講演抄録/キーワード |
講演名 |
2012-10-18 14:05
エリア放送を用いたデジタルサイネージ端末への配信について ○高林 徹・本間康文・武田拓哉(TBSテレビ) |
抄録 |
(和) |
赤坂サカス広場(TBSテレビ放送センター前広場)で実施した夏サカスイベントにおいて、コンテンツマネージメントシステムからIP回線で受けたサイネージ用コンテンツを他のサイネージ端末へエリア放送として配信するシステムの実施成果を報告する。このシステムは、通信とエリア放送を組み合わせて効率的にサイネ
ージ用コンテンツを配信することができる。 |
(英) |
We report about the system which distribute contents received from CMS via IP network to another terminal using area broadcasting in this Summer event at SACAS square. We introduce efficient media contents distribution to Terminals with the combination communication and broadcasting in this system. |
キーワード |
(和) |
エリア放送 / デジタルサイネージ / / / / / / |
(英) |
Area Broadcasting / Digital Signage / / / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 36, no. 42, BCT2012-87, pp. 7-10, 2012年10月. |
資料番号 |
BCT2012-87 |
発行日 |
2012-10-11 (BCT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
BCT SHIKOKU IEEE-BT |
開催期間 |
2012-10-18 - 2012-10-19 |
開催地(和) |
高知工科大学 |
開催地(英) |
Kochi University of Technology |
テーマ(和) |
放送・通信連携および一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
BCT |
会議コード |
2012-10-BCT-SHIKOKU-BT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
エリア放送を用いたデジタルサイネージ端末への配信について |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A trial on Contents Distribution of Digital Signage Terminal using Area Broadcasting |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
エリア放送 / Area Broadcasting |
キーワード(2)(和/英) |
デジタルサイネージ / Digital Signage |
キーワード(3)(和/英) |
/ |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
高林 徹 / Toru Takabayashi / タカバヤシ トオル |
第1著者 所属(和/英) |
TBSテレビ (略称: TBSテレビ)
TBS-TV,Inc (略称: TBS-TV,Inc) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
本間 康文 / Yasubumi Honma / ホンマ ヤスブミ |
第2著者 所属(和/英) |
TBSテレビ (略称: TBSテレビ)
TBS-TV,Inc (略称: TBS-TV,Inc) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
武田 拓哉 / Takuya Takeda / タケダ タクヤ |
第3著者 所属(和/英) |
TBSテレビ (略称: TBSテレビ)
TBS-TV,Inc (略称: TBS-TV,Inc) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2012-10-18 14:05:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
BCT |
資料番号 |
BCT2012-87 |
巻番号(vol) |
vol.36 |
号番号(no) |
no.42 |
ページ範囲 |
pp.7-10 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2012-10-11 (BCT) |