講演抄録/キーワード |
講演名 |
2016-03-09 10:40
流体シミュレーションを応用したモーションブラーの生成 ○内田 裕・菊池 司(東京工科大) |
抄録 |
(和) |
近年の日本のアニメーションにおいて,従来の手書き作画と併用する形で3DCGによる画像生成が使われる場面が増えている.この場合,手書きアニメーション風にレンダリングされた3DCG映像が使われるため,モーションブラーに関しても写実的なものだけではない表現の多様性が必要となってきている.本研究では,モーションブラーに流体シミュレーションを応用し,オブジェクトが高速で動いた瞬間にオブジェクトの周囲で巻き起こる乱流現象を可視化する形で新しい見方のモーションブラーを表現する手法を提案する.シーン中で高速に移動するオブジェクトからパーティクルを放出し,グリッドベースで計算し流体シミュレーションを行う.さらに,シミュレーションされたパーティクルを利用してパーティクルベースボリュームレンダリングによる可視化を行う.
本手法により,複雑に揺らぎながら変化するモーションブラーの生成が可能となる. |
(英) |
This study the fluid simulation is applied to motion blur, we propose a method to represent the motion blur of the new perspective, at the moment the object was moving at high speed, the winding occur turbulence around the object in the form of visualization. Emit particles from the object to be moved at high speed, make a fluid simulation calculated by the grid-based. And using the simulated particle, it performs visualization particle-based volume rendering. This method enables the generation of motion blur that changes with complex sway. |
キーワード |
(和) |
モーションブラー / 流体シミュレーション / 3DCG / / / / / |
(英) |
Motion blur / Fluid Simulation / 3DCG / / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 40, pp. 229-232, 2016年3月. |
資料番号 |
|
発行日 |
2016-03-02 (AIT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 |
PDFダウンロード |
|