放送技術研究会 プログラム

2024年10月3日(木) 11:30〜17:40
[開会挨拶]11:30〜11:35
【SIS一般公演(音響・通信)】 11:35〜12:55
1. 水中音響測位ドップラーシフト補正手法の試験評価
○松浦雄祐・吉澤真吾(北見工大)・小西晋輔(多摩川電子)・津久井智也(IHI)・白銀和浩(JMU DS)
2. SSMS方式水中音響通信の信号波形に関する評価
○本田裕之・吉澤真吾(北見工大)・小西晋輔(多摩川電子)・津久井智也(IHI)・白銀和浩(JMU DS)
3. 光ファイバ無線によるLPWA不感地帯対策のための回線設計の検討
○河瀬浩毅・コ永 凜・中村康一郎・東野武史・岡田 実(奈良先端大)
4. IoTデバイスの無線アクセスのための光ファイバ無線によるLPWA MIMO中継伝送
○石井大智・中村康一郎・コ永 凜・東野武史・岡田 実(奈良先端大)
[休憩] 12:55〜13:05
【BCT一般講演(放送技術)】 13:05〜14:20
5. 地上放送高度化方式の拡張区間を用いた送信局識別コードの室内伝送実験
○平林祐紀・朝倉慎悟・竹内知明・神原浩平・岡野正寛(NHK)
6. TDD方式FPUの同期性能改善に向けたプリアンブル信号の検討
○伊藤史人・山岸史弥・倉掛卓也・中川孝之・中戸川 剛(NHK)
7. VVCマルチレイヤ符号化による複数解像度サービスの検証およびエラーコンシールメント技術の開発
○岩村俊輔・根本慎平・近藤雄一・市ヶ谷敦郎・河村侑輝・大槻一博(NHK)
[休憩] 14:20〜14:30
【SIS一般講演(機械学習)】 14:30〜15:30
8. 視覚-言語モデルと物体検出モデルによるサービスロボットのための物体の位置関係理解
○山尾晃世・金岡大樹・磯本航世・田向 権(九工大)
9. 合成画像を訓練サンプルとする分類器のバイラテラルフィルタによる精度向上
○大木場正和・井上 尊・安達美穂・森岡隼也(明大)・学多晃司・山田悦志・刈谷 葵(デジタル総合印刷株式会社)・ 紀之定正一・北出雄二郎(真生印刷)・宮本龍介(明大)
10. 歯科パノラマX線写真に対する軽量な石灰化領域検出器の提案
○中野壮太・棟安実治・吉田 壮・浅野 晃(関西大)・出分菜々衣・吉成伸夫(松本歯科大)・内田啓一(松本歯科大病院)
[休憩] 15:30〜15:40
【BCT招待講演】 15:40〜16:30
11. [招待講演]長期間撮影「植物タイムラプスシステム」の開発と経緯
○小迫裕之(NHK)
12. [招待講演]地域局向けNHKプラス生字幕同期システムの開発
○田中 壮・新田光将(NHK)
[休憩] 16:30〜16:40
【SIS招待講演】 16:40〜17:40
13. [招待講演]ニアデータAIプロセッサとハードウェア・ソフトウェア協調設計
○安藤洸太(北大)
2024年10月4日(金) 9:50〜15:25
【SISチュートリアル講演】 9:50〜10:30
14. [チュートリアル講演]温度画像処理を利用した照明制御の研究動向
○二神拓也(愛知学院大)
[休憩] 10:30〜10:40
【SIS一般講演(信号処理・画像処理)】 10:40〜12:00
15. 低周波領域における環境音の評価
柴山秀雄(芝浦工大)・○眞壁義明(神奈川工科大)・武藤憲司(芝浦工大)・木村誠聡(神奈川工科大)
16. 1フレームスプライト描画ハードウェアの高位合成による開発
○大谷優香・山脇 彰(九工大)
17. 1型及び2型2色覚のためのRGB色空間内明度・彩度修正法に関する一提案
○藤田采花(山口大)・向田眞志保(鹿児島大)・畔津忠博(山口県立大)・末竹規哲(山口大)
18. 印刷画像からの情報検出における曲面上に貼付された画像に対する補助線を利用した補正法
○西本圭吾・棟安実治・吉田 壮(関西大)
[休憩] 12:00〜13:00
【BCT一般講演(電磁波・アンテナ・MIMO)】 13:00〜14:10
19. 電磁波ばく露量評価に用いる簡易数値スマートフォンモデル 〜 数値人体モデルにおけるSAR計算への適用 〜
○川合愛理奈・齊藤一幸(NICT/千葉大)・高橋応明(千葉大)・長岡智明(NICT)
20. ドローン搭載を想定したマイクロ波帯FPU用小型平面アンテナ
○山岸史弥・伊藤史人・倉掛卓也・中川孝之・中戸川 剛(NHK)
21. ケーブルテレビIP放送のためのローカル5G MIMOの検討
○大野英樹・伊東浩志(NESIC)・松本修一(JLabs)
[休憩] 14:10〜14:20
【SIS一般講演(画像処理)】 14:20〜15:20
22. 輝度と色相を保存したガンマ変換による彩度強調法の一提案
○樋口恵汰・藤田采花(山口大)・向田眞志保(鹿児島大)・末竹規哲(山口大)
23. ラベリングとDUDEアルゴリズムに基づいた二値画像のためのノイズ除去法の一提案
○多田晟人・藤田采花・末竹規哲(山口大)
24. ノイズの顕在化を抑制した画像強調結果の融合に基づく逆光画像の強調
○植田祥明(龍谷大)・古賀崇了(近畿大)・末竹規哲(山口大)
[閉会挨拶]15:20〜15:25
講演時間: 一般講演(SIS) 20分(15分発表,質疑5分)
      チュートリアル講演(SIS) 40分(30分発表,質疑10分)
      招待講演(SIS) 60分(50分発表,質疑10分)
      一般講演(BCT) 25分(20分発表,質疑5分)
      学生及び若手発表(BCT) 20分(15分発表,質疑5分)
      招待講演(BCT) 25分(20分発表,質疑5分)

【会場】
[ハイブリッド開催]
主:北星学園大学第2研究棟地下 第1会議室 (〒004-8631 北海道札幌市厚別区大谷地西2-3-1)
  交通案内 (地下鉄大谷地駅1番出口より出て,左手陽だまりロード(サイクリングロード)を西へ徒歩5分)
副:オンライン

【参加費について】
この開催は「技報完全電子化」研究会です. 参加費(BCT研究会)については こちらをご覧ください


研究会開催案内へ戻る.