映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
技報オンライン
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2011-09-09 15:20
拡張現実感を利用した体感学習ツールの開発 ~ トランスファホログラム撮影光学系の学習 ~
柴田将志山口 健吉川 浩日大
抄録 (和) ホログラムを撮影する際は,暗室内にて撮影光学系を組み立てる必要がある.その際,光学素子は丁寧な扱いを要し,また暗室内で行うため,初学者へ撮影や光学系構築の手順を教えることが難しい.したがって,場所を選ばず,手軽で簡単に撮影方法を勉強・練習できる環境が求められる.我々は以前より,拡張現実感技術を用いて,卓上で仮想的に光学系を構築させることで,ホログラム撮影の基礎を体感学習できるツールを開発している.以前のツールでは,マスターホログラム撮影までの手順しか学習できなかった.しかし,実際のホログラム撮影では,マスターホログラムを基に転写をして,白色光でも再生できるホログラムの撮影も行われている.今回の報告では,ホログラム撮影時の被写体と参照光の条件を記録することで,ホログラムの再生と転写による撮影を可能にした.これにより,光学系の構築から転写までの手順の学習を可能とし,学習効果の向上を図る. 
(英) When shooting a hologram, it is necessary to build the optical system in the darkroom with careful handling. Also, it is difficult to teach the setup of the optical system to the beginner in the darkroom. For the beginner, the training material which can be used anytime, anywhere is required. In our previous study, we have proposed the training tool named "Holographer Trainer". By using the Augmented Reality, Holographer Trainer can simulate the setup of the optical system for the hologram. Our previous system only teaches how to make the master hologram. However, since for a white light reconstruction, the master hologram is optically transferred to the second hologram as the transfer hologram. In this study, to record the parameter of the object and the reference beam at the time of shooting for the master hologram, users can learn the optical system construction for the transfer hologram. As a result, new application system is able to teach the process of how to make the master and transfer hologram.
キーワード (和) ホログラム / 拡張現実感技術 / ARToolKit / 位置合わせ / / / /  
(英) Hologram / Augmented Reality / ARToolKit / Vision-based Registration / / / /  
文献情報 映情学技報, vol. 35, no. 35, AIT2011-71, pp. 21-24, 2011年9月.
資料番号 AIT2011-71 
発行日 2011-09-02 (AIT, 3DIT) 
ISSN Print edition: ISSN 1342-6893
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 AIT 3DMT OSJ-HODIC  
開催期間 2011-09-09 - 2011-09-09 
開催地(和) 日本大学理工学部船橋キャンパス 
開催地(英) Nihon Univ. 
テーマ(和) 3次元映像及びホログラフィー 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 AIT 
会議コード 2011-09-AIT-3DIT-HODIC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 拡張現実感を利用した体感学習ツールの開発 
サブタイトル(和) トランスファホログラム撮影光学系の学習 
タイトル(英) Tangible learning with augmented reality technology 
サブタイトル(英) The learning to setup the transfer hologram 
キーワード(1)(和/英) ホログラム / Hologram  
キーワード(2)(和/英) 拡張現実感技術 / Augmented Reality  
キーワード(3)(和/英) ARToolKit / ARToolKit  
キーワード(4)(和/英) 位置合わせ / Vision-based Registration  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 柴田 将志 / Masashi Shibata / シバタ マサシ
第1著者 所属(和/英) 日本大学 (略称: 日大)
Nihon University (略称: Nihon Univ)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 山口 健 / Takeshi Yamaguchi / ヤマグチ タケシ
第2著者 所属(和/英) 日本大学 (略称: 日大)
Nihon University (略称: Nihon Univ)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 吉川 浩 / Hiroshi Yoshikawa / ヨシカワ ヒロシ
第3著者 所属(和/英) 日本大学 (略称: 日大)
Nihon University (略称: Nihon Univ)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2011-09-09 15:20:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 AIT 
資料番号 AIT2011-71, 3DIT2011-68 
巻番号(vol) vol.35 
号番号(no) no.35 
ページ範囲 pp.21-24 
ページ数
発行日 2011-09-02 (AIT, 3DIT) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会