| 放送技術研究会 プログラム | 
|---|
| 2019年9月6日(金) 13:00〜18:15 | |
|---|---|
| [開会挨拶]13:00〜13:05 | |
| 【セッション1】 13:05〜13:55 | |
| 1. | 
  LoRaWAN電波の海上長距離通信特性の測定結果報告 ○稲田隼輔・中村友弥・杉本大志・都築伸二(愛媛大)  | 
| 2. | 
  LDM-BST-OFDM伝送方式の低電力階層を用いた周波数ダイバーシティに関する検討 ○山本大斗(東京理科大)・中村 聡(神奈川大)・伊丹 誠(東京理科大)  | 
| [休憩] 13:55〜14:05 | |
| 【セッション2】 14:05〜15:20 | |
| 3. | 
  FM同期放送網の構築 ○二宮以紀・吉川大貴・乗松義弘(南海放送)  | 
| 4. | 
  FM放送波モニターの開発 ○吉川大貴・二宮以紀・乗松義弘(南海放送)  | 
| 5. | 
  衛星放送受信設備における漏洩電力簡易測定器の開発 ○横澤真介・亀井 雅・筋誡 久(NHK)  | 
| [休憩] 15:20〜15:35 | |
| 【オーガナイズドセッション】 15:35〜16:30 | |
| オーガナイザ趣旨説明 15:35〜15:40 | |
| 6. | 
  [依頼講演]移動FPU技術の変遷 ○居相直彦(NHK)  | 
| 7. | 
  [依頼講演]SNG中継技術の変遷 ○唐澤 静(テレビ朝日)  | 
| [休憩] 16:30〜16:40 | |
| 【セッション3】 16:40〜18:10 | |
| 8. | 
  [特別講演]LoRa/LoRaWANを用いたIoT減災プラットフォームに関する研究 ○都築伸二(愛媛大)  | 
| 9. | 
  [特別講演]4K3Dの医療応用 ○中村康則(FASE)  | 
| [閉会挨拶]18:10〜18:15 | |
| 
  講演時間:特別講演 45分(40分発表,質疑5分) 依頼講演 25分(20分発表,質疑5分) 一般講演 25分(20分発表,質疑5分)  | 
|
研究会開催案内へ戻る.