講演抄録/キーワード |
講演名 |
2015-11-14 10:00
皮膚感覚からの自己運動知覚を前庭刺激との関係から検討(4) ~ 能動運動と受動運動の比較 ~ ○小松英海(慶大)・村田佳代子・石原正規(首都大東京)・市原 茂(メディア・アイ)・増田直衛(静岡産大) |
抄録 |
(和) |
Murata et al. (2014) は,視覚や聴覚からの情報がなくとも,皮膚感覚と前庭感覚からの情報により自己運動が知覚されることを示した。本研究においては,皮膚感覚における自己運動知覚における能動運動と受動運動を比較検討した。その結果,能動運動では自己運動知覚が生起しにくかった。そうした能動運動でも風を受けると一旦生起した自己運動知覚は持続しやすくなった. |
(英) |
Murata et al. (2014) reported the wind for cutaneous sensation with vibration for vestibule could occur perceived self-motion. This study compared active motion with passive motion in the case of perceived self-motion by cutaneous sensation with vestibule. As results, in active motion condition, perceived self-motion became harder to occur. But, when wind was blown to a participant, duration of perceived self-motion became longer. |
キーワード |
(和) |
ベクション / 自己運動知覚 / 皮膚感覚 / 前庭感覚 / 能動運動 / 受動運動 / / |
(英) |
Vection / Perceived Self-motion / Cutaneous Sensation / Vestibule / active motion / passive motion / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 39, pp. 43-45, 2015年11月. |
資料番号 |
|
発行日 |
2015-11-06 (HI) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
HI VRPSY |
開催期間 |
2015-11-13 - 2015-11-14 |
開催地(和) |
鹿児島大学 郡元キャンパス |
開催地(英) |
Korimoto Campus, Kagoshima Univ. |
テーマ(和) |
視聴覚の基礎と応用,マルチモーダル,感性情報処理,一般 |
テーマ(英) |
Visual and auditory Senses, multi modal processing, Kansei information processing, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
VRPSY |
会議コード |
2015-11-HI-VRPSY |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
皮膚感覚からの自己運動知覚を前庭刺激との関係から検討(4) |
サブタイトル(和) |
能動運動と受動運動の比較 |
タイトル(英) |
A consideration of perceived self-motion by cutaneous sensation in relation to vestibular stimuli (4) |
サブタイトル(英) |
Comparison of active motion and passive motion |
キーワード(1)(和/英) |
ベクション / Vection |
キーワード(2)(和/英) |
自己運動知覚 / Perceived Self-motion |
キーワード(3)(和/英) |
皮膚感覚 / Cutaneous Sensation |
キーワード(4)(和/英) |
前庭感覚 / Vestibule |
キーワード(5)(和/英) |
能動運動 / active motion |
キーワード(6)(和/英) |
受動運動 / passive motion |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小松 英海 / Hidemi Komatsu / コマツ ヒデミ |
第1著者 所属(和/英) |
慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
村田 佳代子 / Kayoko Murata / ムラタ カヨコ |
第2著者 所属(和/英) |
首都大学東京 (略称: 首都大東京)
Tokyo Metropolitan University (略称: TMU) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
石原 正規 / Masami Ishihara / イシハラ マサミ |
第3著者 所属(和/英) |
首都大学東京 (略称: 首都大東京)
Tokyo Metropolitan University (略称: TMU) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
市原 茂 / Shigeru Ichihara / イチハラ シゲル |
第4著者 所属(和/英) |
(株)メディア・アイ 感性評価研究所 (略称: メディア・アイ)
Research Institute for Sensory Evaluation, MEDIA EYE (略称: MEDIA EYE) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
増田 直衛 / Naoe Masuda / |
第5著者 所属(和/英) |
静岡産業大学 (略称: 静岡産大)
Shizuoka Sangyo University (略称: SSU) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2015-11-14 10:00:00 |
発表時間 |
20分 |
申込先研究会 |
VRPSY |
資料番号 |
HI2015-72 |
巻番号(vol) |
vol.39 |
号番号(no) |
no.43 |
ページ範囲 |
pp.43-45 |
ページ数 |
3 |
発行日 |
2015-11-06 (HI) |