Japanese only.
掲載 予定 | 題 目 | 発表社 | 情報源 | キーポイント | 分類 番号 |
2009年 5月号 | 遅延0.03秒以下のハイビジョン映像伝送 | NHK | 日刊工業新聞 (2009年2月2日PP.14) 電波新聞 (2009年2月6日PP.5) 電波タイムズ (2009年2月18日PP.3) | ミリ波帯 ワイヤレスカメラ 受信機を4台使用 複数信号を合成 ダイバーシチ | 310 340 440 |
2009年 5月号 | 微細な空間測る「ナノものさし」 | 東京理科大 | 日刊工業新聞 (2009年2月2日PP.1) | 30~40nmの空間分解能 高輝度イオンビーム2次イオン質量分析装置 | 210 660 |
2009年 5月号 | 燃料電池向け非白金触媒 | 農工大 | 日経産業新聞 (2009年2月4日PP.11) | コバルトとタングステンを主原料に窒素を添加 触媒性能は白金の15% | 250 |
2009年 5月号 | 量子状態を光で測定 | 東北大 | 日刊工業新聞 (2009年2月5日PP.26) 日経産業新聞 (2009年2月5日PP.11) | 量子を重ね合わせた状態を電子スピンに転写 光で測定 電子スピントモグラフィ 光子の偏光状態 電子のスピン状態 レーザ | 120 660 |
2009年 5月号 | 米国の地上デジタル放送移行2009年JUNE月12日まで延期
・1行 | 米国 | 電波新聞 (2009年2月6日PP.1) 電波新聞 (2009年2月13日PP.1) | 地上デジタル放送 米国 移行 | 640 |
2009年 5月号 | 安全性高いリチウムイオン電池 | 首都大 | 日経産業新聞 (2009年2月6日PP.11) | 正極にマンガンリン酸塩リチウム 水熱合成を応用して作成 電圧4V 従来のリチウムイオン電池と同等の電流 | 250 |
2009年 5月号 | 世界最高速度と容量のFeRAM | 東芝 | 日経産業新聞 (2009年2月10日PP.11) | 読み書き速度1.6Gbps 記憶容量128Mb | 230 |
2009年 5月号 | 印刷でメモリー作製 | 日産化学工業 九大 | 日経産業新聞 (2009年2月10日PP.1) | ポリスチレン系樹脂 金の超微粒子 記録密度2.5kb/cm2 | 120 230 |
2009年 5月号 | ネットワーク機器の電力削減 | 日立 | 日経産業新聞 (2009年2月13日PP.9) | 基板間をアナログ信号で通信 機器内の通信に要する電力を4割削減 10Gbps対応の試作チップで消費電力65mW | 340 |
2009年 5月号 | 粒子の形状制御でアンテナ感度向上 | 住友大阪セメント 東北大 | 日刊工業新聞 (2009年2月13日PP.9) | UHF帯無線通信機のアンテナ 磁性体の形状をnmサイズの扁平状粒子に制御 樹脂中に均一に配列 感度が5倍向上 | 340 |
2009年 5月号 | 厚さ3割のタッチパネル部材 | 大日本印刷 | 日経産業新聞 (2009年2月13日PP.1) | フィルム両面で感知 位置検出部材の厚さ0.1mm 静電容量方式 | 210 |
2009年 5月号 | フルハイビジョンの高解像度映像をリアルタイムに送れる映像圧縮技術 | NTT | 日刊工業新聞 (2009年2月16日PP.21) | スケーラブル映像圧縮 演算量5%減 国際標準規格SVC準拠 総データ量30%減 | 520 |
2009年 5月号 | 大きさ1/8のSSD
-半導体チップを立体的に積層- | 慶応大 | 日経産業新聞 (2009年2月16日PP.11) | 半導体チップ間を無線で通信 電磁誘導 NANDフラッシュメモリーを6枚積層 消費電力1/2 通信回路の大きさ1/40 | 230 260 |
2009年 5月号 | 電流6倍のバイオ燃料電池 | 東工大 | 日経産業新聞 (2009年2月18日PP.9) | C電極の上に直径30nmのC微粒子 アクリルアミド ビニルフェロセン グルコースオキシダーゼ 電極1cm2あたり電流12mA | 250 |
2009年 5月号 | CNTトランジスタを全工程で印刷作製 | NEC | 日刊工業新聞 (2009年2月18日PP.24) 日経産業新聞 (2009年2月18日PP.9) | 200℃以下の低温で揮発性をもつインク オンオフ比約1000の多層構造のp型トランジスタを試作 | 160 120 220 |
2009年 5月号 | 印刷用インクに混ぜられる微小な液晶粒子 | 千葉大 | 日刊工業新聞 (2009年2月20日PP.1) | 折り曲げ可能 マイクロカプセル インクに分散 電子ペーパ ELディスプレイに比べて低消費電力 | 120 250 |
2009年 5月号 | センサなしで路面の凹凸を確認する技術 | 慶応大 | 日経産業新聞 (2009年2月23日PP.11) | モータに伝わる振動を電流に変換 電流の大きさ 周波数の変化を検知 | 210 320 |
2009年 5月号 | 空気中の酸素で携帯電話向け充電器 | KFE JAPAN | 日経産業新聞 (2009年2月23日PP.1) | 空気亜鉛電池 20回程度の繰り返し充電可能 水酸イオン水の利用により電圧5V 13A | 250 |
2009年 5月号 | ナノサイズ金属の立体加工技術 | 理研 | 東京新聞 (2009年2月24日PP.20) | 金属イオン溶液に高エネルギー光を当てる 光エネルギーで結晶に変わる 約100nmの細い線 約3.5μmのまきびし状の構造物 | 120 160 |
2009年 5月号 | ピコレベルの超微小加工技術 | 自然科学研究機構 | 日刊工業新聞 (2009年2月25日PP.28) | ヨウ素分子内の二つの原子の波の干渉を検出 10兆分の1秒の照射時間でレーザ光2発を照射 4pmのレベルで制御 | 160 |
2009年 5月号 | Siで巨大磁気抵抗効果を確認 | 京大 | 日経産業新聞 (2009年2月26日PP.11) | Si基板にInを張りつけ 10~20V印加 3テスラの磁場 室温で電気抵抗10倍以上 | 120 |