講演抄録/キーワード |
講演名 |
2017-03-10 13:35
次世代移動中継用FPUに向けた適応送信制御MIMOシステムの検討 ○伊藤史人・鵜澤史貴・光山和彦・居相直彦(NHK) |
抄録 |
(和) |
筆者らはロードレース中継などで用いられる移動中継用FPUの大容量化に向けて,変動する伝搬路の状況に応じて送信ビームや変調方式を動的に変更する4×4の適応送信制御MIMO技術の開発に取り組んでいる.ロードレース中継を想定した時変動チャネルモデルにおいて,提案方式の伝送特性を計算機シミュレーションにより評価し,移動中継に用いられてきたARIB STD-B33のSISO方式やSTD-B57のSTTC-MIMO方式の伝送特性との比較を行った.その結果,提案方式は従来方式と同等のS/Nが得られる条件において,伝送レートを約1.5倍に拡大できる見込みを得たので報告する. |
(英) |
The authors have been researching a 4x4 MIMO system with adaptive transmission control which changes beam-forming weights and modulation schemes in accordance with channel conditions. In this report, we evaluated a transmission performance over a time-varying channel model assuming live production of road races by computer simulations and compared results between the proposed system and conventional systems such as the SISO system described in ARIB STD-B33 and the STTC-MIMO system in STD-B57. The results show that our proposed system can achieve about 1.5 times larger transmission rate than that of conventional systems with the same S/N. |
キーワード |
(和) |
移動中継 / FPU / 適応送信制御 / SVD-MIMO / SHV / / / |
(英) |
Mobile Relay / FPU / Adaptive Transmission Control / SVD-MIMO / SHV / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 41, no. 11, BCT2017-42, pp. 13-16, 2017年3月. |
資料番号 |
BCT2017-42 |
発行日 |
2017-03-03 (BCT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
BCT IEEE-BT |
開催期間 |
2017-03-10 - 2017-03-10 |
開催地(和) |
福江文化会館 |
開催地(英) |
Fukue-Bunka-kaikan |
テーマ(和) |
デジタル放送技術および一般 |
テーマ(英) |
Digital Broadcasting Technology, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
BCT |
会議コード |
2017-03-BCT-BT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
次世代移動中継用FPUに向けた適応送信制御MIMOシステムの検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A Study on MIMO System with Adaptive Transmission Control for Next Generation Mobile Relay FPU |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
移動中継 / Mobile Relay |
キーワード(2)(和/英) |
FPU / FPU |
キーワード(3)(和/英) |
適応送信制御 / Adaptive Transmission Control |
キーワード(4)(和/英) |
SVD-MIMO / SVD-MIMO |
キーワード(5)(和/英) |
SHV / SHV |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
伊藤 史人 / Fumito Ito / イトウ フミト |
第1著者 所属(和/英) |
NHK放送技術研究所 (略称: NHK)
Science and Technology Research Laboratories, NHK (略称: NHK) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
鵜澤 史貴 / Fumiki Uzawa / ウザワ フミキ |
第2著者 所属(和/英) |
NHK放送技術研究所 (略称: NHK)
Science and Technology Research Laboratories, NHK (略称: NHK) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
光山 和彦 / Kazuhiko Mitsuyama / ミツヤマ カズヒコ |
第3著者 所属(和/英) |
NHK放送技術研究所 (略称: NHK)
Science and Technology Research Laboratories, NHK (略称: NHK) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
居相 直彦 / Naohiko Iai / イアイ ナオヒコ |
第4著者 所属(和/英) |
NHK放送技術研究所 (略称: NHK)
Science and Technology Research Laboratories, NHK (略称: NHK) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2017-03-10 13:35:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
BCT |
資料番号 |
BCT2017-42 |
巻番号(vol) |
vol.41 |
号番号(no) |
no.11 |
ページ範囲 |
pp.13-16 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2017-03-03 (BCT) |