講演抄録/キーワード |
講演名 |
2017-08-01 11:10
[招待講演]"Sensing & Control + Think"技術 ○清本浩伸(オムロン) |
抄録 |
(和) |
「人の意志や考え」、「人の身体情報」、「人やモノの位置や状態」、「人やモノの個別情報」、「自然環境」などの情報から必要なものを選び出し、人にとって価値ある情報に変換することで、機械をコントロールするセンシング&コントロール技術。この技術に、「自ら考える=Think」の概念をプラスすることで機械が人の考えや状況を把握し、人と機械が最適に調和したオートメーションを目指している。
本報告では、画像処理技術、AIを駆使し、人とラリーをする卓球ロボットや車の運転時のドライバー運転集中度センシング技術を中心に人と機械の調和を目指した事例を紹介する。 |
(英) |
There are various information including human thoughts and intentions, human physical conditions, positions and states of human/objects, individual attributes of human/objects, and natural environments. Sensing & Control is the core technology that selects the requisite types of information, converts it into valuable information for the person in question, and uses it to control machines accordingly. We are aiming to build automation with harmony between human and machines by adding “Think” element, which enables machines not only to understand human thoughts and conditions but also think by themselves.
In this paper, I introduce some examples of building harmony between human and machines using image sensing technology and AI. More specifically, the table tennis robot to rally with people and the driver concentration sensing technology for driving vehicles. |
キーワード |
(和) |
センシング技術 / 画像処理技術 / AI / / / / / |
(英) |
Sensing Technology / Image Sensing / AI / / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 41, no. 25, IST2017-46, pp. 63-67, 2017年7月. |
資料番号 |
IST2017-46 |
発行日 |
2017-07-24 (IST) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
IEICE-SDM IEICE-ICD IST |
開催期間 |
2017-07-31 - 2017-08-02 |
開催地(和) |
北海道大学情報教育館 |
開催地(英) |
Hokkaido-Univ. Multimedia Education Bldg. |
テーマ(和) |
アナログ、アナデジ混載、RF及びセンサインタフェース回路、低電圧/低消費電力技術、新デバイス・回路とその応用 |
テーマ(英) |
Analog, Mixed Analog and Digital, RF, and Sensor Interface, Low voltage/low power techniques, novel devices, circuits, and applications |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IST |
会議コード |
2017-07-SDM-ICD-IST |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
"Sensing & Control + Think"技術 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
"Sensing & Control + Think" Technology |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
センシング技術 / Sensing Technology |
キーワード(2)(和/英) |
画像処理技術 / Image Sensing |
キーワード(3)(和/英) |
AI / AI |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
清本 浩伸 / Hironobu Kiyomoto / キヨモト ヒロノブ |
第1著者 所属(和/英) |
オムロン株式会社 (略称: オムロン)
OMRON Corporation (略称: OMRON) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第2著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2017-08-01 11:10:00 |
発表時間 |
50分 |
申込先研究会 |
IST |
資料番号 |
IST2017-46 |
巻番号(vol) |
vol.41 |
号番号(no) |
no.25 |
ページ範囲 |
pp.63-67 |
ページ数 |
5 |
発行日 |
2017-07-24 (IST) |
|