講演抄録/キーワード |
講演名 |
2019-02-09 13:30
曖昧映像検索に向けた信号および意味レベルのメタデータを用いた映像分類 ○板橋龍之介・八木伸行(東京都市大) |
抄録 |
(和) |
映像解析技術の進展に伴い,かなりの精度で期待する映像が検索できるようになってきているが,キーワードが明確でない場合の映像検索には,十分対応できていない.このため,曖昧な動機のための映像検索法を検討している.前回,NHKクリエイティブ・ライブラリーから選んだリラックスしたい時に見たい映像と見たくない映像を,信号レベルのメタデータにより分類した結果を報告したが,今回は,意味レベルのメタデータを加味した分類実験を行った.機械学習による分類結果と人手による分類結果の比較分析を行った結果,信号レベルと意味レベルのメタデータを組み合わせた分類が,感覚的要求により有効なアプローチであることが示唆された. |
(英) |
It is becoming possible to find the expected videos in the internet with considerable accuracy, but the developed technology does not suit to search videos, when keywords are not clear. To solve the problem, the video search method for ambiguous aim is investigated. Previous report described the results of comparative analysis between machine-learning classification with signal-level metadata and manual classification of videos chosen from NHK Creative Library, according to whether to want to watch or not at the time of relaxing. This report describes the result of classification experiment with combination of signal-level and semantic-level metadata. It is found that classification combining signal level and semantic-level metadata is more effective approach to sentimental demands. |
キーワード |
(和) |
映像検索 / 曖昧検索 / 映像解析 / 分類 / 機械学習 / 画像特徴 / / |
(英) |
Video search / Ambiguous search / Video analysis / Classification / Machine learning / Image features / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 43, no. 4, ME2019-11, pp. 31-34, 2019年2月. |
資料番号 |
ME2019-11 |
発行日 |
2019-02-02 (ME) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|