Japanese only.

2013 年 5 月発表の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2013年 8月号加湿機能不要 固体高分子型燃料電池九大日刊工業新聞
(2013年5月6日PP.10)
ポリビニルホスホン酸とポリベンズイミダゾールを組み合わせたフィルム状
触媒の材料にはCNTを使用
250
2013年 8月号ナノ粒子で紫外線を捕集北大日経産業新聞
(2013年5月8日PP.7)
太陽電池の効率向上
光を当てると電子発生
250
2013年 8月号磁気を電気にかえる素子東北大
慶応大
日経産業新聞
(2013年5月8日PP.7)
導電性プラスチック
約260mTで600mV
220
2013年 8月号ヘリウム(He)不要の超電導線材物材機構日経産業新聞
(2013年5月9日PP.11)
FeBa
K
Asからなる化合物

-237℃で超電導状態
-236℃(37K)
Fe-Ba-K-As
冷凍機で冷却可能
120
2013年 8月号雑音ゼロの量子通信増幅技術NICT
韓ソウル国立大
日刊工業新聞
(2013年5月13日PP.19)
日経産業新聞
(2013年5月15日PP.7)
「量子重ね合わせ状態」
10kmで実験
中継増幅技術
240
2013年 8月号アルミ(Al)微粒子を使ったLED京大日経産業新聞
(2013年5月13日PP.11)
青色光を受けて赤色光を励起する色素を含む樹脂の層とガラス基板の間に直径140nmの円柱型Al微粒子を多数埋め込んだシートを挟んだ250
2013年 8月号超電導体転移温度と電子対の強さとの関係を解明広島大
大阪府立大
日刊工業新聞
(2013年5月14日PP.21)
超電導が起こる温度と超電導を担う電子対の強さが関係,転移温度-182℃のビスマス系銅酸化物について角度分解光電子分光実験120
2013年 8月号ナノアンテナでLEDの発光強度を増強京大
蘭AMOLF研
フィリップス研
日刊工業新聞
(2013年5月16日PP.21)
ガラス基板上に金属Al粒子の周期構造を作製し650nmのポリマー膜を塗布150
250
2013年 8月号手のひらをディスプレイ代わりに表示できる技術東大日経産業新聞
(2013年5月16日PP.11)
日刊工業新聞
(2013年5月16日PP.21)
2台の高速カメラとプロジェクタ
手のひらの触覚を超音波で刺激する発振機
カメラで2msごとに位置確認
60cmの距離であれば直径1m範囲の映像ぶれずに表示
250
450
400
2013年 8月号光を使わずレーザ発振国立情報学研日経産業新聞
(2013年5月29日PP.1)
「励起子」
消費電力1/100
800nmの電磁波をあてる
240
2013年 8月号半導体レーザを光源に使用した新照明東芝ライテック日経産業新聞
(2013年5月21日PP.1)
青色ダイオード

140Mcd/m2
LED照明の倍以上の明るさ
光ファイバ
寿命2万時間
250
2013年 8月号光をあてて発電する燃料電池千葉大日経産業新聞
(2013年5月29日PP.6)
電極材料に白金不使用
コスト1/50
250
2013年 8月号グラフェンFET電子状態精密測定東大日刊工業新聞
(2013年5月31日PP.31)
高抵抗領域の形成メカニズムを明らかに
物質の3次元方向の電子・科学状態を解析する走査型光電子顕微鏡
320
360
ITE homepage is here.