講演抄録/キーワード |
講演名 |
2017-11-24 15:50
257-Tbit/s 弱結合10モード多重C+LバンドWDM伝送実験 ○相馬大樹・別府翔平・若山雄太(KDDI総合研究所)・五十嵐浩司(阪大)・釣谷剛宏(KDDI総合研究所) |
抄録 |
(和) |
近年,伝送容量の拡大を目指して,Few-modeファイバ(FMF)を用いたモード分割多重技術(MDM)に関する検討が数多くなされている.特に最近では,10モード多重により115 Tbit/sの伝送容量が達成されている.この実験では,受信器側において20×20サイズのデジタル信号MIMO処理により全てのモード間の結合を補償している.一方,異なるLPモード間のモード結合が可能な限り抑圧された弱結合型のMDM方式も報告されている.この弱結合MDMシステムでは,信号処理に必要なMIMOサイズが2×2または4×4に削減可能であるため,信号処理負荷の大幅な低減が期待される.本研究では,C+L帯に渡って336波長多重(WDM)された偏波多重(DP)-四位相偏移変調(QPSK)信号を10モード多重伝送し,2×2または4×4の部分MIMO処理のみを用いて,単一コアファイバにおける世界最大の伝送容量である257 Tbit/sを達成した. |
(英) |
Mode-division multiplexing (MDM) transmission technique using a few-mode fiber (FMF) has been investigated to overcome the theoretical limitation of transmission capacity in a single mode fiber. Recently, the maximum capacity of 115 Tbit/s in 10-mode transmission over 87-km FMF has been reported. In this experiment, 20x20 multiple-input multiple-output (MIMO) signal processing are required in order to compensate for the modal crosstalk (XT) between 10 modes. To reduce the MIMO matrix size, the partial MIMO-based weakly-coupled MDM transmission has been proposed. This technique can mitigate the burden of MIMO processing for high-order FMF transmission. In this paper, firstly, we show the modal XT can be sufficiently suppressed over C+L-band using a weakly-coupled FMF and highly mode-selective multiplexer/de-multiplexer. Then a 10-mode-multiplexed 336-WDM transmission of dual-carrier 12-Gbaud DP (dual polarization)-QPSK (quadrature phase shift keying) signals over 48-km weakly-coupled FMF only using the 2x2 or 4x4 partial MIMOs is demonstrated. In this experiment, we achieve the record fiber capacity of 257-Tbps with the aggregate spectral efficiency of 30.5 bit/s/Hz in single-core fiber transmission. |
キーワード |
(和) |
空間分割多重 / モード分割多重 / 弱結合Few-modeファイバ / MIMO信号処理 / / / / |
(英) |
Space-division multiplexing / Mode division multiplexing / Weakly-coupled / Few-mode fiber / Multiple-input multiple-output / / / |
文献情報 |
映情学技報 |
資料番号 |
|
発行日 |
|
ISSN |
|
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
IEICE-OFT IEICE-OCS IEE-CMN BCT |
開催期間 |
2017-11-23 - 2017-11-24 |
開催地(和) |
関西大学 梅田キャンパス |
開催地(英) |
Kansa-Univ. Umeda Campus |
テーマ(和) |
放送システム、CATV、放送素材伝送システム、伝送路符号化、情報源符号化、HDTVおよびUHDTV、放送通信連携、光ファイバ配線敷設・保守運用技術、光ファイバ特性測定、光ファイバ特性解析、光ケーブル・光コード、各種用途光ファイバ、光増幅器・光中継装置、光/電気クロスコネクト・OADM、光/電気多重・分離、光送受信機、光端局装置、ディジタル信号処理・誤り訂正、光通信計測、データコム用光通信機器、光変復調方式、ディジタル信号処理アルゴリズム、コヒーレント光通信、光増幅・中継技術、非線形・偏波技術、空間・可視光伝送、量子通信・暗号化技術、空間分割多重(SDM)伝送技術、一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IEICE-OCS |
会議コード |
2017-11-OFT-OCS-CMN-BCT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
257-Tbit/s 弱結合10モード多重C+LバンドWDM伝送実験 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
257-Tbit/s Partial MIMO-based 10-Mode C+L-band WDM Transmission |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
空間分割多重 / Space-division multiplexing |
キーワード(2)(和/英) |
モード分割多重 / Mode division multiplexing |
キーワード(3)(和/英) |
弱結合Few-modeファイバ / Weakly-coupled |
キーワード(4)(和/英) |
MIMO信号処理 / Few-mode fiber |
キーワード(5)(和/英) |
/ Multiple-input multiple-output |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
相馬 大樹 / Daiki Soma / ソウマ ダイキ |
第1著者 所属(和/英) |
KDDI総合研究所 (略称: KDDI総合研究所)
KDDI Research, Inc. (略称: KDDI Research, Inc.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
別府 翔平 / Shohei Beppu / ベップ ショウヘイ |
第2著者 所属(和/英) |
KDDI総合研究所 (略称: KDDI総合研究所)
KDDI Research, Inc. (略称: KDDI Research, Inc.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
若山 雄太 / Yuta Wakayama / ワカヤマ ユウタ |
第3著者 所属(和/英) |
KDDI総合研究所 (略称: KDDI総合研究所)
KDDI Research, Inc. (略称: KDDI Research, Inc.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
五十嵐 浩司 / Koji Igarashi / イガラシ コウジ |
第4著者 所属(和/英) |
大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
釣谷 剛宏 / Takehiro Tsuritani / ツリタニ タケヒロ |
第5著者 所属(和/英) |
KDDI総合研究所 (略称: KDDI総合研究所)
KDDI Research, Inc. (略称: KDDI Research, Inc.) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2017-11-24 15:50:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
IEICE-OCS |
資料番号 |
|
巻番号(vol) |
vol.41 |
号番号(no) |
|
ページ範囲 |
|
ページ数 |
|
発行日 |
|