Japanese only.
掲載 予定 | 題 目 | 発表社 | 情報源 | キーポイント | 分類 番号 |
2010年 1月号 | 地上デジタル放送日本方式をベネズエラが採用 5カ国目 | ベネズエラ政府 | 朝日新聞 (2009年10月1日PP.14) | 地上デジタル放送 | 540 |
2010年 1月号 | 一つのレンズで3D映像を撮影できるカメラ | ソニー | 日経産業新聞 (2009年10月2日PP.5) | 240コマ/秒 「左目用」「右目用」に鏡で分割 | 450 310 |
2010年 1月号 | 触力覚情報取得・再生技術 | 慶応大 | 日経産業新聞 (2009年10月2日PP.9) 日刊工業新聞 (2009年10月9日PP.29) | モーションコピーシステム 作用反作用の法則 アクチュエータ 動作時の動きと力加減を抽出 | 210 250 |
2010年 1月号 | 単層CNT構造作り分け | 米ホンダリサーチインスティチュートUSA 米ルイビル大 米パデュー大 | 日刊工業新聞 (2009年10月2日PP.24) | 金属CNTの混合割合最大91% 反応容器中に水 メタンのキャリアガスにヘリウムを使用 キラリティー(カイラリティ) | 120 160 |
2010年 1月号 | ネット暗号に2010年問題 | 署名記事 | 日本経済新聞 (2009年10月5日PP.12) | インターネット セキュリティ ハッシュ関数 公開鍵暗号 MD5 | 520 |
2010年 1月号 | 口臭の画像解析技術
-見えない臭いの可視化- | 東京医科歯科大 | 日経産業新聞 (2009年10月6日PP.11) | 高感度カメラ 特殊なマウスピース 酵素を染み込ませたガーゼ 臭いに含まれる化合物が反応し発光 20~1200ppmの範囲内でエタノール濃度を測定 | 320 660 |
2010年 1月号 | ダイヤを用いた不純物のない単層CNT作製法 | NTT 東京理科大 | 日経産業新聞 (2009年10月6日PP.11) | 直径4~5nmのナノダイヤ使用 SiO2などの基板上に敷き詰め 850℃のアルゴンガス エタノール吹き込み 直径1~2nm 30分間で約100μmまで成長 | 120 160 |
2010年 1月号 | レーザ照射を活用した大容量HDD技術 | TDK | 日経産業新聞 (2009年10月6日PP.1) | 1インチあたり1TB以上 熱アシスト垂直磁気記録 | 230 |
2010年 1月号 | 円盤状量子ドット形成技術を開発 | 東北大 | 日刊工業新聞 (2009年10月7日PP.1) | Si基板上に直径12nmの鉄を核とするタンパク質を並べる 厚さを2nm~6nmと変えるとバンドギャップが1.6~2.2電子ボルトの範囲で変わる 高効率太陽電池に応用可能 | 120 250 160 |
2010年 1月号 | 光干渉を使ったナノ精度測定 | 埼玉大 東洋精機製作所 | 日経産業新聞 (2009年10月7日PP.11) | 精度1nm以下 光干渉 レーザ光を2つの経路に分けて解析 20cm2 | 320 660 |
2010年 1月号 | 人の身ぶり手ぶりを認識する入力方式 | 日立 | 日経産業新聞 (2009年10月8日PP.10) | 3Dカメラ 赤外線センサ 画像認識 | 350 |
2010年 1月号 | 微量インジウムで耐湿性の酸化亜鉛型透明導電膜 | 高知工科大 ハクスイテック | 日経産業新聞 (2009年10月8日PP.1) | 酸化亜鉛に微妙のGa・Inを添加 | 120 250 |
2010年 1月号 | 振動に強く設計容易なRGBコンバイナ | タツタ電線 | 日経産業新聞 (2009年10月19日PP.5) | 光ファイバで光源直結 RGBコンバイナ 直径3mm長さ51mm 450nm~650nmに対応 小型プロジェクタ向け | 250 |
2010年 1月号 | 地デジ「緊急地震速報」時間差を0.5秒程度に
・一行 | 総務省 | 電波タイムズ (2009年10月19日PP.1) | 電波監理審議会 電波産業会 ARIB デジタル放送推進協会 Dpa 文字スーパー データ放送 伝送制御用の伝送路(AC) | 540 |
2010年 1月号 | 立体映像を観られる円柱ディスプレイ | ソニー | 日刊工業新聞 (2009年10月20日PP.8) | 発光ダイオード LED メガネなし | 250 450 |
2010年 1月号 | 伸縮自在の玉虫色フィルム | 帝人 | 日経産業新聞 (2009年10月22日PP.1) | 複数のポリエステル系の高分子材料 数十nmの厚さで交互に数百層積み重ねた構造 | 130 |
2010年 1月号 | 物質の微細化による新しい量子効果を発見 | 千葉大 広島大 東北大 | 日刊工業新聞 (2009年10月22日PP.24) | 電子スピン エネルギー消費量が従来の1/1000 ラシュバ効果 | 120 |
2010年 1月号 | 低分子を塗布して作製した有機薄膜太陽電池 | 東大 三菱化学 | 日経産業新聞 (2009年10月23日PP.9) | 変換効率5.2% フラーレン 塗布後熱処理 | 120 250 160 |
2010年 1月号 | 薄さ3.9mmの液晶パネル | サムスン電子 | 日経産業新聞 (2009年10月27日PP.3) | CCFL 冷陰極蛍光管 発光ダイオード LED バックライト エッジライト型 | 250 350 |
2010年 1月号 | 顕微鏡技術を応用した次世代光ディスク向けデータ読出し技術 | 静岡大 | 日経産業新聞 (2009年10月28日PP.11) | ファイバ共焦点顕微鏡 記録層の間隔2μm以下 縦横方向間隔に3μmで記録したデータを正確に検出 | 230 |
2010年 1月号 | 光アイソレータ用高性能結晶開発 | 物材機構 フジクラ | 日経産業新聞 (2009年10月30日PP.11) | 偏光 30%大きく回転 Tb・Sc・Lu・Al・ガーネット 波長0.4~1.3μm | 240 140 |
2010年 1月号 | 液晶テレビの消費電力を抑制するLEDバックライト技術 | サンケン電気 | 日経産業新聞 (2009年10月30日PP.1) | 消費電力1/2 LEDモジュール数1/4強 導光板 エッジライト型ローカルディミング技術 | 250 |