映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
技報オンライン
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2011-12-10 14:00
Classification Image法による透明感に寄与する物体画像領域の抽出
小野裕紀永井岳大北崎充晃鯉田孝和中内茂樹豊橋技科大
抄録 (和) 本研究では,3次元物体画像の透明感知覚に寄与する画像特徴量を検討するため,表面下散乱(SSS)の強度により透明感を調整したCG画像に対しClassification Image法を適用し,透明感知覚に関連する物体画像領域を抽出することを目的とした.実験刺激として,SSSの強度のみが異なる2枚のCG画像を2次元ランダムパターンに基づき合成した画像を用いた.被験者は合成用パターンが異なる2枚の刺激を同時に観察し,どちらの刺激の透明感がより強いかを応答した.解析として,合成用パターンを被験者の応答により2カテゴリーに分類し,カテゴリー内で全試行の合成パターンを平均した.そして,2カテゴリー間でそれらの平均パターンの差分を取ることにより,Classification Imageを算出した.その結果,被験者が物体画像全体ではなく物体画像中の特定の領域に基づいて透明感判断をしており,物体画像中にも透明感との関連性が特に強い領域があることが示された.さらに,透明感判断は局所的に陰影輝度エッジを持つ領域ではなく,局所的輝度変化が少ない領域に基づいていた.本研究の結果から,被験者は透明感判断において局所的輝度コントラストを積極的には用いない可能性が示された. 
(英) We aimed to extract object image regions contributing to translucency perception using the Classification Image method with CG images whose translucency was controlled by the strength of subsurface scattering (SSS) in order to examine image statistics related to translucency on 3D objects. The stimulus was the composition of two CG images with different SSS strengths according to a random spatial pattern. The observer simultaneously viewed the two stimuli that were created based on different composition patterns, and responded which stimulus yielded stronger translucency perception. The composition patterns of all trials were classified into two classes based on the observers' responses, and were averaged in each class. Then, we derived CIs as the differences between the averaged patterns between the two classes. The CIs showed that the observer judged the object translucency not on the whole image but on certain regions in the object images, indicating that these regions were more strongly related to translucency perception. In addition, the observer judged translucency based not on regions with clear shading luminance edges, but on regions that have little luminance variations. These results suggested that translucency perception do not strongly depend on local luminance contrast information.
キーワード (和) 透明感 / 質感 / 画像統計量 / Classification Image / 心理物理学 / / /  
(英) translucency / material perception / image statistic / Classification Image / psychophysics / / /  
文献情報 映情学技報, vol. 35, no. 51, HI2011-90, pp. 71-74, 2011年12月.
資料番号 HI2011-90 
発行日 2011-12-02 (HI) 
ISSN Print edition: ISSN 1342-6893
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 HI  
開催期間 2011-12-09 - 2011-12-10 
開催地(和) 沖縄産業支援センター 
開催地(英) Okinawa Industry Support Center 
テーマ(和) 視聴覚の基礎と応用,マルチモーダル,感性情報処理,およびヒューマンインフォメーション一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 HI 
会議コード 2011-12-HI 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) Classification Image法による透明感に寄与する物体画像領域の抽出 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Region extraction from an object image contributing to translucency perception with Classification Image technique 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 透明感 / translucency  
キーワード(2)(和/英) 質感 / material perception  
キーワード(3)(和/英) 画像統計量 / image statistic  
キーワード(4)(和/英) Classification Image / Classification Image  
キーワード(5)(和/英) 心理物理学 / psychophysics  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 小野 裕紀 / Yuki Ono / オノ ユウキ
第1著者 所属(和/英) 豊橋技術科学大学 (略称: 豊橋技科大)
Toyohashi University of Technology (略称: TUT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 永井 岳大 / Takehiro Nagai / ナガイ タケヒロ
第2著者 所属(和/英) 豊橋技術科学大学 (略称: 豊橋技科大)
Toyohashi University of Technology (略称: TUT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 北崎 充晃 / Michiteru Kitazaki / キタザキ ミチテル
第3著者 所属(和/英) 豊橋技術科学大学 (略称: 豊橋技科大)
Toyohashi University of Technology (略称: TUT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 鯉田 孝和 / Kouwa Koida / コイダ コウワ
第4著者 所属(和/英) 豊橋技術科学大学 (略称: 豊橋技科大)
Toyohashi University of Technology (略称: TUT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 中内 茂樹 / Shigeki Nakauchi / ナカウチ シゲキ
第5著者 所属(和/英) 豊橋技術科学大学 (略称: 豊橋技科大)
Toyohashi University of Technology (略称: TUT)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2011-12-10 14:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 HI 
資料番号 HI2011-90 
巻番号(vol) vol.35 
号番号(no) no.51 
ページ範囲 pp.71-74 
ページ数
発行日 2011-12-02 (HI) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会