講演抄録/キーワード |
講演名 |
2013-11-15 15:50
[招待講演]富士通におけるカメラを活用した新たな機能の創出への取り組み ○清水雅芳(富士通研) |
抄録 |
(和) |
デジタルカメラの主たる用途は,表示や記録を目的とした撮像ですが,デジタルカメラは空間的にも時間的にも高い分解能を有する優れた入力デバイスととらえることができます.我々は,人を中心としたICTを実現するうえで,インターフェースやセンシングは重要な機能と考えており,これらを具体化する取り組みとして,デジタルカメラを活用した技術開発を進めています.その中から,視線検出,FingerLink(指で直観的に操作が可能な次世代UI),顔画像心拍計測,肌メモリ(スマートフォンによる肌状態計測)をご紹介します. |
(英) |
Though the main purpose of digital cameras is to record and display images, they are also devices with excellent spatial and temporal resolutions. We consider interface and sensing technologies as essential components for realizing human-centric ICT, and are working on several novel technologies utilizing digital cameras. In this paper, we introduce our gaze detection technology, a next-gen UI "FingerLink" to manipulate objects intuitively, a heart rate monitoring system using facial images, and a smartphone-based skin condition measurement system "Hada-memory (Skin memory)". |
キーワード |
(和) |
カメラ / 計測 / インターフェース / 視線検出 / ジェスチャ / 心拍 / 肌 / |
(英) |
Camera / Sensing / Interface / Gaze detection / Gesture / Heart rate / Skin / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 37, no. 48, IST2013-70, pp. 27-29, 2013年11月. |
資料番号 |
IST2013-70 |
発行日 |
2013-11-08 (IST) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
IST |
開催期間 |
2013-11-15 - 2013-11-15 |
開催地(和) |
静岡大(浜松)佐鳴会館 |
開催地(英) |
Sanaru Hall, Shizuoka Univ. (Hamamatsu) |
テーマ(和) |
アンコンベンショナルカメラとイメージセンサおよび一般 |
テーマ(英) |
Unconventional cameras and image sensors, etc |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IST |
会議コード |
2013-11-IST |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
富士通におけるカメラを活用した新たな機能の創出への取り組み |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Fujitsu's R&D activities towards creating new capabilities utilizing digital cameras |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
カメラ / Camera |
キーワード(2)(和/英) |
計測 / Sensing |
キーワード(3)(和/英) |
インターフェース / Interface |
キーワード(4)(和/英) |
視線検出 / Gaze detection |
キーワード(5)(和/英) |
ジェスチャ / Gesture |
キーワード(6)(和/英) |
心拍 / Heart rate |
キーワード(7)(和/英) |
肌 / Skin |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
清水 雅芳 / Masayoshi Shimizu / シミズ マサヨシ |
第1著者 所属(和/英) |
(株)富士通研究所 (略称: 富士通研)
Fujitsu Laboratories LTD. (略称: Fujitsu labs) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第2著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2013-11-15 15:50:00 |
発表時間 |
40分 |
申込先研究会 |
IST |
資料番号 |
IST2013-70 |
巻番号(vol) |
vol.37 |
号番号(no) |
no.48 |
ページ範囲 |
pp.27-29 |
ページ数 |
3 |
発行日 |
2013-11-08 (IST) |
|