講演抄録/キーワード |
講演名 |
2016-02-23 09:30
道路画像角度錯視における角度依存性と視覚ノイズの効果 ○足達侑介・佐藤慶明・長 篤志(山口大) |
抄録 |
(和) |
明るさ知覚において弱いノイズを加えることで信号検出精度が向上する確率共鳴現象が報告されている.一方,奥行き方向へ伸びる直線道路の画像に対して,消失点に向かう2本のなす角を画像中の物理的な角度よりも小さく知覚することがわかっている.この錯視では画像中の絵画的奥行き手がかりが重要な役割を果たしている.本研究では,奥行き知覚に関するノイズ効果を調べるための実験を行った.まず,角度錯視画像の角度依存性を調べ,参加者ごとに対象とする刺激角度を選択した.次に,刺激画像に視覚ノイズを付加して観察する実験を行った.その結果,ノイズの強度による錯視量の変化は明確ではなかった. |
(英) |
Stochastic resonance in brightness perception have been reported, which means weak visual signal with noise can be detected more sensitively than when only the weak signal observed. On the other hand, seeing a road image, the observer underestimate the angle of corner at a vanishing point depicted by two white lines. This is a visual illusion of which the amount depend on pictorial depth cues in the image. In this study, we investigated effect of visual noise on this visual illusion in order to reveal relationship between depth perception and visual noise. In the first experiment, the angular dependence of stimulus in this illusion was investigated, and the stimulus angle of each participant for the second experiment was determined by using this dependency. In the second experiment, the road images with various noise levels were presented, and result showed that the relationship between amount of the visual illusion and the noise level was unclear. |
キーワード |
(和) |
知覚 / 消失点 / 奥行き手掛かり / / / / / |
(英) |
Perspective / Vanishing point / Pictorial cues / / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 40, no. 6, HI2016-31, pp. 289-293, 2016年2月. |
資料番号 |
HI2016-31 |
発行日 |
2016-02-15 (MMS, CE, HI, ME, AIT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
HI IEICE-IE AIT IEICE-ITS ME MMS CE |
開催期間 |
2016-02-22 - 2016-02-23 |
開催地(和) |
北大情報科学研究科 |
開催地(英) |
Hokudai |
テーマ(和) |
画像処理および一般 |
テーマ(英) |
image processing etc |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
HI |
会議コード |
2016-02-HI-IE-AIT-ITS-ME-MMS-CE |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
道路画像角度錯視における角度依存性と視覚ノイズの効果 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Angular Dependence and Effects of Visual Noise in the Angle Visual Illusion in a Road Image |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
知覚 / Perspective |
キーワード(2)(和/英) |
消失点 / Vanishing point |
キーワード(3)(和/英) |
奥行き手掛かり / Pictorial cues |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
足達 侑介 / Yusuke Adachi / アダチ ユウスケ |
第1著者 所属(和/英) |
山口大学 (略称: 山口大)
Yamaguchi University (略称: Yamaguchi Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
佐藤 慶明 / Yoshiaki Sato / サトウ ヨシアキ |
第2著者 所属(和/英) |
山口大学 (略称: 山口大)
Yamaguchi University (略称: Yamaguchi Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
長 篤志 / Atsushi Osa / オサ アツシ |
第3著者 所属(和/英) |
山口大学 (略称: 山口大)
Yamaguchi University (略称: Yamaguchi Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2016-02-23 09:30:00 |
発表時間 |
15分 |
申込先研究会 |
HI |
資料番号 |
MMS2016-31, CE2016-31, HI2016-31, ME2016-64, AIT2016-31 |
巻番号(vol) |
vol.40 |
号番号(no) |
no.6 |
ページ範囲 |
pp.289-293 |
ページ数 |
5 |
発行日 |
2016-02-15 (MMS, CE, HI, ME, AIT) |
|