ディスプレイ材料・製造技術シンポジウム
- 主催:映像情報メディア学会情報ディスプレイ(IDY)研究委員会
- 日時:2012年 3月 2日(金) 13:00 - 17:00
- 会場:機械振興会館 地下3階6号会議室
- 協賛:IDW Workshop on FPD Manufacturing, Materials and Components (FMC)
IDW Workshop on Flexible Displays (FLX)
IEEE Consumer Electronics Society日本支部
電子情報通信学会 電子ディスプレイ研究専門委員会
照明学会 固体光源分科会
- 主旨:情報ディスプレイの発展において、材料や作製技術のイノベーションが果たす役割は大きい。特に昨今、高性能な発光材料やユニークな光機能材料の開拓、透明化・フレキシブル化など新しいパネル部材の導入、プリンタブル化・ロールツーロール工程など革新的な製造技術の開発が加速している。それにより、新たな情報サービスのパラダイムが構築される可能性があり、そのインパクトはエレクトロニクス全体に及ぶ。そこで本委員会では、新たなディスプレイ概念を開拓して情報ディスプレイと周辺エレクトロニクスの可能性を拡げるため、斬新な材料および製造技術にフォーカスしたシンポジウムを開催する。
- 参加手続き:事前のお申込みは不要です(直接、ご来場ください)
- 参加費:無料予稿集(1000円)
プログラム
- 13:00〜13:05 開会挨拶(藤掛英夫 委員長)
- 13:05〜13:40 [招待講演]水系薄膜技術による光学薄膜の形成
〜 ウェットプロセスによる低環境負荷ナノコーティング 〜
白鳥世明・○藤本幸司(慶大)
- 13:40〜14:15 [招待講演]2次元方向に拡散光分布をコントロールする光拡散フィルム
○西澤真裕(東北大)・草間健太郎(リンテック)・関家一雄(東北大)・片桐 麦(リンテック)・川上 徹(東北大)・内田龍男(仙台高専)
- 14:15〜14:50 [招待講演]新規な発色性銀薄膜の応用展開
○前田秀一(東海大)
- 15:05〜15:40 [招待講演]無色透明ポリイミドの開発
○武笠和明・岡田佳奈・末永修也・三樹 泰・大石實雄(三菱ガス化学)
- 15:40〜16:15 [招待講演]印刷技術によるフレキシブルMEMSカラーピクセル
○年吉 洋(東大)
- 16:15〜16:50 [招待講演]電気化学反応を利用した発光・反射デュアルモードディスプレイ技術
○小林範久(千葉大)
- 16:50〜16:55 閉会挨拶(沼尾孝次 担当幹事)