講演抄録/キーワード |
講演名 |
2016-09-09 14:10
衛星放送受信用同軸ケーブルのシールド特性評価 ○長坂正史・田中祥次(NHK)・平岡佑一・坂本 徹(マスプロ電工) |
抄録 |
(和) |
2016年8月1日に超高精細度テレビジョン(4K・8K)衛星放送の試験放送が開始された.2018年に開始予定の実用放送では,現行の右旋円偏波に加えて左旋円偏波の利用が予定されている.衛星放送の受信システムは,一般的に,受信アンテナで受信した12GHz帯の放送波をLNBでIF周波数に変換し,同軸ケーブルまたは光ファイバを用いて宅内に伝送する.そのため,ARIB標準規格STD-B63では,現行のIF周波数である1032.23〜2070.25MHzに加えて,BS・CS左旋円偏波用のIF周波数(以下,BS・CS左旋IF)として2224.41〜3223.25MHzを規定した.このBS・CS左旋IF帯域 は2.4GHz帯無線LANなどに利用されているため,同軸ケーブルを用いて伝送する場合はケーブルのシールド特性を把握することが重要である.そこで,衛星放送受信用の同軸ケーブルを測定し,BS・CS左旋IF帯域である2GHz以上において90〜110dBの遮蔽性能を確認した.この結果をもとに,BS・CS左旋IF信号が無線LANから受ける影響について検討し,共用可能となる見込みを得た. |
(英) |
Test UHDTV satellite broadcasting was started on August 1st, 2016. In 2018, practical UHDTV satellite broadcasting will be provided by using the right- and left-hand circular polarization in the 12-GHz band. For satellite broadcasting reception, a low noise block converter of a receiving antenna converts the 12-GHz band receiving signals to the intermediate frequency (IF) and the IF signals are transmitted with coaxial cables or optical fibers. Therefore, ARIB STD-B63 standardized the left-hand circular polarization IF (2224.41 to 3223.25 MHz), whose frequency is higher than that of the currently used IF (1032.23 to 2070.25 MHz). Because the left-hand circular polarization IF band overlaps with the 2.4-GHz band wireless LAN system, it is important to evaluate the shielding effectiveness of coaxial cables when we transmit the IF signals on a coaxial cable. Hence, we measured the coaxial cables and obtained the shielding effectiveness of 90 to 110 dB in 2 to 3 GHz. From this result, we showed the possibility of the frequency sharing of the IF system and the wireless LAN system. |
キーワード |
(和) |
衛星放送 / 12GHz帯 / UHDTV / シールド特性 / 同軸ケーブル / / / |
(英) |
Satellite Broadcasting / 12-GHz band / UHDTV / Shielding Effectiveness / Coaxial Cable / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 40, no. 30, BCT2016-69, pp. 9-12, 2016年9月. |
資料番号 |
BCT2016-69 |
発行日 |
2016-09-02 (BCT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
BCT IEEE-BT SHIKOKU |
開催期間 |
2016-09-09 - 2016-09-09 |
開催地(和) |
とくぎんトモニプラザ(徳島) |
開催地(英) |
Tokugin Tomony Plaza(Tokushima) |
テーマ(和) |
放送・通信連携および一般 |
テーマ(英) |
Service Integration Broadcasting and Communication Systems, etc |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
BCT |
会議コード |
2016-09-BCT-BT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
衛星放送受信用同軸ケーブルのシールド特性評価 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Shielding Effectiveness of Coaxial Cable for Satellite Broadcasting Reception |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
衛星放送 / Satellite Broadcasting |
キーワード(2)(和/英) |
12GHz帯 / 12-GHz band |
キーワード(3)(和/英) |
UHDTV / UHDTV |
キーワード(4)(和/英) |
シールド特性 / Shielding Effectiveness |
キーワード(5)(和/英) |
同軸ケーブル / Coaxial Cable |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
長坂 正史 / Masafumi Nagasaka / ナガサカ マサフミ |
第1著者 所属(和/英) |
日本放送協会 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation (略称: NHK) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
田中 祥次 / Shoji Tanaka / タナカ ショウジ |
第2著者 所属(和/英) |
日本放送協会 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation (略称: NHK) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
平岡 佑一 / Yuichi Hiraoka / ヒラオカ ユウイチ |
第3著者 所属(和/英) |
マスプロ電工株式会社 (略称: マスプロ電工)
MASPRO DENKOH CORP. (略称: MASPRO) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
坂本 徹 / Toru Sakamoto / サカモト トオル |
第4著者 所属(和/英) |
マスプロ電工株式会社 (略称: マスプロ電工)
MASPRO DENKOH CORP. (略称: MASPRO) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2016-09-09 14:10:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
BCT |
資料番号 |
BCT2016-69 |
巻番号(vol) |
vol.40 |
号番号(no) |
no.30 |
ページ範囲 |
pp.9-12 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2016-09-02 (BCT) |