映像情報メディア学会  Webzine 海外文献集録

2009年3月号(1 of 3 pages)


HTML EUCコード
pdfPostScript
1 2 3 次のページ
前の号 次の号
海外文献集録 webzine について
速報版について
ふたつのHTML版について

IEEE Journal of Solid-State Circuits (Vol.44 No.1 Jan. 2009)
番号 2009-020 多値セル向け相変化メモリー
F. Bedeschi, et al. A Bipolar-selected Phase Change Memory Featuring Multi-level Cell Storage pp.217-227
90nmプロセスルールによる1.28億個の相変化メモリーセルの試作報告.相変化材料としてGe2Sb2Te5系を用い,バイポーラ動作によりセルを選択する.相変化材料の抵抗値を変化させる,すなわち電流値を多値化させることにより,一つのセルを 2ビットの多値セル構造としたうえで容量増加を図っている.150度で1時間に渡りメモリーセルを加熱後,10万回の記録を行う耐久テストにおいても十分安定した動作特性を示した.

番号 2009-021 眼底埋め込み用CMOS撮像センサ
H. -G. Graf, et al. High Dynamic Range CMOS Imager Technologies for Biomedical Applications pp.281-289
人間の視覚を助ける手段として,眼球の網膜に埋め込むCMOS撮像センサを報告する.人間の視覚は対数的な動作をし,ダイナミックレンジも広い.そこで撮像素子の各セルにおいてフォトダイオードで光を受光後,対数アンプにより増幅させることで人間の視覚に近い特性を持たせた.試作したセンサは208×186ピクセルからなり,一辺が 1mm程度の大きさの微小チップである.試作したセンサで白熱電球を観察したところ,輝度の高いフィラメント部からガラス表面の文字まで良好な像が得られ高ダイナミックレンジであることを確認した.

IEEE Spectrum (Vol.46 No.2 Feb. 2009)
番号 2009-022 技術 vs. 海賊
M. Heger, et al. Technology vs. Pirates pp.9-10
本稿は,ソマリアの海賊に対抗するための技術を紹介する.HPV Technology社の長距離音響発生装置(LRAD)は0.4kmから16kmまで音を飛ばすことができ,耐え難い雑音を発生させることで海賊を寄せ付けない.また,無人偵察機は無補給で20 時間2000km以上の航続距離があり,衛星経由で通信しながら監視ができるとしている.一方で,技術的な課題としては,他の飛行機や鳥との衝突を回避する技術が今後求められていることを記す.

番号 2009-023 月のための商業通信衛星
J. Oberg Commercial Communications Satellites for the Moon p.11
本稿は,月軌道の通信衛星とナビゲーションサービスの計画を紹介する.NASAでは月でのミッションはその商業衛星に頼ることを計画しており,すでにNASAの技術者は衛星開発会社と議論を始めたことを報告する.商業化には,インテルサットをモデルにして検討が進められている.

番号 2009-024 携帯電話でデータ収集
P. P.-Predd Cellphones for Science p.16
本稿は,携帯電話をデータ収集端末として利用することの効果を解説する.全米で2億6千万の携帯電話が,それぞれの場所で,温度,風速,花粉数,大気汚染レベルなどのデータを計測できれば,より多くの現象を理解することができるとしている.小規模な実験として,タクシードライバに大気汚染センサを配った事例では,きめ細かな情報を計測できたことを報告する.他にも,携帯電話のGPS情報と連携することで様々な応用が可能だとしている.
HTML EUCコード
pdfPostScript
1 2 3 次のページ
前の号 次の号

Home


Copyright(C) 2009 The Institute of Image Information and Television Engineers. All Rights Reserved.