映像情報メディア学会  Webzine 海外文献集録

2009年3月号(2 of 3 pages)


HTML UTF-8コード
pdfPostScript
前のページ 1 2 3 次のページ
前の号 次の号
海外文献集録 webzine について
速報版について
ふたつのHTML版について

IEEE Transactions on Circuits and Systems for Video Technology (Vol.19 No.2 Feb. 2009)
番号 2009-025 省電力のための埋め込み型Codec
C.-C. Cheng, et al. Multimode Embedded Compression Codec Engine for Power-aware Video Coding System pp.141-150
映像Codecシステムは映像データのやり取りが頻繁に行われるためDRAM とのI/O に関する消費電力が非常に高く,60%以上を占めるという調査結果もある.そこで近年は,システムバスとCodec処理部の間に埋め込み型Codecエンジンを設け,圧縮形式でデータ転送を行うことで省電力化を図る研究が行われている.本稿は,DWTとSPIHTを用いた埋め込み型Codecエンジンプロセッサについて述べる.このプロセッサは可逆と非可逆圧縮の両方に対応しており,ツリーを4つに分けてパイプライン処理を施すことで処理遅延を83%削減したほか,チップ面積の大幅な縮小も可能にした.尚,消費電力は僅か2mWである.

IEEE Transactions on Fuzzy Systems (Vol.17 No.1 2009 Feb.)
番号 2009-026 ファジィ推論による複数画像からの人的活動の解析
D. Anderson, et al. Modeling Human Activity from Voxel Person using Fuzzy Logic pp.39-49
老人介護などを目的とした複数カメラの画像からの人間の活動の解析方法の提案.被監視空間を重なりのない体積要素 Voxel に分割し,プライバシーに配慮して Voxel の集まりとして人間を表現する.ファジィ推論で活動を解析し,転倒などの状態を検出する.

IEEE Transactions on Vehicular Technology (Vol.58 No.1 Jan. 2009)
番号 2009-027 CDMA2000上実時間映像放送のための誤り制御
K. Kang, et al. Improved Error Control for Real-Time Video Broadcasting Over CDMA2000 Networks pp.188-197
CDMA2000 1xEV-DO上でMPEG-4によるリアルタイムアプリケーションを伝送するためのプロトコルとして,3GPP2で標準化が行われているBCMCS (Broadcast and Mu lticast Services)がある.しかしパケット欠損率が高くなると,MAC層のリードソロモン復号で処理遅延が発生し,MPEG-4の再生が困難になる問題がある.そこで,パケット欠損率が高くなった場合に,リードソロモン復号を省略することで品質を改善する方法を3種類提案した.シミュレーションにより性能を確認した.

Journal of Lightwave Technology (Vol.26 No.23 1 Dec. 2008)
番号 2009-028 特集:低速光伝搬とその応用
R. W. Boyd, et al.(Guest Editors) Special Issue on Slow Light and Its Applications pp.3707-3817
真空中の光速は基本的な定数であって,光は一般的光学物質中ではそれに近い速度で伝搬するが,減速したり,さらに加速や停止さえもするツールが存在することが最近は明らかになってきた.本特集はこれらの低速伝搬光に関する物理から応用までの Journal of Optical Society of America B(Vol.25 No.12)との共同特集であり,31編のうち14編が掲載されている.

Journal of the Optical Society of America A (Vol.26 No.2 1 Feb. 2009)
番号 2009-029 望遠鏡の遠方マスクによる回折限界を超える解像
N.B.Thomas Achieving Resolution beyond the Diffraction Limit of Telescopic Optics with Remote Masking pp.437-442
望遠鏡において,通常解像度は回折限界により口径で決定される.しかし,遠方に小さな動くマスクをおいて得られた画像の解析によりこの限界を超えることができる.太陽系外惑星の観測でこの現象は利用されているが,限定的にしか解析されていない.本稿ではこの現象について理論的に検討し,解像度はマスクの大きさとマスクまでの距離によって決定されることを理論的に示し,1次元の室内実験により検証している.
HTML UTF-8コード
pdfPostScript
前のページ 1 2 3 次のページ
前の号 次の号

Home


Copyright(C) 2009 The Institute of Image Information and Television Engineers. All Rights Reserved.