講演抄録/キーワード |
講演名 |
2021-03-08 13:30
画像入力を用いたグラニュラーシンセサイザーのためのグレイン選択手法 ○渡邉卓也・越智景子・大淵康成(東京工科大) |
抄録 |
(和) |
本稿ではグラニュラーシンセサイザーの音源準備のプロ セスを自動化するためのシステム構築と、ユーザーの入力画像が持つ印象を元にプリセット音源の持つ周波数帯域への関連付けを行い、利便性の向上と新たなインスピレーションの付与を狙った。システムは画像入力を元に RGB ヒストグラムを用いた類似度を用いグレインプリセットを選出し OSC を用いてプリセット送信を行う Python スクリプトと、入力音源のプリセット読み込みと発音音色の音高を MIDI により変更が可能な PureData によるシンセサイザーパッチから成り立っている。ユーザーの入力画像による印象とグレインプリセットの持つ 周波数特性を結びつけるために、画像による印象とプリセットの持つ周波数帯域による印象評価アンケートを作成し、入力画像に対して印象の類似度が高い画像を多く保有するグレインを選出する手法を用い、入力画像に対し印象が近い周波数帯域のグレインを選出させる手法を提案した。 |
(英) |
We have developed a system to automate the process of preparing sound sources for granular synthesizers, and to associate the impressions of the user's input images with the frequency bands of the preset sound sources, in order to improve convenience and provide new inspiration.The system consists of a Python script that selects grain presets based on similarity using RGB histograms and sends the pre sets using OSC, and a synthesizer patch using PureData that can read the preset sound sources and change the pitch of the pronounced tone using MIDI. In order to link the user's impression of the input image with the frequency characteristics of the grain preset, we created a questionnaire to evaluate the impression of the image and the frequency band of the preset. We proposed a method to select the grain with the frequency band whose impression is close to the input image. |
キーワード |
(和) |
グラニュラーシンセシス / シンセサイザー / 音響合成 / 画像入力 / / / / |
(英) |
Granular Synthesis / Synthesizer / Acoustic Synthesis / Image Input / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 45, pp. 233-236, 2021年3月. |
資料番号 |
|
発行日 |
2021-03-01 (AIT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
AIT IIEEJ AS CG-ARTS |
開催期間 |
2021-03-08 - 2021-03-08 |
開催地(和) |
オンライン開催 |
開催地(英) |
Online |
テーマ(和) |
映像表現・芸術科学フォーラム2021(Expressive Japan 2021) |
テーマ(英) |
Expressive Japan 2021 |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
AS |
会議コード |
2021-03-AIT-IIEEJ-AS-ARTS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
画像入力を用いたグラニュラーシンセサイザーのためのグレイン選択手法 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Grain Selection Method for Granular Synthesizer Using Image Input |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
グラニュラーシンセシス / Granular Synthesis |
キーワード(2)(和/英) |
シンセサイザー / Synthesizer |
キーワード(3)(和/英) |
音響合成 / Acoustic Synthesis |
キーワード(4)(和/英) |
画像入力 / Image Input |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
渡邉 卓也 / Takuya Watanabe / ワタナベ タクヤ |
第1著者 所属(和/英) |
東京工科大学 (略称: 東京工科大)
Tokyo University of Technology (略称: Tokyo Univ Tech.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
越智 景子 / Ochi Keiko / オチ ケイコ |
第2著者 所属(和/英) |
東京工科大学 (略称: 東京工科大)
Tokyo University of Technology (略称: Tokyo Univ Tech.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大淵 康成 / Obuchi Yasunari / オオブチ ヤスナリ |
第3著者 所属(和/英) |
東京工科大学 (略称: 東京工科大)
Tokyo University of Technology (略称: Tokyo Univ Tech.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2021-03-08 13:30:00 |
発表時間 |
75分 |
申込先研究会 |
AS |
資料番号 |
AIT2021-99 |
巻番号(vol) |
vol.45 |
号番号(no) |
no.8 |
ページ範囲 |
pp.233-236 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2021-03-01 (AIT) |