と画像を認識-
シャープ
静大
スズキ
電波新聞
(2006年3月24日PP.1)
日経産業新聞
(2006年3月24日PP.8)
日刊工業新聞
(2006年3月24日PP.12)
LED光源からの近赤外光が対象物で反射しセンサまでの光の飛行距離と光の速度から距離計算
信号電荷検出機能を集積化
TOF
OVGA
距離分解能パルス幅20nm距離1mで1cm
68ピンLCCパッケージ
210
220
320
2006年 6月号再構成可能な光合分波器
-フォトニック結晶で実現-
東大
NEC
日刊工業新聞
(2006年3月29日PP.37)
波長を変えて光経路を切替え
R-OADM
PCの対応波長幅約10nm
埋込みSOI基板のSi層に周期的に孔
160
240
2006年 6月号アモルファスTFTの曲がる電子ペーパ凸版印刷日経産業新聞
(2006年3月31日PP.1)
日刊工業新聞
(2006年3月31日PP.13)
室温で作製可能
基板にプラスチックを利用し前面板を組合せ
すべての層を室温プロセスで作製
2インチ
4800画素
厚さ約320μm
150
250
120
220
2006年 6月号量子もつれ振動を観測NTT
JST
日刊工業新聞
(2006年3月31日PP.37)
超電導量子ビットと単一光子の組合せ
超電導量子ビットと電気回路を微細加工技術で同一半導体チップ上に作製し極低温で測定
160
320
2006年 6月号CNT素子の新作成法
-電流変動1/1000-
阪大
産総研
JST
日刊工業新聞
(2006年3月1日PP.25)
電波新聞
(2006年3月14日PP.6)
CNTトランジスタ
電流の変動0.01%
フォトレジストを改善
4μmの電極間に直径1.5nmのCNT
CNTをSiN膜で保護
不純物を一切つけない新しいプロセスの開発
160
220
2006年 6月号高速で3次元撮影
-眼病予防などに応用-
筑波大日経産業新聞
(2006年3月2日PP.10)
光干渉断層計(OCT)を50倍高速化
カネボウ化粧品と共同
皮膚の3次元画像撮影
波長1.3μmの近赤外線
目の3次元画像1枚を2秒で撮影
210
360
660
2006年 6月号屈折限界超すナノレンズ
-金属ナノ構造と光の相互作用で実現した波長を超える高解像度-
理化学研日刊工業新聞
(2006年3月2日PP.27)
表面プラズモン
金属ロッドアレイ
メタマテリアル構造
生体細胞ナノサイズで撮影可能
光の収差
プラズモニクス
金属錯イオンを2光子還元
負の屈折率
120
160
310
2006年 6月号マルチモードファイバ(MMF)
-10Gbps
300mの伝送に成功-
富士通
東大
日刊工業新聞
(2006年3月3日PP.1)
温度無依存の量子ドットレーザ(QDLD)
3Dのナノ構造に電子が閉じ込められて発光
冷却機・電流駆動制御不要
240
120
2006年 6月号白色レーザ発振可能なフッ化物ファイバ住田光学ガラス日刊工業新聞
(2006年3月3日PP.1)
1本で青色半導体レーザを白色レーザとして連続発振
PrをAlF系ガラスに含ませた独自素材
522nm・635nmとあわせ440nm
ディスプレイ光源
高い変換効率
三原色の高い色再現性
120
160
240
250
2006年 6月号拡張性に優れた量子計算機国情研
英HP
日刊工業新聞
(2006年3月3日PP.29)
量子ビット間に直接相関不要
二つの量子ビットと量子バスを通じて構成
量子ビットを構成する物理系に依存しない
キューバス
660
2006年 6月号世界最大100インチ液晶パネルLGフィリップスLCD日経産業新聞
(2006年3月9日PP.3)
幅2.2m×高さ1.2m
622万画素
フルハイビジョン
第7世代
250
2006年 6月号伝送速度2.5倍の面発光レーザ
-次世代スーパコンピュータ向け-
NEC日経産業新聞
(2006年3月8日PP.13)
大きさ250μm角
伝送速度25Gbps
GaAsIn
120
250
2006年 6月号可視光通信
-照明で通信-
東芝
松下電器
NECなど
日本経済新聞
(2006年3月10日PP.15)
情報案内システムやITSなどへ応用
可視光通信コンソーシアム
赤青緑に個々の情報
一秒間に数百万回点灯
340
440
2006年 6月号1波長あたり100Gbpsの超高速光通信沖電気
NICT
日経産業新聞
(2006年3月15日PP.1)
光分割多重で40Gbps光信号を束ねる
635kmの伝送
340
440
540
2006年 6月号有機ELを光源に使用した印字ヘッドセイコーエプソン日経産業新聞
(2006年3月15日PP.9)
厚さ0.5mmのガラス基板上に有機EL素材をnm単位の厚さで塗布
印字品質向上と小型化
体積比で1割
250
2006年 6月号青紫色レーザ
-雑音1/30に-
金沢大日経産業新聞
(2006年3月16日PP.1)
逆位相の電流
レーザ反射光が生じる条件下で雑音抑制
低周波時に負帰還
高周波時に正帰還
120
250
2006年 6月号量子コンピュータ素子の計算性能を直接測定物材機構日経産業新聞
(2006年3月20日PP.12)
素子から出る光の干渉を利用
わずかな距離の差をつけ重ね合せたときの干渉の強さから時間を測定
2個の励起子分子の継続時間5.4psを測定
220
320
2006年 6月号次期光波網用MEMS中空導波路
-波長可変幅1桁向上-
東工大日刊工業新聞
(2006年3月22日PP.19)
微小電気機械システム
中空コア
上の反射板のMEMSで波長を変化
下の反射板の回折格子で波長選択
数百nmの変化幅
160
240
250
2006年 6月号明るさ2倍の液晶米クレアボヤンテ日経産業新聞
(2006年3月22日PP.1)
一部の画素で青を除き代わりに白色光を加える250
160
2006年 6月号光で動く分子ピンセット東大日刊工業新聞
(2006年3月23日PP.31)
大きさは1nm
伸縮はアゾベンゼン
軸回転はフェロセン
塩基分子をつかむ亜鉛ポルフィリン
分子ロボット
120
160
2006年 6月号チップ状反応器で水素
-燃料電池小型化へ-
東芝日経産業新聞
(2006年3月24日PP.8)
マイクロリアクター
金属基板に幅50μm×深さ4mmの溝を数本作った構造
炭素系燃料から水素発生
DMEを燃料で20W可能
250
160
2006年 6月号不揮発性強誘電体メモリー(FeRAM)新材料
-記憶保持能力を5倍に-
東工大
富士通
富士通研
日刊工業新聞
(2006年3月24日PP.33)
ビスマスフェライト(BFO)にMnを加えて漏れ電流低減
65nm世代で256MB実現
120
230
2006年 6月号高解像度CMOSセンサ
-光で距離と画像を認識-
シャープ
静大
スズキ
電波新聞
(2006年3月24日PP.1)
日経産業新聞
(2006年3月24日PP.8)
日刊工業新聞
(2006年3月24日PP.12)
LED光源からの近赤外光が対象物で反射しセンサまでの光の飛行距離と光の速度から距離計算
信号電荷検出機能を集積化
TOF
OVGA
距離分解能パルス幅20nm距離1mで1cm
68ピンLCCパッケージ
210
220
320
2006年 6月号再構成可能な光合分波器
-フォトニック結晶で実現-
東大
NEC
日刊工業新聞
(2006年3月29日PP.37)
波長を変えて光経路を切替え
R-OADM
PCの対応波長幅約10nm
埋込みSOI基板のSi層に周期的に孔
160
240
2006年 6月号アモルファスTFTの曲がる電子ペーパ凸版印刷日経産業新聞
(2006年3月31日PP.1)
日刊工業新聞
(2006年3月31日PP.13)
室温で作製可能
基板にプラスチックを利用し前面板を組合せ
すべての層を室温プロセスで作製
2インチ
4800画素
厚さ約320μm
150
250
120
220
2006年 6月号量子もつれ振動を観測NTT
JST
日刊工業新聞
(2006年3月31日PP.37)
超電導量子ビットと単一光子の組合せ
超電導量子ビットと電気回路を微細加工技術で同一半導体チップ上に作製し極低温で測定
160
320
ITE homepage is here.