10月2日(木) 13:00~14:30
講演者
和泉 孝紀
三菱電機株式会社 先端技術総合研究所
題目
社会課題解決に向けた光デバイス開発
会場
兵庫県立大学 姫路工学キャンパス
〒671-2201 兵庫県姫路市書写2167
開催方法
対面
10月6日(月) 16:45~18:15
講演者
薄 良彦
京都大学 大学院工学研究科 教授
題目
電気エネルギー工学とデータサイエンス
会場
近畿大学 東大阪キャンパス31号館803教室
〒577-0818 大阪府東大阪市小若江3-4-1
開催方法
対面
10月10日(金) 15:10~16:40
講演者
平本 俊郎
東京大学 生産技術研究所 教授
題目
先端ロジック半導体の技術動向(仮)
会場
大阪大学 豊中キャンパス 基礎工学棟大講義室
〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1-1
開催方法
対面
10月15日(水) 13:20~14:50
講演者
高山 聡志
大阪公立大学 大学院工学研究科 電気電子システム工学科 准教授
題目
ピュアな情報系ではないからこそできるAI研究もある
~電力の課題と向き合う機械学習のはじめ方~
会場
摂南大学 理工学部電気電子工学科
〒572-0074 大阪府寝屋川市池田中町17-8
開催方法
対面
10月21日(火) 14:40~16:00
講演者
池野 英利
福知山公立大学 情報学部 学部長/教授
題目
地中を調べる技術:樹木の太い根と細い根を探る
会場
舞鶴工業高等専門学校
〒625-0016 京都府舞鶴市字白屋234
開催方法
対面
11月6日(木) 15:20~16:50
講演者
大澤 直樹
金沢工業大学 工学部 電気エネルギーシステム工学科 教授
題目
未来を拓く放電プラズマ:GXに貢献しよう
会場
大阪工業大学 大宮キャンパス 3号館341教室
〒535-0002 大阪市旭区大宮5-16-1
開催方法
対面
11月12日(水) 14:40~15:40
講演者
伊東 和彦
西日本旅客鉄道株式会社
鉄道本部 電気部 電気技術室(高度専門技術) 課長代理
題目
鉄道事業者が抱える課題の解決に向けた取り組み
会場
明石工業高等専門学校
〒674-8501 兵庫県明石市魚住町西岡679番の3
開催方法
対面
11月13日(木) 13:00~14:30
講演者
山口 弘純
大阪大学 大学院情報科学研究科 教授
題目
スマートシティに向けた人・行動・環境のセンシングとデータ活用技術
会場
関西大学 千里山キャンパス
〒564-0073 大阪府吹田市山手町3-3-35
開催方法
対面
11月17日(月) 15:20~16:00
講演者
立松 正幹
関西電力送配電株式会社 系統運用部 グリッドリサーチセンター 副長
題目
ゼロカーボンに向けて電力系統で生じる技術的課題と解決に向けた取り組み
会場
大阪電気通信大学 A号館1階 コンベンションホール
〒572-0833 大阪府寝屋川市初町18ー8
開催方法
対面
|