| 放送技術研究会 プログラム | 
|---|
| 2019年7月25日(木) 13:00〜17:30 | |
|---|---|
| [開会挨拶]13:00〜13:05 | |
| 【セッション1】 13:05〜14:45 | |
| 1. | 
  ISDB-Tに重畳したインパルス雑音の抽出及び低減の検討 ○太田弘毅(NICT)  | 
| 2. | 
  ISDB-Tに次世代地上波放送を階層分割多重化する方式の特性評価 ○高谷知宏(東京理科大)・中村 聡(神奈川大)・伊丹 誠(東京理科大)  | 
| 3. | 
  部分受信帯域の電力ブーストを行ったLDM-BST-OFDM伝送方式に関する検討 ○山本大斗(東京理科大)・中村 聡(神奈川大)・伊丹 誠(東京理科大)  | 
| 4. | 
  SICを適用したOAM-MIMO伝送においてアンテナ軸ずれがシステム容量に与える影響 ○齋藤周平・菅沼碩文(早大)・小川賀代(日本女子大)・前原文明(早大)  | 
| [休憩]14:45〜15:00 | |
| 【セッション2】 15:00〜16:15 | |
| 5. | 
  SFN環境における地上デジタル放送高度化方式の特性評価 〜 ISDB-Tとの比較 〜 ○井地口朋也・朝倉慎悟・川島祥吾・竹内知明・中村円香・土田健一(NHK)  | 
| 6. | 
  SFN環境下での偏波MIMO伝送の特性評価 ○朝倉愼悟・井地口朋也・川島祥吾・白井規之・永田裕靖・竹内知明・中村円香・土田健一(NHK)  | 
| 7. | 
  地上放送高度化方式の移動受信におけるSP配置に関する特性評価 ○宮坂宏明・竹内知明・中村円香・岡野正寛・土田健一(NHK)  | 
| [休憩]16:15〜16:30 | |
| 【特別講演】 16:30〜17:30 | |
| 8. | 
  [特別講演]干渉を考慮した3次元ドローンメッシュネットワークおよび編隊飛行の実現 ○平栗健史(日本工大)  | 
| 2019年7月26日(金) 9:30〜11:55 | |
| 【セッション3】 9:30〜10:45 | |
| 9. | 
  POFを用いた850nm光配信システムの設計およびISDB-S3伝送性能評価 ○平岡佑一・鈴木 格(マスプロ電工)・亀井 雅・横澤真介・林 克哉(NHK)・ 田中祥次(放送衛星システム)・土田健一(NHK)・細田好久(電波産業会)  | 
| 10. | 
  再帰性反射材とPNLCを用いた空間光変調器の応用に関する検討 青山大河・前田幹夫(工学院)  | 
| 11. | 
  テレビ共同受信施設用簡易型周波数コンバータの試作 ○秋山良太・岩崎充志・中村 塁(NHK)・佐藤竹治(NT)  | 
| [休憩]10:45〜11:00 | |
| 【セッション4】 11:00〜11:50 | |
| 12. | 
  ニュース原稿字幕システムの導入とその運用 〜 少数の運用者による自動字幕送出への取り組み 〜 ○岸川雅一・高石周門・樹山英則(HTB)  | 
| 13. | 
  野外音楽フェスにおける8K3D撮影の取り組み ○原 大智・長谷川健太・小林俊満・村田 実(メ〜テレ)  | 
| [閉会挨拶]11:50〜11:55 | |
| 
  講演時間:一般講演 25分(20分発表,質疑5分) 特別講演 60分(55分発表,質疑5分)  | 
|
研究会開催案内へ戻る.