Japanese only.

2006 年 9 月発表の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2006年12月号フィルム中に金ナノ粒子を作製
-立体ナノ配線に道-
阪大日刊工業新聞
(2006年9月4日PP.28)
PVAフィルム
ラジカル前駆体(ベンゾフェノン)と金イオン1〜5%をドープ
波長が異なる二つのレーザを照射
ギ酸がない場合に比べ金ナノ粒子の生成速度は約20倍
260
160
2006年12月号水から酸素を作る新触媒東京理科大日経産業新聞
(2006年9月5日PP.11)
太陽光に反応
光触媒は円柱状のナトリウム酸ビスマス
光触媒1gあたりで1mlの酸素製造
120
2006年12月号素材別のUHF帯無線ICタグ凸版印刷日経産業新聞
(2006年9月8日PP.3)
素材別にアンテナの設計を変える
素材との干渉を減らし最適通信
340
2006年12月号超高精度レーザ距離計東北大
光電製作所
日経産業新聞
(2006年9月8日PP.9)
日刊工業新聞
(2006年9月8日PP.29)
10kmで誤差10μm以内
周波数シフト帰還型レーザ
光周波数コムを利用した周波数領域方式
シグマ字型レーザ共振器
210
320
660
2006年12月号光遮断機能をもつ強誘電体東大
JST
日刊工業新聞
(2006年9月8日PP.29)
エルビウム
光アイソレータと光増幅器の機能
チタン酸バリウム
120
160
240
2006年12月号DRAMの消費電力を10%削減
-絶縁膜材料に水使用-
日立日刊工業新聞
(2006年9月14日PP.37)
Al2O3絶縁膜
成膜時間半減
シリコン酸窒化膜
漏れ電流抑制
界面の酸化を回避
酸化膜換算膜圧2.9nm
230
160
2006年12月号フルメタルゲートCMOS半導体先端テクノロジーズ(Selete)電波新聞
(2006年9月13日PP.1)
回路線幅45nm以降
0.84nmの高誘電率(High-k)ゲート絶縁膜
デュアルメタルCMOSプロセス
窒化ハフニウムシリケート(HfSiON)
160
220
2006年12月号電圧1.5倍
スペース2/3の色素増感太陽電池
日本化薬日経産業新聞
(2006年9月14日PP.1)
1つのセルで電圧1.0V
有機色素
色素が放出した電子を受け取る金属にTiO2にMgを加えた材料
1セルサイズ縦57mm×横4.5mm×厚さ1mm
250
120
2006年12月号HD-DVD用画像圧縮技術東芝日経産業新聞
(2006年9月14日PP.11)
MPEG-4AVC/H.264
完全2パスVBR
520
2006年12月号有機TFT大規模化技術日立
神奈川大
日経産業新聞
(2006年9月14日PP.13)
印刷技術
リソグラフィで材料の位置合わせ
ポリカーボネート基板
誤差0.1μm以下
250
220
160
2006年12月号異種材料を分子間結合力で薄膜接合沖電気
沖データ
電波新聞
(2006年9月8日PP.1)
エピフィルムボンディング(EFB)
薄膜化したLEDアレイと駆動ICを結合
250
260
2006年12月号明るさ1.8倍のLED東芝日経産業新聞
(2006年9月21日PP.11)
ナノサイズの微細な凹凸
自己組織化
ポリスチレン
ポリメタクリル酸メチル
高分子塗布
200℃で加熱
150〜200nm間隔に直径100nm高さ450〜500nmの円柱状の突起
250
160
2006年12月号HEED冷陰極HARP撮像板の高解像度化を実現パイオニア
NHK
電波新聞
(2006年9月26日PP.2)
640×480画素
感度は一般的なCCDの約20倍
サイズ12.8×9.6mm
電荷を膜の内部で倍増
低い駆動電圧で安定的に電子を放出
210
2006年12月号高画質動画を数万人に同時配信TVバンク日刊工業新聞
(2006年9月27日PP.9)
ネットワークに負荷をかけずに同時配信
動画データを視聴者間で転送し合うオーバレイマルチキャスト技術
440
2006年12月号フィルム中に金ナノ粒子を作製
-立体ナノ配線に道-
阪大日刊工業新聞
(2006年9月4日PP.28)
PVAフィルム
ラジカル前駆体(ベンゾフェノン)と金イオン1〜5%をドープ
波長が異なる二つのレーザを照射
ギ酸がない場合に比べ金ナノ粒子の生成速度は約20倍
260
160
2006年12月号水から酸素を作る新触媒東京理科大日経産業新聞
(2006年9月5日PP.11)
太陽光に反応
光触媒は円柱状のナトリウム酸ビスマス
光触媒1gあたりで1mlの酸素製造
120
2006年12月号素材別のUHF帯無線ICタグ凸版印刷日経産業新聞
(2006年9月8日PP.3)
素材別にアンテナの設計を変える
素材との干渉を減らし最適通信
340
2006年12月号超高精度レーザ距離計東北大
光電製作所
日経産業新聞
(2006年9月8日PP.9)
日刊工業新聞
(2006年9月8日PP.29)
10kmで誤差10μm以内
周波数シフト帰還型レーザ
光周波数コムを利用した周波数領域方式
シグマ字型レーザ共振器
210
320
660
2006年12月号光遮断機能をもつ強誘電体東大
JST
日刊工業新聞
(2006年9月8日PP.29)
エルビウム
光アイソレータと光増幅器の機能
チタン酸バリウム
120
160
240
2006年12月号DRAMの消費電力を10%削減
-絶縁膜材料に水使用-
日立日刊工業新聞
(2006年9月14日PP.37)
Al2O3絶縁膜
成膜時間半減
シリコン酸窒化膜
漏れ電流抑制
界面の酸化を回避
酸化膜換算膜圧2.9nm
230
160
2006年12月号フルメタルゲートCMOS半導体先端テクノロジーズ(Selete)電波新聞
(2006年9月13日PP.1)
回路線幅45nm以降
0.84nmの高誘電率(High-k)ゲート絶縁膜
デュアルメタルCMOSプロセス
窒化ハフニウムシリケート(HfSiON)
160
220
2006年12月号電圧1.5倍
スペース2/3の色素増感太陽電池
日本化薬日経産業新聞
(2006年9月14日PP.1)
1つのセルで電圧1.0V
有機色素
色素が放出した電子を受け取る金属にTiO2にMgを加えた材料
1セルサイズ縦57mm×横4.5mm×厚さ1mm
250
120
2006年12月号HD-DVD用画像圧縮技術東芝日経産業新聞
(2006年9月14日PP.11)
MPEG-4AVC/H.264
完全2パスVBR
520
2006年12月号有機TFT大規模化技術日立
神奈川大
日経産業新聞
(2006年9月14日PP.13)
印刷技術
リソグラフィで材料の位置合わせ
ポリカーボネート基板
誤差0.1μm以下
250
220
160
2006年12月号異種材料を分子間結合力で薄膜接合沖電気
沖データ
電波新聞
(2006年9月8日PP.1)
エピフィルムボンディング(EFB)
薄膜化したLEDアレイと駆動ICを結合
250
260
2006年12月号明るさ1.8倍のLED東芝日経産業新聞
(2006年9月21日PP.11)
ナノサイズの微細な凹凸
自己組織化
ポリスチレン
ポリメタクリル酸メチル
高分子塗布
200℃で加熱
150〜200nm間隔に直径100nm高さ450〜500nmの円柱状の突起
250
160
2006年12月号HEED冷陰極HARP撮像板の高解像度化を実現パイオニア
NHK
電波新聞
(2006年9月26日PP.2)
640×480画素
感度は一般的なCCDの約20倍
サイズ12.8×9.6mm
電荷を膜の内部で倍増
低い駆動電圧で安定的に電子を放出
210
2006年12月号高画質動画を数万人に同時配信TVバンク日刊工業新聞
(2006年9月27日PP.9)
ネットワークに負荷をかけずに同時配信
動画データを視聴者間で転送し合うオーバレイマルチキャスト技術
440
ITE homepage is here.