| 放送技術研究会 プログラム | 
|---|
| 2019年11月21日(木) 14:00〜17:10 | |
|---|---|
| [開会挨拶]14:00〜14:05 | |
| 【BCT】 14:05〜15:20 | |
| 1. | 
  フルスペック8K制作実験車 機能改善整備 ○中村友洋・大川裕司(NHK)・米内 淳(NHKエンジニアリングシステム)・林田哲哉・瀧口吉郎(NHK)  | 
| 2. | 
  反射型光変調器試作に向けたマイクロQRコードの読取実験 ○武田茂憲(工学院大)・道家和人・中野凱瑛(NT)・前田幹夫(工学院大)  | 
| 3. | 
  高輝度LEDを用いたダイバー間会話システム ○兼平真央・根岸正文(工学院大)・道家和人・中野凱瑛(NT)・前田幹夫(工学院大)  | 
| [休憩]15:20〜15:30 | |
| 【OCS1】 15:30〜17:10 | |
| 4. | 
  コヒーレント光受信における更新遅延を有するMIMO適応等化の性能評価 ○五十嵐浩司(阪大)  | 
| 5. | 
  AIDD方式を用いた相関受信器におけるN-OTDM信号分離のカットオフ周波数依存性 ○前田昭太・三好悠司・久保田寛和(阪府大)  | 
| 6. | 
  光固有値変調における雑音の影響を考慮した固有値配置の最適化 ○角淵敦基・丸田章博(阪大)  | 
| 7. | 
  ラマン散乱を考慮した非縮退ファイバ位相感応増幅の量子雑音スペクトル ○井上 恭(阪大)  | 
| 2019年11月22日(金) 9:30〜13:05 | |
| 【OFT1】 9:30〜10:45 | |
| 8. | 
  ガードバンドレスナイキストOTDM-WDMにおける非線形信号劣化の波長分散依存性 ○小野功揮・三好悠司・久保田寛和(阪府大)  | 
| 9. | 
  べき乗間隔で配列されたパルスにより生成されるコム状ブリルアンスペクトル ○大川美優・川上翔平・三宅大樹・伊藤文彦(島根大)  | 
| 10. | 
  四光波混合による波長変換と経路長差を用いた低歪み光可変遅延線 ○小林瑞貴・來住直人(電通大)  | 
| [休憩]10:45〜10:55 | |
| 【OCS2 & OFT2】 10:55〜13:00 | |
| 11. | 
  標準外径5コアマルチコアファイバへの単峰型コアの適用検討 ○高橋正典・前田幸一・杉崎隆一・塚本昌義(古河電工)  | 
| 12. | 
  4モードファイバの波長分散の簡易評価式 ○川ア朋哉・大橋正治・久保田寛和・三好悠司(阪府大)  | 
| 13. | 
  半導体光増幅器を用いた全光型フィードフォワード利得一定制御回路の偏波無依存化の検討 ○北村 心・増田浩次(島根大)  | 
| 14. | 
  TW-COTDRにより検出された地すべり移動体内ひずみの年変化の特徴 ○小暮哲也(島根大)  | 
| 15. | 
  光ファイバケーブル状態可視化に向けた位相OTDRによる光ファイバ振動センシング技術の感度向上に関する検討 ○脇坂佳史・飯田大輔・押田博之(NTT)  | 
| [閉会挨拶]13:00〜13:05 | |
| 
  講演時間:一般講演 25分(20分発表,質疑5分) | 
|
研究会開催案内へ戻る.