HTML UTF-8コード
|
1 2 3
次のページ 前の号 次の号 |
海外文献集録 webzine について
|
番号 2009-097 | 将来のインターネットに必要なもの | ||
J. Schonwalder, et al. | Future Internet = Content + Services + Management | pp.27-33 | |
インターネットという言葉は広く広まっているが,将来どのようになるのか?将来のインターネットサービスでできること,ネットワークやサービス管理に求められる技術について議論する.中でも,コンテンツ分散や大規模センサーネットワークの利点を活かした新しいサービスにおいて,新しい技術が生まれるだろう. |
番号 2009-098 | 目で見たものが正しいわけではない | ||
H. Farid | Seeing is not Believing | pp.44-51 | |
デジタル写真を改竄するのは簡単だが,それを発見するのは難しい.偽造されたデジタル写真を紹介しながら,その難しさについて解説するとともに,筆者らが開発した目に映った光の位置から光源の位置を求める技術についても紹介する. |
番号 2009-099 | H.264のビットレート制御方法 | ||
N. Hait, et al. | Model-based Transrating of H.264 Coded Video | pp.1129-1142 | |
本稿では,再量子化によるH.264のビットレート制御(削減)方法を提案する.イントラフレームに対して空間相関を利用した閉ループでの統計的レートモデルを設計し,インターフレームに対して非均一再量子化アルゴリズムを開発した.実験により,再符号化と比べて,PSNRロスを0.4dBに止めつつ1/4に計算量を削減したこと,単純な1パス再量子化手法と比べて,2倍の計算量で0.45dBのPSNRゲインを得たことを証明した. |
番号 2009-100 | 人間の眼におけるフリッカの血流への影響の解析 | ||
L. Peretto, et al. | Analysis of the Effects of Flicker on the Blood-flow Variation in the Human Eye | pp.2916-2922 | |
フリッカと視神経近傍の血流の変化の関係に関する実験の報告.従来は主観的に評価されてきた照明などにおけるフリッカの不快感を客観的に評価することを目的としている.コンピュータ制御の照明でフリッカをon-offし,レーザドップラフローメータで眼底部分の血流を測定する. |
番号 2009-101 | 磁気センサによるコンクリート内の鉄筋の画像化 | ||
D. S.Benitez, et al. | A 1-D Solid-state-sensor-based Array System for Magnetic Field Imaging of Steel Reinforcing Bars Embedded within Reinforced Concrete | pp.3335-3340 | |
鉄筋コンクリート内の鉄筋を1次元磁気センサアレイを使って画像化するシステムの提案.30cm×30cm の正方形コイルと固体磁気センサを1cm間隔で33個直線状にならべたセンサアレイを用いる.センサアレイの移動と,内挿により 320× 320画素の画像を得る.100mm の深さにある鉄筋を画像化できた. |
HTML UTF-8コード
|
1 2 3
次のページ
前の号 次の号 |