講演抄録/キーワード |
講演名 |
2015-05-08 13:10
[ポスター講演]10Gfpsを目指したアバランシェ増倍型超高速撮像素子のシミュレーション解析 ○南谷夏海(阪大)・Dao Vu Truong Son・下ノ村和弘・江藤剛治(立命館大)・鎌倉良成(阪大) |
抄録 |
(和) |
アバランシェ増倍効果による信号電子の増倍を超高速撮像素子に応用することを目標に、裏面照射型CCDの電荷収集過程に関する数値解析を行った。シミュレーション方法としては、電子1つ1つの挙動を追跡することのできるモンテカルロ法を採用し、電荷収集層に設けた高電界部を通過する信号電子のアバランシェ増倍過程を詳細に調べた。その結果、発生した光電子が収集層に到達するまでの時間ばらつきと信号増倍率の間にはトレードオフ関係があることが分かった。 |
(英) |
A simulation study is presented to investigate the avalanche multiplication effect on the performance of ultra-high speed backside illuminated (BSI) image sensor. We employ the full-band Monte simulation method for Si to simulate the trajectories of photoelectrons until they reach to the collection gate. Avalanche multiplication processes are simulated in the high-field region inserted in the device, and we discuss the trade-off relationship between the multiplication factor and the electron transit time variation, which ultimately limit the frame rate of the image sensor. |
キーワード |
(和) |
イメージセンサ / モンテカルロ法 / アバランシェ増幅 / デバイスシミュレーション / 超高速撮像 / / / |
(英) |
image sensor / Monte Carlo method / avalanche multiplication / device simulation / ultra-high speed camera / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 39, no. 17, IST2015-24, pp. 1-4, 2015年5月. |
資料番号 |
IST2015-24 |
発行日 |
2015-05-01 (IST) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
IST |
開催期間 |
2015-05-08 - 2015-05-08 |
開催地(和) |
東京理科大学 森戸記念館 |
開催地(英) |
|
テーマ(和) |
高機能イメージセンシングとその応用 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IST |
会議コード |
2015-05-IST |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
10Gfpsを目指したアバランシェ増倍型超高速撮像素子のシミュレーション解析 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A Simulation Study of 10 Gfps BSI Image Sensor with Avalanche Multiplication Effect |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
イメージセンサ / image sensor |
キーワード(2)(和/英) |
モンテカルロ法 / Monte Carlo method |
キーワード(3)(和/英) |
アバランシェ増幅 / avalanche multiplication |
キーワード(4)(和/英) |
デバイスシミュレーション / device simulation |
キーワード(5)(和/英) |
超高速撮像 / ultra-high speed camera |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
南谷 夏海 / Natsumi Minamitani / ミナミタニ ナツミ |
第1著者 所属(和/英) |
大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
Dao Vu Truong Son / Dao Vu Truong Son / |
第2著者 所属(和/英) |
立命館大学 (略称: 立命館大)
Ritsumeikan University (略称: Ritsumeikan Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
下ノ村 和弘 / Kazuhiro Shimonomura / シモノムラ カズヒロ |
第3著者 所属(和/英) |
立命館大学 (略称: 立命館大)
Ritsumeikan University (略称: Ritsumeikan Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
江藤 剛治 / Takeharu Goji Etoh / エトウ タケハル |
第4著者 所属(和/英) |
立命館大学 (略称: 立命館大)
Ritsumeikan University (略称: Ritsumeikan Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
鎌倉 良成 / Yoshinari Kamakura / カマクラ ヨシナリ |
第5著者 所属(和/英) |
大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2015-05-08 13:10:00 |
発表時間 |
50分 |
申込先研究会 |
IST |
資料番号 |
IST2015-24 |
巻番号(vol) |
vol.39 |
号番号(no) |
no.17 |
ページ範囲 |
pp.1-4 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2015-05-01 (IST) |