講演抄録/キーワード |
講演名 |
2015-11-14 10:30
自己誘導運動感覚の生起下における視空間構造の特性の解明 ○山崎 駿・佐々木佳純・吉澤達也(金沢工大) |
抄録 |
(和) |
主観的に平行,あるいは等距離と知覚する線分である平行,等距離アレイは実空間上で双曲線状となることから,視空間構造は歪みを持つことが知られている.先行研究はいずれも被験者自体の静的状況下について明らかにしたものであるが,人が日常的に身を置く動的状況下の機序は明らかになっていない.本研究では,自己誘導感覚により視環境的な動的状況下を造り出し,平行アレイと等距離アレイを計測することで動的状況下における視空間構造を明らかにする. |
(英) |
Previous studies have shown that two lines perceived as subjectively parallel or equi-distant between them are not physically parallel or equi-distant and can be described by a hyperbolic function. This suggested that our perceived spatial structure is distorted. This spatial structure property of the visual space in static situation such that subjects walks along as observing. Therefore, we investigate the perceived spatial structure in a dynamic condition. For the dynamic condition, observers were given a visually feasible environment, such as under the self-induced motion perception. Under the perception, we measured the parallel array and equidistance array. |
キーワード |
(和) |
自己誘導運動感覚 / 視空間構造 / 平行アレイ / 等距離アレイ / / / / |
(英) |
vection / visual spatial structure / parallel array / equidistance array / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 39, no. 43, HI2015-73, pp. 47-50, 2015年11月. |
資料番号 |
HI2015-73 |
発行日 |
2015-11-06 (HI) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
HI VRPSY |
開催期間 |
2015-11-13 - 2015-11-14 |
開催地(和) |
鹿児島大学 郡元キャンパス |
開催地(英) |
Korimoto Campus, Kagoshima Univ. |
テーマ(和) |
視聴覚の基礎と応用,マルチモーダル,感性情報処理,一般 |
テーマ(英) |
Visual and auditory Senses, multi modal processing, Kansei information processing, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
HI |
会議コード |
2015-11-HI-VRPSY |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
自己誘導運動感覚の生起下における視空間構造の特性の解明 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Dynamic visual spatial structure characteristics under the vection |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
自己誘導運動感覚 / vection |
キーワード(2)(和/英) |
視空間構造 / visual spatial structure |
キーワード(3)(和/英) |
平行アレイ / parallel array |
キーワード(4)(和/英) |
等距離アレイ / equidistance array |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
山崎 駿 / Shun Yamazaki / ヤマザキ シュン |
第1著者 所属(和/英) |
金沢工業大学 (略称: 金沢工大)
Kanazawa Institute of Technology (略称: K.I.T.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
佐々木 佳純 / Kasumi Sasaki / ササキ カスミ |
第2著者 所属(和/英) |
金沢工業大学 (略称: 金沢工大)
Kanazawa Institute of Technology (略称: K.I.T.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
吉澤 達也 / Tatsuya Yoshizawa / ヨシザワ タツヤ |
第3著者 所属(和/英) |
金沢工業大学 (略称: 金沢工大)
Kanazawa Institute of Technology (略称: K.I.T.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2015-11-14 10:30:00 |
発表時間 |
20分 |
申込先研究会 |
HI |
資料番号 |
HI2015-73 |
巻番号(vol) |
vol.39 |
号番号(no) |
no.43 |
ページ範囲 |
pp.47-50 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2015-11-06 (HI) |
|