講演抄録/キーワード |
講演名 |
2018-03-07 15:20
3DVR空間における歩行者群衆移動からの大域的運動検出特性と視点位置の影響 ○高橋祐哉・福田一帆(工学院大) |
抄録 |
(和) |
人の行動特性は周辺の群衆行動の影響を受けることが知られている.このような場面に対して3次元空間における大域運動知覚の性質を特に観察位置の影響について明らかにするため,歩行者群の3DCG映像を用いて大域運動知覚について検討した.実験では,VR空間を個々に異なる方向へ歩く歩行者群の3Dモデルにおける同調運動方向の正答率を観察条件間で比較した.その結果,歩行者群と観察者の位置関係,観察者の視点高さ,そして3DプロジェクターかVR-HMDといった3次元映像観察方式の違いにより,大域運動の検出特性が異なることが示された.これらは,3次元大域運動知覚の性質が,対象と観察者の位置関係により変化することを示す.また,人の行動特性における周辺群衆行動の影響を検討するときに,群衆と観察者の位置関係を考慮する必要性を示す. |
(英) |
(Not available yet) |
キーワード |
(和) |
大域運動知覚 / 3D映像 / 歩行者 / 群衆 / 観察位置 / / / |
(英) |
Global Motion Perception / 3D motion / pedestrians / crowd / view position / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 42, no. 7, HI2018-49, pp. 21-24, 2018年3月. |
資料番号 |
HI2018-49 |
発行日 |
2018-02-28 (HI) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
HI |
開催期間 |
2018-03-07 - 2018-03-07 |
開催地(和) |
東京農工大学 小金井キャンパス 工学部講義棟 |
開催地(英) |
Tokyo University of Agriculture and Technology |
テーマ(和) |
視聴覚技術,ヒューマンインタフェースおよび一般(立体映像技術[3DIT]研究会共催) |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
HI |
会議コード |
2018-03-HI |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
3DVR空間における歩行者群衆移動からの大域的運動検出特性と視点位置の影響 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Perceptual ability detecting global motion direction of pedestrian crowd in 3D-VR scene and effect of view position |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
大域運動知覚 / Global Motion Perception |
キーワード(2)(和/英) |
3D映像 / 3D motion |
キーワード(3)(和/英) |
歩行者 / pedestrians |
キーワード(4)(和/英) |
群衆 / crowd |
キーワード(5)(和/英) |
観察位置 / view position |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
高橋 祐哉 / Yuya Takahashi / タカハシ ユウヤ |
第1著者 所属(和/英) |
工学院大学 (略称: 工学院大)
Kogakuin University (略称: Kogakuin Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
福田 一帆 / Kazuho Fukuda / フクダ カズホ |
第2著者 所属(和/英) |
工学院大学 (略称: 工学院大)
Kogakuin University (略称: Kogakuin Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2018-03-07 15:20:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
HI |
資料番号 |
HI2018-49 |
巻番号(vol) |
vol.42 |
号番号(no) |
no.7 |
ページ範囲 |
pp.21-24 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2018-02-28 (HI) |