講演抄録/キーワード |
講演名 |
2021-02-18 13:00
海上公共交通のGTFS Realtime化に向けたAIS受信局の信頼エリア自己評価 ○山根直樹(徳山高専)・砂田智裕・浦田数馬・岡村健史郎(大島商船高専)・浦上美佐子(徳山高専) |
抄録 |
(和) |
GTFS(General Transit Feed Specification)Realtimeによるモビリティの動的データ公開を行うには,一定間隔で位置を受信する必要があり,通信環境の整備途上の海上域では進んでいない.筆者らは,海上交通の安全性向上のために国際条約で定められている AIS(Automatic Identification System:船舶自動識別装置)の通信網を船舶ロケーションシステムに2次利用する取組みを行っている.AIS データ2次利用の実現に向けて,対象となる AIS 搭載船から送信されたデータを受信することができる陸上の AIS 受信局の位置決めが導入時に必要になる.そこで,本稿では,AIS データ2次利用の有用性について述べ,受信局の実験をする.そして,受信記録をもとに信頼エリアを自己評価する方法について提案し,最後に,運航している旅客船航路が信頼エリアに含まれるかを,カバー率の指標として算出し,本手法が実運用可能な受信局評価となることを示す. |
(英) |
GTFS (General Transit Feed Specification) Realtime is not advanced in the maritime filed because it is necessary to receive positions at regular intervals, and the communication environment is still under development. The authors are working on the secondary use of the AIS (Automatic Identification System) communication network for the ship location system. AIS is stipulated in international conventions to improve the safety of marine traffic. To realize the secondary use of AIS data, the positioning of AIS receiving stations is necessary at the time of introduction. In this paper, we propose and experiment the usefulness of secondary use of AIS data. We discuss the method for self-Evaluation of coverage area based on the reception records. Finally, to ensure that the method can be used in practice, we calculated the coverage rate of whether the route is included in the area or not. |
キーワード |
(和) |
船舶ロケーションシステム / オープンデータ / GTFS / AIS / 凸包 / ロスト / 受信エリア評価 / |
(英) |
Maritime Location System / Open Data / GTFS / AIS / Convex Hull / Lost / Evaluation of Coverage Area / |
文献情報 |
映情学技報 |
資料番号 |
|
発行日 |
|
ISSN |
|
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
IEICE-IE IEICE-ITS MMS ME AIT |
開催期間 |
2021-02-18 - 2021-02-19 |
開催地(和) |
オンライン開催 |
開催地(英) |
Online |
テーマ(和) |
画像処理および一般 |
テーマ(英) |
Image Processing, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IEICE-ITS |
会議コード |
2021-02-IE-ITS-MMS-ME-AIT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
海上公共交通のGTFS Realtime化に向けたAIS受信局の信頼エリア自己評価 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Self-Evaluation of AIS Station Coverage Area for GTFS Realtime of Maritime Public Transport |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
船舶ロケーションシステム / Maritime Location System |
キーワード(2)(和/英) |
オープンデータ / Open Data |
キーワード(3)(和/英) |
GTFS / GTFS |
キーワード(4)(和/英) |
AIS / AIS |
キーワード(5)(和/英) |
凸包 / Convex Hull |
キーワード(6)(和/英) |
ロスト / Lost |
キーワード(7)(和/英) |
受信エリア評価 / Evaluation of Coverage Area |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
山根 直樹 / Naoki Yamane / ヤマネ ナオキ |
第1著者 所属(和/英) |
徳山工業高等専門学校 (略称: 徳山高専)
National Institute of Technology, Tokuyama College (略称: NIT,Tokuyama College) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
砂田 智裕 / Tomohiro Sunada / スナダ トモヒロ |
第2著者 所属(和/英) |
大島商船高等専門学校 (略称: 大島商船高専)
National Institute of Technology, Oshima College (略称: NIT, Oshima College) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
浦田 数馬 / Kazuma Urata / ウラタ カズマ |
第3著者 所属(和/英) |
大島商船高等専門学校 (略称: 大島商船高専)
National Institute of Technology, Oshima College (略称: NIT, Oshima College) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
岡村 健史郎 / Kenshiro Okamura / オカムラ ケンシロウ |
第4著者 所属(和/英) |
大島商船高等専門学校 (略称: 大島商船高専)
National Institute of Technology, Oshima College (略称: NIT, Oshima College) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
浦上 美佐子 / Misako Urakami / ウラカミ ミサコ |
第5著者 所属(和/英) |
徳山工業高等専門学校 (略称: 徳山高専)
National Institute of Technology, Tokuyama College (略称: NIT,Tokuyama College) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2021-02-18 13:00:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
IEICE-ITS |
資料番号 |
|
巻番号(vol) |
vol.45 |
号番号(no) |
|
ページ範囲 |
|
ページ数 |
|
発行日 |
|