講演抄録/キーワード |
講演名 |
2011-10-14 11:25
ランダムドットを用いたVR映像の動き成分に関する評価方法 ○橋本将人・井ノ上寛人・堀内 恒・佐藤美恵(宇都宮大)・郭 素梅(北京理工大)・小黒久史(凸版印刷)・春日正男(宇都宮大) |
抄録 |
(和) |
人物や建設物などを表現したCG データにカメラワークを設定して映像を作成する際,開発者は,無数にあるカメラのパターンやその感性的な影響を考慮するための専門的な技術が必要とされ,負担が掛かってしまう.そのため適切なカメラワークを自動制御する技術に関する研究が進められている.本研究では,CG による映像コンテンツの作成において,観賞条件に適合したカメラワークを自動的に決定する手段の基礎的検討を行うことを目的とする.本稿では,カメラワークの評価方法として,元のCG 映像からオプティカルフローを抽出してその動きを粒子(ランダムドット)で表現するCG 空間によるシステムを開発した.また,このシステムを用いたカメラワークに関する主観評価実験について説明する. |
(英) |
Content creators have to consider the large number of pattern of camera paths and emotional effects for setting the camera work on the CG scene. This task requires content creators to technical experience, and will be a burden on them. Therefore, the technology for automatically controlling appropriate camera work has been conducted. This study is a fundamentally investigation into automatic generation of appropriate camera works on CG scene. In this paper, we explained that invented CG system consisting of particle (random dot) to evaluate the camera works, and conducted subjective evaluation experiment. |
キーワード |
(和) |
コンピュータ・グラフィックス / カメラワーク / 感性 / / / / / |
(英) |
Computer graphics / Camerawork / KANSEI / / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 35, no. 39, ME2011-126, pp. 45-48, 2011年10月. |
資料番号 |
ME2011-126 |
発行日 |
2011-10-06 (ME) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 |
PDFダウンロード |
|