講演抄録/キーワード |
講演名 |
2015-10-29 14:55
Thing-Along:モノを用いた情報ハンドリング ○濱田雅大・外村佳伸(龍谷大) |
抄録 |
(和) |
モノに様々な情報や機能を仮想的に持たせ,そのモノを操作することで様々な情報操作を可能にするシステムThin-Alongを提案する.特に,モノと場を用いた情報操作を体系化すること,シンプルなモノの属性を活用することに重点を置いている.モノが持つ扱いやすさやコミュニケーションの道具にもなるという利点を人が利用するインターフェースとして活かし,背後にあるコンピュータの計算力により,様々な情報ハンドリングを1つの場で行える情報環境の構築をめざしている. |
(英) |
This report proposes a system called “Thing-Along” which allows us to virtually embed functions into objects and simply manipulate them with a computer behind. We are especially focused on using simple object attributes such as size, color, and position. The system is taking advantage of things that are easy to handle and can be tool for communication. We are aiming to build the information environment that enables a variety of information handling based on the system. |
キーワード |
(和) |
インタラクション / モノ / 音声 / / / / / |
(英) |
Interaction / object / voice / / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 39, no. 39, ME2015-107, pp. 13-16, 2015年10月. |
資料番号 |
ME2015-107 |
発行日 |
2015-10-22 (ME) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 |
PDFダウンロード |
|