講演抄録/キーワード |
講演名 |
2014-02-22 11:00
複数の実ユーザとの共演が可能なマルチエージェント協調演奏システム ○中村亮介・渡辺和泉・後藤敏行・田村直良・島田 広(横浜国大) |
抄録 |
(和) |
オーケストラとは,指揮者や演奏者が相互に影響を及ぼしながら演奏を行う集団である.本研究では,これをマルチエージェントによってモデル化し,実ユーザと計算機内部のエージェントとが演奏情報を交換しながら協調して演奏できるシステムの開発を進めている.本稿では,複数ユーザのサポート,MIDI形式への奏法記号埋め込み法,また,楽譜追跡においてトリルやターンなど奏法記号の情報に応じて自動的に確率モデルを修正する方法を提案する.さらに,システムの動作確認と主観評価の結果について報告する. |
(英) |
In an orchestra performance, performers interactively exchange information such as tempo, volume, and pitch under the conduct of the conductor. We have developed an automated performance system based on multiple agent simulation, which enable us to play music with plural real users and performer agent constructed in the system. In this paper, we first propose an extended MIDI format to support ornament symbols such as trill and turn symbols on a score, and a method for score following which supports the notes with various ornaments by referring the information of ornaments in the MIDI sequences. Then, we present the experimental results to evaluate the performance using the developed prototype system. |
キーワード |
(和) |
オーケストラ / マルチエージェント / MIDI / 自動伴奏 / 楽譜追跡 / / / |
(英) |
Orchestra / Multi-Agent / MIDI / Automatic-Accompaniment / Score-Following / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 38, no. 9, ME2014-45, pp. 57-60, 2014年2月. |
資料番号 |
ME2014-45 |
発行日 |
2014-02-15 (ME) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
ME |
開催期間 |
2014-02-22 - 2014-02-22 |
開催地(和) |
関東学院大関内メディアセンタ |
開催地(英) |
Kanto Gakuin Univ. |
テーマ(和) |
学生研究発表会 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
ME |
会議コード |
2014-02-ME |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
複数の実ユーザとの共演が可能なマルチエージェント協調演奏システム |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Automated Music Performance System with Virtual and Real Players Based on Multiple Agent Simulation |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
オーケストラ / Orchestra |
キーワード(2)(和/英) |
マルチエージェント / Multi-Agent |
キーワード(3)(和/英) |
MIDI / MIDI |
キーワード(4)(和/英) |
自動伴奏 / Automatic-Accompaniment |
キーワード(5)(和/英) |
楽譜追跡 / Score-Following |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中村 亮介 / Ryosuke Nakamura / ナカムラ リョウスケ |
第1著者 所属(和/英) |
横浜国立大学 (略称: 横浜国大)
Yokohama National University (略称: YNU) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
渡辺 和泉 / Izumi Watanabe / ワタナベ イズミ |
第2著者 所属(和/英) |
横浜国立大学 (略称: 横浜国大)
Yokohama National University (略称: YNU) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
後藤 敏行 / Toshiyuki Gotoh / ゴトウ トシユキ |
第3著者 所属(和/英) |
横浜国立大学 (略称: 横浜国大)
Yokohama National University (略称: YNU) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
田村 直良 / Naoyoshi Tamura / タムラ ナオヨシ |
第4著者 所属(和/英) |
横浜国立大学 (略称: 横浜国大)
Yokohama National University (略称: YNU) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
島田 広 / Hiroshi Shimada / シマダ ヒロシ |
第5著者 所属(和/英) |
横浜国立大学 (略称: 横浜国大)
Yokohama National University (略称: YNU) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2014-02-22 11:00:00 |
発表時間 |
15分 |
申込先研究会 |
ME |
資料番号 |
ME2014-45 |
巻番号(vol) |
vol.38 |
号番号(no) |
no.9 |
ページ範囲 |
pp.57-60 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2014-02-15 (ME) |