| 放送技術研究会 プログラム | 
|---|
| 2021年2月18日(木) 11:00〜17:40 | |
|---|---|
| [委員長挨拶] 11:00〜11:10 | |
| 【学生及び若手発表1】 11:10〜11:50 | |
| 1. | 
  ICを用いない簡易構造無線タグの開発 ○小林亨有・齊藤一幸(千葉大)  | 
| 2. | 
  インターディジタル構造とマルチビア構造を用いたメタサーフェス反射器 〜 シミュレーションに基づく反射器の設計 〜 ○浦上大世(香川高専)・丸山珠美(函館高専)・塩沢隆広(香川高専)  | 
| [休憩] 11:50〜13:00 | |
| 【学生及び若手発表2】 13:00〜14:20 | |
| 3. | 
  マルチパスフェージング環境において非同期FBMC/OFDMシステムの隣接チャネル干渉がシステム容量に与える影響 ○山田浩人・田端寛樹・菅沼碩文・前原文明(早大)  | 
| 4. | 
  Massive MIMOにおけるパイロット汚染存在時のチャネルエイジングの影響を低減するチャネル推定 ○廣P大輝・大槻知明(慶大)  | 
| 5. | 
  Tabu SearchとBhattacharyyaパラメータを用いたPolar符号探索法 ○山田 晃・大槻知明(慶大)  | 
| 6. | 
  偏波MIMO-超多値OFDM伝送における伝送路推定方式の一検討 ○宮原章人(東京理科大)・中村 聡(神奈川大)・伊丹 誠(東京理科大)  | 
| [休憩] 14:20〜14:35 | |
| 【一般講演】 14:35〜15:00 | |
| 7. | 
  地上放送高度化に向けたCMAF対応の検討 ○河村侑輝・永田裕靖・大西正芳・今村浩一郎(NHK)  | 
| [休憩] 15:00〜15:15 | |
| 【学生及び若手発表3】 15:15〜15:55 | |
| 8. | 
  STBC-MIMO-OFDM方式ワイヤレスイヤーモニターの検討 ○飯島脩太(東京高専)・西村康生(東京農工大)・佐藤 響・村上洸太・中谷裕子(NHKテクノロジーズ)・濱住啓之(東京高専)  | 
| 9. | 
  SC-FDE無線伝送方式における回り込み波キャンセルに関する検討 ○多胡健輝・上原大輝・木村知彦・濱住啓之(東京高専)  | 
| [休憩,webアンケート] 15:55〜17:10 | |
| [学生若手発表表彰式] 17:10〜17:30 | |
| [閉会の挨拶] 17:30〜17:40 | |
| 
  講演時間:一般講演 25分(20分発表,質疑5分) 学生及び若手発表 20分(15分発表,質疑5分)  | 
|
研究会開催案内へ戻る.