講演抄録/キーワード |
講演名 |
2015-03-10 14:05
固視微動の確率的振る舞いを再現する数学モデル ○徳留 健・小濱 剛・吉川 昭・吉田 久(近畿大) |
抄録 |
(和) |
本研究では,視覚的注意などの高次脳機能を定量的に把握するために適した指標の確立を目的として,注意機構の支配を受ける固視微動の揺らぎが持つ確率的振る舞いを再現する数学モデルを構築した.固視微動の平均二乗変位量(MSD)の特性は,複数の外的要因が関与することを示唆するクロスオーバーの特徴を有することが知られている(Engbert & Kliegl. 2004).このことから,固視微動の制御システムが,ドリフトとマイクロサッカードによる注視位置補正により統制されることを仮定してモデル化を行った.シミュレーションの結果,固視微動の基本的なMSD特性は,フラクショナルブラウン運動と注視位置を維持するためのフィードバック制御により記述されることが示された.また,マイクロサッカードが短時間尺度におけるクロスオーバーの形成に寄与していることが示唆された. |
(英) |
In this study, we propose a mathematical model of fixation eye movements controlled by visual attention mechanisms to establish an index for quantitative evaluation of higher-order cognitive functions. It is known that Mean Square Displacement (MSD) profiles of fixation eye movements show a crossover phenomenon (Engbert & Kliegl. 2004), which indicates that multiple external factors contribute to control of movements. We formulated a model based on a hypothesis that stable gazing is controlled by rectifying retinal errors by drifts and microsaccades. Simulation results suggest that fractional Brownian motion and continuous feedback to correct gaze positions yield the MSD profile of fixation eye movements. Furthermore, microsaccades contribute to modulate the MSD profile during short-range lags. |
キーワード |
(和) |
固視微動 / 最小二乗変位量 / 数学モデル / マイクロサッカード / ドリフト眼球運動 / / / |
(英) |
Fixation eye movements / Mean Square Displacement / Mathematical model / Microsaccades / Drift eye movements / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 39, no. 11, HI2015-50, pp. 21-24, 2015年3月. |
資料番号 |
HI2015-50 |
発行日 |
2015-03-03 (HI) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
HI |
開催期間 |
2015-03-10 - 2015-03-10 |
開催地(和) |
東京農工大学 小金井キャンパス |
開催地(英) |
Tokyo University of Agriculture and Technology |
テーマ(和) |
視聴覚技術,ヒューマンインタフェースおよび一般(立体映像技術研究会共催) |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
HI |
会議コード |
2015-03-HI |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
固視微動の確率的振る舞いを再現する数学モデル |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A mathematical model for reproducing stochastic properties of fixation eye movements |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
固視微動 / Fixation eye movements |
キーワード(2)(和/英) |
最小二乗変位量 / Mean Square Displacement |
キーワード(3)(和/英) |
数学モデル / Mathematical model |
キーワード(4)(和/英) |
マイクロサッカード / Microsaccades |
キーワード(5)(和/英) |
ドリフト眼球運動 / Drift eye movements |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
徳留 健 / Ken Tokudome / トクドメ ケン |
第1著者 所属(和/英) |
近畿大学 (略称: 近畿大)
Kinki University (略称: Kinki Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小濱 剛 / Takeshi Kohama / コハマ タケシ |
第2著者 所属(和/英) |
近畿大学 (略称: 近畿大)
Kinki University (略称: Kinki Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
吉川 昭 / Sho Kikkawa / キッカワ ショウ |
第3著者 所属(和/英) |
近畿大学 (略称: 近畿大)
Kinki University (略称: Kinki Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
吉田 久 / Hisashi Yoshida / ヨシダ ヒサシ |
第4著者 所属(和/英) |
近畿大学 (略称: 近畿大)
Kinki University (略称: Kinki Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2015-03-10 14:05:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
HI |
資料番号 |
HI2015-50 |
巻番号(vol) |
vol.39 |
号番号(no) |
no.11 |
ページ範囲 |
pp.21-24 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2015-03-03 (HI) |