講演抄録/キーワード |
講演名 |
2017-02-18 13:45
異なる被験者群における布地質感評価空間の検討 ○恒遠純輝・石川智治(宇都宮大)・矢中睦美・柳田佳子(文化大)・佐々木和也・阿山みよし(宇都宮大) |
抄録 |
(和) |
本研究は,被服の知識,経験や布地の触り方の相違が布地質感評価にどのような影響を与えるのかを明らかにすることを目的とする.被服の知識や経験の異なる被験者群を各20人用意し,素材や織構造が異なる布地39種類に対して,2種類の触り方(触覚,視触覚)による感性評価実験を行った.それらの結果を因子分析し,布地質感評価空間に布置することにより,被服の知識,経験や布地の触り方の相違を検討した. |
(英) |
The purpose of this research is to clarify how clothing knowledge, experiences and differences in how to touch fabrics affect textile texture evaluation. We prepared 20 each group of subjects with different clothing knowledge and experience, and conducted a sensitivity evaluation experiment with two kinds of touching methods (tactile, visual tactile) for 39 kinds of fabrics with different materials and weave structures. We examined differences in clothing knowledge, experience and how to touch cloth by factor analysis of these results and placement in fabric texture evaluation space. |
キーワード |
(和) |
布地 / 質感 / 被験者群 / 素材 / 触り方 / / / |
(英) |
Fabric / Texture / Subject Groups / Material / Touching Method / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 41, no. 4, ME2017-14, pp. 51-54, 2017年2月. |
資料番号 |
ME2017-14 |
発行日 |
2017-02-11 (ME) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
査読に ついて |
本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります. |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
ME |
開催期間 |
2017-02-18 - 2017-02-18 |
開催地(和) |
関東学院大学関内メディアセンター |
開催地(英) |
Kanto Gakuin Univ. |
テーマ(和) |
学生研究発表会 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
ME |
会議コード |
2017-02-ME |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
異なる被験者群における布地質感評価空間の検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Examination of fabric texture evaluation space in different subject groups |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
布地 / Fabric |
キーワード(2)(和/英) |
質感 / Texture |
キーワード(3)(和/英) |
被験者群 / Subject Groups |
キーワード(4)(和/英) |
素材 / Material |
キーワード(5)(和/英) |
触り方 / Touching Method |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
恒遠 純輝 / Junki Tsunetou / ツネトウ ジュンキ |
第1著者 所属(和/英) |
宇都宮大学 (略称: 宇都宮大)
Utsunomiya University (略称: Utsunomiya Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
石川 智治 / Tomoharu Ishikawa / イシカワ トモハル |
第2著者 所属(和/英) |
宇都宮大学 (略称: 宇都宮大)
Utsunomiya University (略称: Utsunomiya Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
矢中 睦美 / Mutsumi Yanaka / ヤナカ ムツミ |
第3著者 所属(和/英) |
文化学園大学 (略称: 文化大)
Bunka Gakuen University (略称: Bunka Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
柳田 佳子 / Yoshiko Yanagida / ヤナギダ ヨシコ |
第4著者 所属(和/英) |
文化学園大学 (略称: 文化大)
Bunka Gakuen University (略称: Bunka Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
佐々木 和也 / Kazuya Sasaki / ササキ カズヤ |
第5著者 所属(和/英) |
宇都宮大学 (略称: 宇都宮大)
Utsunomiya University (略称: Utsunomiya Univ.) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
阿山 みよし / Miyoshi Ayama / アヤマ ミヨシ |
第6著者 所属(和/英) |
宇都宮大学 (略称: 宇都宮大)
Utsunomiya University (略称: Utsunomiya Univ.) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2017-02-18 13:45:00 |
発表時間 |
15分 |
申込先研究会 |
ME |
資料番号 |
ME2017-14 |
巻番号(vol) |
vol.41 |
号番号(no) |
no.4 |
ページ範囲 |
pp.51-54 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2017-02-11 (ME) |