講演抄録/キーワード |
講演名 |
2015-02-19 13:35
echo-MIMO推定を用いたPNC-DF中継のスループット評価 ○木村風太・梅原大祐(京都工繊)・村田英一(京大)・田野 哲(岡山大) |
抄録 |
(和) |
無線復号転送(Decode-and-Forward, DF)中継による双方向通信ではPNC (Physical-layer Network Coding)を用いることにより,従来の無線DF中継による双方向通信と比べて半分のタイムスロットでフレーム交換が実現できる.しかしながら,端末局は中継局への送信フレームをプリコーディングするため,端末局は中継局へのチャネル情報をフレームを送信する前に獲得する必要がある.本稿では,端末局が中継局へのチャネル情報をecho-MIMO推定により推定するPNC-DF中継プロトコルを提案する.echo-MIMO推定によるチャネル情報をもとにPNC-DF中継プロトコルのスループットを算出し,従来の中継及びXOR-NC中継を用いたときのスループットと比較する.その結果,端末局間の距離に応じたPNC-DF中継プロトコルの適用範囲が示される. |
(英) |
Physical-layer network coding (PNC) enables bi-directional communications with wireless decode-and-forward (DF) relaying to achieve the frame exchange within half of time slots required the conventional wireless DF relaying. However, to apply precoding to the frames transmitted from a terminal station to the relay station, the terminal station should acquire the channel state information (CSI) to the relay station before transmitting. In this manuscript, we propose a PNC-DF relaying protocol, in which a terminal station estimates the CSI to the relay station with echo-MIMO estimation. The throughput of the PNC-DF relaying protocol is evaluated using the CSI by echo-MIMO estimation and it compares with those of conventional relaying and XOR-NC relaying. As a result, the appricable domain of the PNC-DF relaying protocol is shown according to the distance between both of terminal stations. |
キーワード |
(和) |
物理層ネットワークコーディング / 伝搬路推定 / echo-MIMO / 復号転送中継 / 協調通信 / スループット評価 / / |
(英) |
physical-layer network coding / channel estimation / echo-MIMO / decode-and-forward relaying / cooperative communication / throughput evaluation / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 39, no. 6, BCT2015-25, pp. 1-4, 2015年2月. |
資料番号 |
BCT2015-25 |
発行日 |
2015-02-12 (BCT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
BCT IEEE-BT |
開催期間 |
2015-02-19 - 2015-02-20 |
開催地(和) |
かんぽの宿 鳥羽 |
開催地(英) |
|
テーマ(和) |
学生若手発表および一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
BCT |
会議コード |
2015-02-BCT-BT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
echo-MIMO推定を用いたPNC-DF中継のスループット評価 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Throughput Evaluation of PNC-DF Relaying with Echo-MIMO Estimation |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
物理層ネットワークコーディング / physical-layer network coding |
キーワード(2)(和/英) |
伝搬路推定 / channel estimation |
キーワード(3)(和/英) |
echo-MIMO / echo-MIMO |
キーワード(4)(和/英) |
復号転送中継 / decode-and-forward relaying |
キーワード(5)(和/英) |
協調通信 / cooperative communication |
キーワード(6)(和/英) |
スループット評価 / throughput evaluation |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
木村 風太 / Futa Kimura / キムラ フウタ |
第1著者 所属(和/英) |
京都工芸繊維大学 (略称: 京都工繊)
Kyoto Institute of Technology (略称: Kyoto Tech.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
梅原 大祐 / Daisuke Umehara / ウメハラ ダイスケ |
第2著者 所属(和/英) |
京都工芸繊維大学 (略称: 京都工繊)
Kyoto Institute of Technology (略称: Kyoto Tech.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
村田 英一 / Hidekazu Murata / ムラタ ヒデカズ |
第3著者 所属(和/英) |
京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
田野 哲 / Satoshi Denno / デンノ サトシ |
第4著者 所属(和/英) |
岡山大学 (略称: 岡山大)
Okayama Univ. (略称: Okayama Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2015-02-19 13:35:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
BCT |
資料番号 |
BCT2015-25 |
巻番号(vol) |
vol.39 |
号番号(no) |
no.6 |
ページ範囲 |
pp.1-4 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2015-02-12 (BCT) |