シンポジウム,デモ展示など特別イベントに関しての情報を掲載しております。
タイムテーブルに関しましては、こちらのページにて詳細をご覧いただけます。

【企画セッション1】4K8K時代の映像アーカイブ

12月20日(木)9:20~12:00
会場B(多目的室2)

2018年12月からBSで4K8Kテレビの本放送が開始され,本格的に4K8K時代が到来する.現状でも,4K8K映像用のカメラやディスプレイは広く市販され,インターネット上では多くの4K映像が配信されており,これらの流れが加速する元年といえる.4K8Kの超高精細映像は2次,3次利用など後年の貴重な資産となるため,長期保存することがますます求められてきている.超高精細映像は従来のハイビジョン映像に比べて情報量は格段と大きくなるため,大容量,高速データ転送速度のアーカイブ装置が必要になる.
そこで,4K8K映像のアーカイブに求められる要件やアーカイブ装置やその構成要素の技術等について,映像を制作する立場とアーカイブ装置,記録装置を作製する立場の双方から登壇していただく.

詳細はこちら


【企画セッション2】日米欧における起業工学事情

12月20日(木)13:00~15:00
会場A(多目的室1)

アントレプレナーエンジニアリング(起業工学)研究会は,2000年に時限研究会として設置され,間もなく創設20年を迎える.その間に,オープンイノベーションの概念の理解が深まり,多くの企業がコーポレートベンチャーに取組み,同時にベンチャー起業が活性化し定着しつつある.一方で,エレクトロニクス・ソフトウエア・マテリアル・バイオ等の分野における大学の研究成果を産業活性化に役立てる取組が産官学一体となって展開されてきている.
本シンポジウムでは,このような日本での動向について欧米の事情とのベンチマークおよび議論を通じて,今後のアントレプレナーエンジニアリング研究会の方向付けおよび日本の新産業創生に向けた取り組みと課題について討論したい.

詳細はこちら


【企画セッション3】AI社会実装の拡がりと深化

12月20日(木)13:00~16:45
会場B(多目的室2)

人工知能/AIは,アカデミックな観点もさることながら,実応用の観点でも数多くの興味深い取り組みがなされている.
実際に,AI技術の研究開発は様々な企業で取り組まれており,新たな事業/サービスへの応用や,運用面での最適化が着々と進められている.
本セッションでは,AIの社会実装をリードする企業の研究者/エンジニアの方々から,最近の取り組みや知見についてご講演いただくとともに,現状の課題や今後の展望を全体で議論する.

詳細はこちら


【企画セッション4】HDRへの取り組みとその制作手法

12月20日(木)14:45~16:45
会場C(多目的室3)

12月1日から本放送が始まった新4K8K衛星放送は,その超高精細な映像とともに,HDR (High Dynamic Range)による放送が可能である.
広色域とあわせて,肉眼に近い状態で表現可能と言われているHDRによる映像表現を実現するための映像制作設備や、実際の制作に関する取り組み事例を講演いただき,議論することで最新の映像技術について共有し現場に活かすことを目的とする.

詳細はこちら


【企画セッション5】2017年度各賞受賞企業によるデモ展示(参加無料)

12月21日(金)11:45~14:45
会場A(多目的室1)

2017年度に当学会が主宰する各賞を受賞された企業の方々のご協力を得て,デモ展示企画を行うこととしました.いま放送の現場で用いられている技術や,次世代の放送を予感できる技術,そして研究の最前線の技術について,それぞれデモを通してわかりやすく,親しみやすくご紹介いただきます.各企業でどんな研究開発が行われているかについて,企業の特色も垣間見ることができ,大学関係者,学生の皆さんにも貴重な機会となっています.

詳細はこちら


【企画セッション6】自動運転時代の車載エレクトロニクス

12月21日(金)13:00~16:15
会場B(多目的室2)

近年,各業界において,車の自動運転実現に向けた技術開発が活発に進められている.中でも,周囲の状況を検知するセンシング技術や,車内で多彩な視覚情報を提供するディスプレイ技術は,その中核をなす技術として,動向に大きな注目が集まる.
本企画では,自動運転を支える車載エレクトロニクスの開発動向について,業界をリードする各分野の講師の方々にご講演をいただき,最新技術を学び,議論することを目的とする.

詳細はこちら


【フェロー記念講演】

映像情報メディア学会には、テレビジョンを含む映像情報メディアに関する学術および産業分野の発展・普及・振興あるいは本学会事業の発展に対して、特に貢献が顕著と認められる会員に高い尊敬と深い感謝の意を表するための制度として、フェロー会員の認定制度があります。本企画では、新たにフェローの称号が贈呈されました3名の皆様を講師としてお招きし、映像情報メディア技術の発展に寄与した業績をご講演いただきます。


12D-1[フェロー記念講演]最近の画像認識技術について思うこと(予稿なし)

詳細はこちら

ITE

NHK-ES

藤井真人 氏
13C-5[フェロー記念講演]映像システムパラメータ オムニバス(予稿なし)

詳細はこちら

ITE

NEC

菅原正幸 氏

【技術交流会】

12月20日(木)17:00-18:30
会場A(多目的室1)
会費:無料