| 放送技術研究会 プログラム | 
|---|
| 2019年10月24日(木) 11:30〜17:00 | |
|---|---|
| 【SIS一般講演】 11:30〜12:30 | |
| 1. | 
  DNNを用いた画像分類のための画像強調型データ拡張法 ○張 偉航・木下裕磨・貴家仁志(首都大東京)  | 
| 2. | 
  自律移動ロボットのための単眼カメラによる交差点検出と分類に関する一検討 ○松谷幸知・渡辺拓斗・大木琢郎・宮本龍介(明大)  | 
| 3. | 
  多重露出画像を用いた高品質画像生成法の性能評価 ○瀬尾光希・木下裕磨・貴家仁志(首都大東京)  | 
| [休憩]12:30〜13:30 | |
| 【BCT一般講演】 13:30〜14:20 | |
| 4. | 
  都市部ビル影エリアにおける伝搬路特性を用いた地上放送高度化方式の伝送特性評価 ○佐藤明彦・蔀 拓也・白井規之・中戸川 剛・岡野正寛・土田健一(NHK)  | 
| 5. | 
  波長多重を用いたダイバー間水中伝送システムの検討 ○兼平真央・根岸正文(工学院大)・道家和人・中野凱瑛(NT)・前田幹夫(工学院大)  | 
| [休憩]14:20〜14:30 | |
| 【SIS一般講演】 14:30〜15:50 | |
| 6. | 
  過強調を抑制した高速な暗視アルゴリズムに関する一提案 ○小島清一・末竹規哲・内野英治(山口大)  | 
| 7. | 
  局所分散値に基づくデータ依存型Non-Local Means ○松岡潤弥・目黒光彦(日大)  | 
| 8. | 
  ヒストグラム指定法による変換画像を用いた多重露光画像の融合法に関する一提案 ○森山大樹・末竹規哲・内野英治(山口大)  | 
| 9. | 
  画素ごとの構造要素最適化を用いたモルフォロジカル勾配とTotal Variationに基づく画像の正則化 大原翔矢・○岡 広高・棟安実治・吉田 壮(関西大)・中静 真(千葉工大)  | 
| [休憩]15:50〜16:00 | |
| 【SIS招待講演】 16:00〜17:00 | |
| 10. | 
  [招待講演]機械の摩擦・摩耗とそれらの見える化・評価技術の開発 ○岩井善郎(福井大)  | 
| 2019年10月25日(金) 9:00〜11:50 | |
| 【SISチュートリアル講演】 9:00〜9:40 | |
| 11. | 
  [チュートリアル講演]FPGAを用いたリアルタイム画像処理システムの開発入門 ○福間慎治(福井大)  | 
| [休憩]9:40〜9:50 | |
| 【BCT一般講演】 9:50〜10:40 | |
| 12. | 
  IP回線による次世代地上STLの回線冗長化及び回線監視装置の製作 ○永田裕靖・河村侑輝・山上悠喜・楠 知也・今村浩一郎(NHK)  | 
| 13. | 
  IPネットワークを用いた番組制作システムの検討 ○小山智史・河原木政宏・白戸 諒・川本潤一郎・倉掛卓也・斎藤恭一(NHK)  | 
| [休憩]10:40〜10:50 | |
| 【SIS一般講演】 10:50〜11:50 | |
| 14. | 
  L1-norm最適化を用いた浮動小数点データのロスレス予測符号化 ○小原秀介・福間慎治・森 眞一郎(福井大)  | 
| 15. | 
  Encryption-then-Compressionシステムにおける秘匿スパース表現を用いた画像圧縮法 ○仲地孝之(NTT)・貴家仁志(首都大東京)  | 
| 16. | 
  PLS回帰による画像ベースの注視点計測 〜 頭部姿勢を考慮した補正について 〜 ○畑中 理・福間慎治・森 眞一郎(福井大)  | 
| 
  講演時間:一般講演(BCT) 25分(20分発表,質疑5分) 一般講演(SIS) 20分(15分発表,質疑5分) チュートリアル講演(SIS) 40分(35分発表,質疑5分) 招待講演(SIS) 60分(50分発表,質疑10分)  | 
|
研究会開催案内へ戻る.