映像情報メディア学会  Webzine 海外文献集録

2009年2月号(1 of 2 pages)


HTML EUCコード
pdfPostScript
1 2 次のページ
前の号 次の号
海外文献集録 webzine について
速報版について
ふたつのHTML版について

IEEE Computer Graphics and Applications Magazine (Vol.29 No.1 Jan.-Feb. 2009)
番号 2009-011 草の動的照明リアルタイムレンダリング
K.Boulanger, et al. Rendering Grass in Real Time with Dynamic Lighting pp.32-41
CGにおいて多数の草の葉をリアルタイムでレンダリングする効率的な方法の提案.近景では草の葉を個別にレンダリングするが,遠景では2次元化し,それらの中間では体積要素単位で取り扱う.動的な照明条件と影の発生に対応している.約6億の草の葉があるフットボール場のシーンを20から250フレーム毎秒でレンダリングできる. http://www.kevinboulanger.net/grass.html

番号 2009-012 oRGB:CGに適した実用的な補色による色空間
M.Bratkova, et al. oRGB: A Practical Opponent Color Space for Computer Graphics pp.42-55
補色理論に基づくコンピュータグラフィクス向けの新しい色空間モデル oRGBの提案.明るさ軸・Red-Green軸・Blue-Yellow軸を用いる. HSV色空間的な色選択と計算操作が簡単である特徴をもつ.寒暖の定量的取り扱いや直観的色操作に応用できる.

IEEE Spectrum (Vol.46 No.1 Jan. 2009)
番号 2009-013 タッチスクリーンの課題
P. P. Predd The Trouble with Touch Screens pp.11-12
本稿は,タッチスクリーンの課題として材料のインジウムスズ酸化物(ITO)が不足していることを報告する.各社が代替素材の開発に取りかかっている現状を記し,可塑性ポリマー(PEDOT)を使ったタッチスクリーンやカーボンナノチューブを使った研究などを紹介する.

番号 2009-014 超音波で脳波を制御
W. D. Jones Sound Waves for Brain Waves pp.16-17
本稿は,超音波を使って脳波を制御する研究を紹介する.マウスの脳を超音波で外部から刺激した実験では,米国医薬品局が定めた許容値より低い電力でも不随意運動を引き起こしたことを報告する.また,超音波が脳に及ぼす影響を解説し,超音波画像診断が胎児に害を及ぼしかねないことを警告する.一方で,脳挫傷時に超音波で新陳代謝を低下させることで,2次的脳損傷を防止する応用が検討されていることを紹介する.

番号 2009-015 携帯端末にも対応した数式処理ソフト
K. R. Foster The Mobile Polynomial p.26
本稿は,携帯端末でも動作する数式処理ソフトSpaceTimeを紹介する.Windows, Mac,Linuxだけでなく,Windows Mobile,iPhone, Palmなどの携帯端末にも対応している.機能的には数式のグラフ化や簡単なスクリプトを記述できることなどを解説する.http://www.spacetime.us
HTML EUCコード
pdfPostScript
1 2 次のページ
前の号 次の号

Home


Copyright(C) 2009 The Institute of Image Information and Television Engineers. All Rights Reserved.