研究会の様子 (2010年度)

写真をクリックすると大きなサイズで表示します.

2011年2月9日,10日に,NHK放送技術研究所で開催された研究会の様子です.
特別講演
見学の様子 見学の様子
 2月9,10日の研究会は,電子情報通信学会 アンテナ・伝播研究会(AP), IEEE BT Japan Chapter,IEEE AP-S Japan Chapterとの共催で, 東京・世田谷のNHK放送技術研究所で開催されました.
 主に無線伝送に関して計15件の発表があり,活発な質疑が行われました.  また,初日には特別講演と見学会を催しました.NHK放送技術研究所の三科智之様から 「将来型立体映像〜インテグラル立体テレビと次世代立体ディスプレイ〜」と題して ご講演頂いたのち,インテグラル立体テレビ・電波カメラ・スーパーハイビジョンといった NHK技研で研究開発中の最先端技術について開発担当者からの説明とデモが行われ, 多くの方にご参加いただきました.

2011年1月27日,28日に,第一工業大学で開催された研究会の様子です.
新燃岳噴火 第一工業大学
研究会発表の様子 特別講演 伊藤先生
特別講演 若井先生 学生優秀賞受賞の皆さん
 1月恒例の九州での研究会は,九州支部,IEEE AP-S Fukuoka chapter,IEEE BTJapanとの共催で,鹿児島の第一工業大学にて行われました.新燃岳が52年ぶりに噴火するというハプニングの中、発表は学生18件,一般6件,特別講演2件と噴火に負けない熱く活発な研究会となりました.学生発表の中から,優秀な発表をされた以下の方々を表彰しました.
  最優秀賞 佐賀大  吉村収三さん
  優秀賞  熊本大  張 曄さん
  優秀賞  佐賀大  西村隼人さん
  優秀賞  福岡工大 中島俊輔さん
 最後に,福岡大学山崎先生,第一工業大学若井先生をはじめ,この研究会の為にご協力頂きました皆様に感謝申し上げます.ありがとうございました.

2010年12月2,3日に名古屋大学 東山キャンパスで開催された研究会の様子です.
会場 会場からの風景 研究会の様子
 12月の放送技術研究会は,電子情報通信学会 通信方式研究会・画像工学研究会,情報処理学会AVM研究会と合同で,名古屋大学の東山キャンパスで開催されました.特別講演では「フルHD 3Dシステムの実現技術」と題してパナソニックの高橋様にご講演いただき,今年大きく盛り上がった3Dテレビの技術について当事者ならではの興味深いお話をしていただきました.2日間で21件,幅広い分野での発表があり,活発な質疑応答が行われました.

2010年11月18,19日に生駒セミナーハウスで開催された研究会の様子です.
会場 生駒セミナーハウス 紅葉が美しい
研究会の様子 懇親会の様子
 2010年11月の合同研究会は,住友電気工業(株)の生駒セミナーハウスにて開催されました.
 映像情報メディア学会より放送技術研究会(BCT研究会),電子情報通信学会より光ファイバ応用技術研究会(OFT),光通信システム研究会(OCS),電気学会より通信研究会(CMN)が加わった4研究会での開催となり,2日間で延べ81人が参加する研究会となりました.学生,企業から様々な研究分野の講演が行われ,活発な討議が行われました.

2010年9月9,10日にNHK福岡放送局で開催された研究会の様子です.
会場 NHK福岡放送局 山笠NANAMIちゃん
研究会の様子 研究会の様子
 2010年9月の合同研究会は,NHK福岡放送局の「ハイビジョンホール」改め「よかびじょんホール」にて開催されました.
 映像情報メディア学会より放送技術研究会(BCT研究会),コンシューマエレクトロニクス研究会(CE研究会),電子情報通信学会よりモバイルマルチメディア研究会(MoMuC研究会)に,今年度より電子情報通信学会よりコミュニケーションクォリティ研究会(CQ研究会)が新たに加わった4研究会での開催となり,2日間で延べ100人が参加する盛大な研究会となりました.学生から企業,放送局に至るまで様々な研究分野の講演が行われると共に,標準化をテーマに各研究会ならではの内容の招待講演も開催され、活発な討議が行われました.

2010年7月29,30日に北海道大学情報基盤センター北館で開催された研究会の様子です.
会場 北海道大学情報基盤センター北館 ポプラ並木 クラーク像
特別講演 研究会の様子
 学生発表を中心に活発な質疑応答が行われました. また,NHKの川邨氏《スペシャルドラマ「坂の上の雲」の映像表現について 〜明治の時代感創りに向けて〜》と題した特別講演では, 放送局関係者から専門的な質問が多数寄せられました. 初日の発表後には北海道大学の大宮先生のお取り計らいで懇親会が行われ, 活発な意見交換が繰り広げられました.

最近の研究会の様子に戻る