講演抄録/キーワード |
講演名 |
2016-07-19 15:35
複数の光線再生ディスプレイを用いた全周表示3次元ディスプレイ ○長船紗希・福岡亜央衣・南 雄介・吉本佳世・高橋秀也(阪市大) |
抄録 |
(和) |
液晶ディスプレイとレンチキュラーレンズから構成される複数の光線再生ディスプレイユニットを用いた全周から観察可能な3次元ディスプレイシステムを提案する。光線再生3次元ディスプレイユニットを多角形状に配置し,半透明ミラーを用いて多角形状のシステムの中心で3次元像を表示することにより,対面のディスプレイに遮られることなく全周から3次元像を観察することができる.提案システムを4台の3次元ディスプレイユニットをシステム中心から573mmの位置に15°間隔で配置することで試作した。三角測量を用いて評価を行った結果、視域角60°で、3次元像はX軸方向に0.30mm、Y軸方向に0.37mm、Z軸方向に1.78mmの精度で表示できることを確認した。 |
(英) |
We propose the omnidirectional 3D display system using multiple light field 3D display units which consist of a liquid crystal display and a lenticular lens. The light field 3D displays are arranged in polygonal shape. A 3D image is displayed at center of the polygonal system by using half mirrors. Therefore, observers can see the 3D image around the system. We constructed the prototype system to verify the effectiveness of the proposed system. The prototype system whose radius is 573mm consists of the 4 light field 3D display units which are arranged at 15° intervals. We confirmed that viewing angle is 60° and a 3D image can be displayed with the accuracy of 0.30mm in X-axis, 0.37mm in Y-axis, 1.78mm in Z-axis. |
キーワード |
(和) |
ライトフィールドディスプレイ / レンチキュラーレンズ / 全周表示ディスプレイ / / / / / |
(英) |
Light field display / Lenticular lens / Omnidirectional display / / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 40, 2016年7月. |
資料番号 |
|
発行日 |
2016-07-12 (IDY, 3DIT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
3DMT IDY |
開催期間 |
2016-07-19 - 2016-07-19 |
開催地(和) |
大阪市立大学大学院工学研究科 |
開催地(英) |
Osaka City University |
テーマ(和) |
仮想と現実を融合する立体映像および立体映像技術一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
3DMT |
会議コード |
2016-07-3DIT-IDY |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
複数の光線再生ディスプレイを用いた全周表示3次元ディスプレイ |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Omnidirectional three-dimensional display using multiple light field displays |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
ライトフィールドディスプレイ / Light field display |
キーワード(2)(和/英) |
レンチキュラーレンズ / Lenticular lens |
キーワード(3)(和/英) |
全周表示ディスプレイ / Omnidirectional display |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
長船 紗希 / Saki Osafune / オサフネ サキ |
第1著者 所属(和/英) |
大阪市立大学 (略称: 阪市大)
Osaka City University (略称: Osaka City Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
福岡 亜央衣 / Aoi Fukuoka / フクオカ アオイ |
第2著者 所属(和/英) |
大阪市立大学 (略称: 阪市大)
Osaka City University (略称: Osaka City Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
南 雄介 / Yusuke Minami / ミナミ ユウスケ |
第3著者 所属(和/英) |
大阪市立大学 (略称: 阪市大)
Osaka City University (略称: Osaka City Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
吉本 佳世 / Kayo Yoshimoto / ヨシモト 佳世 |
第4著者 所属(和/英) |
大阪市立大学 (略称: 阪市大)
Osaka City University (略称: Osaka City Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
高橋 秀也 / Hideya Takahashi / タカハシ ヒデヤ |
第5著者 所属(和/英) |
大阪市立大学 (略称: 阪市大)
Osaka City University (略称: Osaka City Univ.) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2016-07-19 15:35:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
3DMT |
資料番号 |
IDY2016-26, 3DIT2016-22 |
巻番号(vol) |
vol.40 |
号番号(no) |
no.20 |
ページ範囲 |
pp.21-24 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2016-07-12 (IDY, 3DIT) |