映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
技報オンライン
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-06-15 10:30
画像の極値点を利用した注視領域推定
瀧川佳範石井雅博唐 政山下和也富山大
抄録 (和) 目立つ物体は即座に目に飛び込んで,浮きでて見えることがある.こうした現象はポップアウトと呼
ばれる.様々な画像で顕著領域を良好に推定されているSaliency Map はLaplacian of Gaussian を用いている.そこで本
研究では,画像の極値点を用いて顕著領域を推定する手法を提案する.また,視線を次に移動する際に考慮される周
辺視では視力が低下するだけでなく,色の弁別能力も低下する.そこで,色情報が画像領域の顕著性に与える影響も
同時に調べる.画像を人に提示し,視線を計測し,実際の注視領域を算出する.その実際の注視領域と推定された顕著
領域の類似度を算出した.その結果,テスト画像において色の要素を加えた極値点マップの精度が一番良いという結
果であった 
(英) The object that stands out might seem to come up immediately jumping into eyes.Such a phenomenon is called
a pop out. Saliency Map to which a remarkable area is excellently presumed by various images uses Laplacian of Gaussian.
Then, it proposes the technique for presuming a remarkable area by using the extremal point of the image in the present study.
Moreover,the discrimination ability of the color falls not only eyesight deteriorates by the perimetric view that is considered
when I move eyes next.Then,the influence that color information gives to the perceptual salience of the image area is
examined at the same time.I show an image to a person and measure eyes and calculate an actual gaze area.The degree of
similarity of the remarkable area that had been presumed to be the actual gaze area was calculated. As a result, it was a result
that the accuracy of the extreme value point map that added the color element in the test image was the best.
キーワード (和) 顕著領域 / ポップアウト / 極値点 / 極大値と極小値 / / / /  
(英) remarkable area / pop out / extremal point / the maximum and minimum value / / / /  
文献情報 映情学技報, vol. 33, no. 23, ME2009-94, pp. 5-8, 2009年6月.
資料番号 ME2009-94 
発行日 2009-06-08 (IST, ME) 
ISSN Print edition: ISSN 1342-6893
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 IST ME  
開催期間 2009-06-15 - 2009-06-16 
開催地(和) 金沢大学 
開催地(英) Kanazawa Univ. 
テーマ(和) インタラクティブシステム・画像入力デバイス・方式,及び一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ME 
会議コード 2009-06-IST-ME 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 画像の極値点を利用した注視領域推定 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Gaze area presumption using extremal point of image. 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 顕著領域 / remarkable area  
キーワード(2)(和/英) ポップアウト / pop out  
キーワード(3)(和/英) 極値点 / extremal point  
キーワード(4)(和/英) 極大値と極小値 / the maximum and minimum value  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 瀧川 佳範 / Yoshinori Takigawa / タキガワ ヨシノリ
第1著者 所属(和/英) 富山大学 (略称: 富山大)
University of Toyama (略称: U. of Toyama)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 石井 雅博 / Masahiro Ishii / イシイ マサヒロ
第2著者 所属(和/英) 富山大学 (略称: 富山大)
University of Toyama (略称: U. of Toyama)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 唐 政 / Zheng Tang / トウ セイ
第3著者 所属(和/英) 富山大学 (略称: 富山大)
University of Toyama (略称: U. of Toyama)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 山下 和也 / Kazuya Yamashita /
第4著者 所属(和/英) 富山大学 (略称: 富山大)
University of Toyama (略称: U. of Toyama)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-06-15 10:30:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 ME 
資料番号 IST2009-18, ME2009-94 
巻番号(vol) vol.33 
号番号(no) no.23 
ページ範囲 pp.5-8 
ページ数
発行日 2009-06-08 (IST, ME) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会