講演抄録/キーワード |
講演名 |
2010-03-01 14:00
画像を用いたヒト染色体核型分析のためのトレーニングソフトウエアの開発 ~ ヒト染色体核型分析のためのトレーニングソフトウエア ~ ○小木美恵子(金沢工大)・鈴木章夫(アドアテック)・川瀬 駿・吉澤達也(金沢工大) |
抄録 |
(和) |
臨床病理の一つである染色体解析は、ヒト46本の染色体をすべて並べ、異常を判断するものである。染色体解析は、先天性異常の原因や白血病の治療薬の選択のための確定診断として用いられている。しかし、異常を見つけるためには、かなりの熟練と経験を要し、またその新人教育の方法も熟練者がマンツーマンで行っている。そこで、我々はヒト染色体を並べ、覚えることを目的として画像を用いた教育用ソフトの開発を行い、そのソフトを用いて学習効果の有無を確かめた。 |
(英) |
In a karyotyping of human chromosomes as a typical analyzing method of the clinical pathology, we diagnose deficiency or abnormal on the basis of the forty six chromosomes arrayed in order. Results of a karyotyping determine for a choice of appropriate medicines treating the leukemia and are used to identify a cause of a congenital abnormality. To detect abnormality in a karyotyping, it is necessary to be well-trained and to have many experience of a karyotyping. Therefore, it takes a long time to train for beginners under hands-on supervision by skilled trainers. We developed a self-training software in which trainees repeatedly tried to be a standard alignment of human chromosome images. Evaluation of performance showed that all beginners greatly improved after 80 repetitions of the training. This indicates this training software is very effective to train beginners for a karyotyping. |
キーワード |
(和) |
染色体 / G-band / 教育用ソフトウエア / / / / / |
(英) |
chromosome / G-band / educational software / / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 34, no. 11, HI2010-57, pp. 23-26, 2010年3月. |
資料番号 |
HI2010-57 |
発行日 |
2010-02-22 (HI, 3DIT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
HI 3DMT |
開催期間 |
2010-03-01 - 2010-03-02 |
開催地(和) |
東京工科大学 |
開催地(英) |
Tokyo Univ. of Tech. |
テーマ(和) |
視聴覚技術,ヒューマンインタフェース(立体映像技術研究会共催) |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
HI |
会議コード |
2010-03-HI |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
画像を用いたヒト染色体核型分析のためのトレーニングソフトウエアの開発 |
サブタイトル(和) |
ヒト染色体核型分析のためのトレーニングソフトウエア |
タイトル(英) |
Training Software for the karyotyping using human chromosome images and its evaluation |
サブタイトル(英) |
Training Software for the karyotyping |
キーワード(1)(和/英) |
染色体 / chromosome |
キーワード(2)(和/英) |
G-band / G-band |
キーワード(3)(和/英) |
教育用ソフトウエア / educational software |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小木 美恵子 / Mieko Kogi / コギ ミエコ |
第1著者 所属(和/英) |
金沢工業大学 (略称: 金沢工大)
Kanazawa Institute of Technology (略称: KIT) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
鈴木 章夫 / Akio Suzuki / スズキ アキオ |
第2著者 所属(和/英) |
アドアテック(株) (略称: アドアテック)
AdoreTech (略称: AdoreTech) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
川瀬 駿 / Shun Kawase / カワセ シュン |
第3著者 所属(和/英) |
金沢工業大学 (略称: 金沢工大)
Kanazawa Institute of Technology (略称: KIT) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
吉澤 達也 / Tatsuya Yoshizawa / ヨシザワ タツヤ |
第4著者 所属(和/英) |
金沢工業大学 (略称: 金沢工大)
Kanazawa Institute of Technology (略称: KIT) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2010-03-01 14:00:00 |
発表時間 |
20分 |
申込先研究会 |
HI |
資料番号 |
HI2010-57, 3DIT2010-9 |
巻番号(vol) |
vol.34 |
号番号(no) |
no.11 |
ページ範囲 |
pp.23-26 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2010-02-22 (HI, 3DIT) |