Japanese only.

2006 年 4 月発表の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2006年 7月号地デジ「ワンセグ」スタート放送事業社
通信キャリア
総務省
日本経済新聞
(2006年4月1日PP.1)
朝日新聞
(2006年4月3日PP.1)
電波新聞
(2006年4月3日PP.1)
地上デジタル放送
D-pa
携帯電話
1セグメント
540
640
2006年 7月号次世代半導体メモリー
-蓄積電荷5倍の新材料を開発-
東工大
富士通
日経産業新聞
(2006年4月3日PP.17)
FeRAM
ビスマスフェライト(BFO)に微量のMnを加えた新材料
65nmまで微細化可能
120
230
2006年 7月号折り曲げ自在な次世代メモリーセイコーエプソン日本経済新聞
(2006年4月4日PP.13)
FeRAM
電子ペーパー
ICタグ
フッ素系ポリマー
厚さ0.1mmのプラスチック基板上
120
230
2006年 7月号線幅30μmの基板用樹脂剤関西ペイント日経産業新聞
(2006年4月5日PP.1)
スクリーン印刷法
直径1μm以下の無機材料でレジスト剤の粘性を制御
ICタグ
120
160
340
2006年 7月号稀少金属を使わない透明電極材料神奈川科学技術アカデミー(KAST)日経産業新聞
(2006年4月5日PP.9)
In
TiO295%とNb5%を混合したセラミックス
レーザ照射で蒸発させガラス上に薄膜
500℃に過熱し導電性向上
可視光透過率80%
抵抗率0.001Ω/cm3
120
250
2006年 7月号共鳴トンネルダイオード使用で新回路動作に成功上智大
独デュースブルク・エッセン大
日刊工業新聞
(2006年4月6日PP.24)
超電導ジョセフソン接合素子(JJ)
室温で200GHz動作可能
4RTD回路
Al・Asの二重障壁層とIn・Ga・As系の積層構造で井戸層からなるRTD
試作サイズ15〜25μm2
論理積(AND)論理和(OR)回路
160
120
220
2006年 7月号液体でSiTFTセイコーエプソン
JSR
朝日新聞
(2006年4月6日PP.3)
日刊工業新聞
(2006年4月6日PP.24)
日経産業新聞
(2006年4月7日PP.9)
HとSiを含む液体材料
回転塗布またはインクジェットで成膜
厚さ300nmのSi膜パターン
シラン化合物
500℃前後で焼成
コスト半分
消費電力1/10程度
120
160
220
250
2006年 7月号手のひらサイズの味覚センサ九大日本経済新聞
(2006年4月7日PP.15)
塩味や甘み
長さ14cm幅3cm重さ50g
感度は人の10倍
脂質膜
320
210
2006年 7月号書き込み速度1000倍の次世代メモリー静大
シャープ
日経産業新聞
(2006年4月7日PP.1)
RRAM(抵抗式随時書込み読出しメモリー)
TiNを活用
読出し時間20ns/bit
既存施設の利用可能
TiNの表面にTiO2薄膜
2V程度の電圧による抵抗値の変化利用
120
160
230
2006年 7月号光100%透過の新材料を設計理化学研日経産業新聞
(2006年4月7日PP.10)
ポリマーの中に外径60nm内径40nmの金属リングを規則的に配置した構造
リング状金属
通信時の損失防ぐ
140
120
2006年 7月号テラヘルツ波の光子画像化に初めて成功東大日刊工業新聞
(2006年4月8日PP.4)
走査型顕微鏡
従来の100倍の速度の光子検出器
既存の1000倍以上の感度
210
320
360
2006年 7月号液晶用駆動技術
-動画のぼやけ解消-
日立
日立ディスプレイズ
日経産業新聞
(2006年4月11日PP.9)
フレキシブルBI
入力画像のデータを画面全体を明と暗に分けた2面に分け120Hzで駆動
250
520
2006年 7月号黒鉛基板上の銀ナノ粒子加熱で液化せず蒸発阪大日刊工業新聞
(2006年4月12日PP.29)
透過型電子顕微鏡(TEM)
黒鉛基板を680℃で保持
約2分で消滅
ナノ粒子により融点が下がる
160
2006年 7月号記憶型モノクロ液晶ディスプレイ
-電源オフでも画像保持-
シチズン時計日経産業新聞
(2006年4月13日PP.1)
粘度の高い強誘電材料
配向膜に無機性材料
液晶分子が20°の傾きで均一に並ぶ
パッシブマトリクス型
画像書込み時以外は電力不要
厚さ1.7μm
駆動電圧5V
消費電力1μW/cm2
120
250
160
2006年 7月号ワンセグ受信LSIメガチップス日経産業新聞
(2006年4月14日PP.1)
チャネル検索速度2.5〜3秒
電波が弱いところでも受信するソフト技術
3.9mm角
340
220
620
2006年 7月号1TbitHDD向けパターン磁気記録技術早大日刊工業新聞
(2006年4月18日PP.33)
湿式法
直径10nmの微細孔
直径2nmの有機シラン
Co系合金
ドット径10〜20nmの磁性ナノドットアレイ
120
160
230
2006年 7月号携帯向け低消費電力液晶パネル日立ディスプレイズ日経産業新聞
(2006年4月19日PP.1)
画像切替え時のみ電力供給
低温p-SiTFT型
解像度120×160dot
制御回路を内蔵
26万2千色
試作1.3インチμW
250
160
120
2006年 7月号10Tbpsの高速分配ルータNTT日経産業新聞
(2006年4月25日PP.10)
波長多重技術
1回線で640Gbit
装置を1/50に小型化可能
64種の波長を一つに束ねる
ポート数16個
340
440
240
2006年 7月号500mめどの高温超電導線材フジクラ日経産業新聞
(2006年4月28日PP.1)
Y系線材
GdとZrの酸化物の中間層
120
160
140
2006年 7月号量子暗号通信を高速化
-光子検出器動作80倍-
日大日刊工業新聞
(2006年4月28日PP.1)
光通信波長1.55μm帯で800MHz
APD
光子検出電流を下げてノイズ低減
160
250
340
2006年 7月号磁極の向きを変え光制御産総研
科学振興機構
日経産業新聞
(2006年4月28日PP.11)
光の進路を制御
圧電性と磁石の性質を併せ持った素材
FeGaO3の単結晶に4μmの溝
500Gで回折光の差が2%
120
160
240
2006年 7月号固体型色素増感太陽電池桐蔭横浜大日経産業新聞
(2006年4月21日PP.8)
大きさ1cm角
厚さ2mm
色素付着のTiO2とポリアニリンで被膜したC粒子をガラス基板で挟む
光電変換効率4%
250
120
160
2006年 7月号次世代ITS通信規格統一国土交通省
トヨタ自動車
NTTドコモ
他23社
日経産業新聞
(2006年4月28日PP.3)
DSRC(狭域無線)
ETC
540
530
2006年 7月号地デジ「ワンセグ」スタート放送事業社
通信キャリア
総務省
日本経済新聞
(2006年4月1日PP.1)
朝日新聞
(2006年4月3日PP.1)
電波新聞
(2006年4月3日PP.1)
地上デジタル放送
D-pa
携帯電話
1セグメント
540
640
2006年 7月号次世代半導体メモリー
-蓄積電荷5倍の新材料を開発-
東工大
富士通
日経産業新聞
(2006年4月3日PP.17)
FeRAM
ビスマスフェライト(BFO)に微量のMnを加えた新材料
65nmまで微細化可能
120
230
2006年 7月号折り曲げ自在な次世代メモリーセイコーエプソン日本経済新聞
(2006年4月4日PP.13)
FeRAM
電子ペーパー
ICタグ
フッ素系ポリマー
厚さ0.1mmのプラスチック基板上
120
230
2006年 7月号線幅30μmの基板用樹脂剤関西ペイント日経産業新聞
(2006年4月5日PP.1)
スクリーン印刷法
直径1μm以下の無機材料でレジスト剤の粘性を制御
ICタグ
120
160
340
2006年 7月号稀少金属を使わない透明電極材料神奈川科学技術アカデミー(KAST)日経産業新聞
(2006年4月5日PP.9)
In
TiO295%とNb5%を混合したセラミックス
レーザ照射で蒸発させガラス上に薄膜
500℃に過熱し導電性向上
可視光透過率80%
抵抗率0.001Ω/cm3
120
250
2006年 7月号共鳴トンネルダイオード使用で新回路動作に成功上智大
独デュースブルク・エッセン大
日刊工業新聞
(2006年4月6日PP.24)
超電導ジョセフソン接合素子(JJ)
室温で200GHz動作可能
4RTD回路
Al・Asの二重障壁層とIn・Ga・As系の積層構造で井戸層からなるRTD
試作サイズ15〜25μm2
論理積(AND)論理和(OR)回路
160
120
220
2006年 7月号液体でSiTFTセイコーエプソン
JSR
朝日新聞
(2006年4月6日PP.3)
日刊工業新聞
(2006年4月6日PP.24)
日経産業新聞
(2006年4月7日PP.9)
HとSiを含む液体材料
回転塗布またはインクジェットで成膜
厚さ300nmのSi膜パターン
シラン化合物
500℃前後で焼成
コスト半分
消費電力1/10程度
120
160
220
250
2006年 7月号手のひらサイズの味覚センサ九大日本経済新聞
(2006年4月7日PP.15)
塩味や甘み
長さ14cm幅3cm重さ50g
感度は人の10倍
脂質膜
320
210
2006年 7月号書き込み速度1000倍の次世代メモリー静大
シャープ
日経産業新聞
(2006年4月7日PP.1)
RRAM(抵抗式随時書込み読出しメモリー)
TiNを活用
読出し時間20ns/bit
既存施設の利用可能
TiNの表面にTiO2薄膜
2V程度の電圧による抵抗値の変化利用
120
160
230
2006年 7月号光100%透過の新材料を設計理化学研日経産業新聞
(2006年4月7日PP.10)
ポリマーの中に外径60nm内径40nmの金属リングを規則的に配置した構造
リング状金属
通信時の損失防ぐ
140
120
2006年 7月号テラヘルツ波の光子画像化に初めて成功東大日刊工業新聞
(2006年4月8日PP.4)
走査型顕微鏡
従来の100倍の速度の光子検出器
既存の1000倍以上の感度
210
320
360
2006年 7月号液晶用駆動技術
-動画のぼやけ解消-
日立
日立ディスプレイズ
日経産業新聞
(2006年4月11日PP.9)
フレキシブルBI
入力画像のデータを画面全体を明と暗に分けた2面に分け120Hzで駆動
250
520
2006年 7月号黒鉛基板上の銀ナノ粒子加熱で液化せず蒸発阪大日刊工業新聞
(2006年4月12日PP.29)
透過型電子顕微鏡(TEM)
黒鉛基板を680℃で保持
約2分で消滅
ナノ粒子により融点が下がる
160
2006年 7月号記憶型モノクロ液晶ディスプレイ
-電源オフでも画像保持-
シチズン時計日経産業新聞
(2006年4月13日PP.1)
粘度の高い強誘電材料
配向膜に無機性材料
液晶分子が20°の傾きで均一に並ぶ
パッシブマトリクス型
画像書込み時以外は電力不要
厚さ1.7μm
駆動電圧5V
消費電力1μW/cm2
120
250
160
2006年 7月号ワンセグ受信LSIメガチップス日経産業新聞
(2006年4月14日PP.1)
チャネル検索速度2.5〜3秒
電波が弱いところでも受信するソフト技術
3.9mm角
340
220
620
2006年 7月号1TbitHDD向けパターン磁気記録技術早大日刊工業新聞
(2006年4月18日PP.33)
湿式法
直径10nmの微細孔
直径2nmの有機シラン
Co系合金
ドット径10〜20nmの磁性ナノドットアレイ
120
160
230
2006年 7月号携帯向け低消費電力液晶パネル日立ディスプレイズ日経産業新聞
(2006年4月19日PP.1)
画像切替え時のみ電力供給
低温p-SiTFT型
解像度120×160dot
制御回路を内蔵
26万2千色
試作1.3インチμW
250
160
120
2006年 7月号10Tbpsの高速分配ルータNTT日経産業新聞
(2006年4月25日PP.10)
波長多重技術
1回線で640Gbit
装置を1/50に小型化可能
64種の波長を一つに束ねる
ポート数16個
340
440
240
2006年 7月号500mめどの高温超電導線材フジクラ日経産業新聞
(2006年4月28日PP.1)
Y系線材
GdとZrの酸化物の中間層
120
160
140
2006年 7月号量子暗号通信を高速化
-光子検出器動作80倍-
日大日刊工業新聞
(2006年4月28日PP.1)
光通信波長1.55μm帯で800MHz
APD
光子検出電流を下げてノイズ低減
160
250
340
2006年 7月号磁極の向きを変え光制御産総研
科学振興機構
日経産業新聞
(2006年4月28日PP.11)
光の進路を制御
圧電性と磁石の性質を併せ持った素材
FeGaO3の単結晶に4μmの溝
500Gで回折光の差が2%
120
160
240
2006年 7月号固体型色素増感太陽電池桐蔭横浜大日経産業新聞
(2006年4月21日PP.8)
大きさ1cm角
厚さ2mm
色素付着のTiO2とポリアニリンで被膜したC粒子をガラス基板で挟む
光電変換効率4%
250
120
160
2006年 7月号次世代ITS通信規格統一国土交通省
トヨタ自動車
NTTドコモ
他23社
日経産業新聞
(2006年4月28日PP.3)
DSRC(狭域無線)
ETC
540
530
ITE homepage is here.