講演抄録/キーワード |
講演名 |
2014-03-04 14:35
音楽聴取時と聴取する楽曲の印象の描画表現時の脳活動分析 ○掛川茉祐・名取哲也・菊池眞之・政倉祐子・板宮朋基・西野由紀子・荻谷光晴・酒百宏一・若林尚樹(東京工科大) |
抄録 |
(和) |
本研究は,音楽から得られるイメージを描画する時と音楽を聴くときの脳活動について様々な観点から調べた.実験では16ch NIRSを用いて描画と音楽聴取時の脳活動計測を行った.フィッシャーの線形判別法を用いて分析したところ,分離度が高いことが判明した.結果より感性演習経験者関しては音楽聴取や描画に関するチャンネルとして4チャンネル付近が関連しているのではないかと示唆された.今後,更に多くの被験者を用いて実験を行う必要がある. |
(英) |
This study attempted to examined of brain activity during listening to music and expressing impression of them by drawing from various viewpoints. We analyzed brain activity measured from 16ch NIRS during listening to music and drawing. We were used Fisher’s linear discriminant method in the analysis. As a result, we conclude that as for the subjects who has been experienced Kasei training, channel 4 conches the listening to music and drawing. After this, we should employ more subjects for our experiment. |
キーワード |
(和) |
音楽 / NIRS / 感性 / 脳活動 / 印象表現 / / / |
(英) |
Music / Near-Infra-Red Spectroscopy / Kansei / Brain activity / Expressing impression / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 38, no. 10, HI2014-34, pp. 25-28, 2014年3月. |
資料番号 |
HI2014-34 |
発行日 |
2014-02-25 (HI) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 |
PDFダウンロード |
|