講演抄録/キーワード |
講演名 |
2022-03-08 09:17
Meta Flowers ~ XR時代における生命のアナロジー ~ ○薗部 健・中川 隆(名古屋市大) |
抄録 |
(和) |
『Meta Flowers』は,影(shadow)と剛性(rigidbody)を有した音を奏でるVirtual Flower(VF)を現実空間で生ける行為を通して,Cross Reality(XR)を体験する複数人同時体験型インスタレーション作品である.HoloLens 2と,LRA (linear resonant actuater) およびWi-Fi接続マイコンで構成された触覚グローブを装着して体験する.テーブルの上の花瓶に挿された金属棒の先端にはVIVEトラッカーが設置されており,そこにVFが咲く.天井に設置されたプロジェクターから投射される映像によって花瓶・棒・造花のリアルな影と,VFのバーチャルな影が,テーブル上に映し出され違和感なく融合する.VFは咲いている間は音を奏でており,その音高はVFの位置によって変化する.体験者は金属棒を自由に動かしたり,他の花瓶に挿して構成したりすることでVFによるオーディオビジュアルを楽しむことができる.体験者がVFに触れると触覚フィードバックが生ずるとともに花弁が散り,センサーを搭載した水差しで実際の水を花瓶に注ぐと再び蕾からVFを咲かせる. |
(英) |
“Meta Flowers” is a multiparticipant installation artwork with Cross Reality (XR) . Wearing a glove-type tactile device consisting of linear resonant actuators (LRA) and a microcontroller with Wi-Fi unit, and HoloLens 2, participants are able to experience XR through the act of arranging virtual flower (VF) with ‘shadow,’ ‘rigidbody,’ and ‘sound.’ A VIVE Tracker placed on the tip of a metal rod inserted into a vase on the table, and VF blooms there. The real shadows of the vases, sticks, and artificial flowers, and the virtual shadows of the VFs are projected onto the table by the light and images projected from the projector on the ceiling, creating a fusion without unnaturalness. Participants can move the VFs and arrange them in vases on the table. When Participants touch the VF, petals of the VF fall and participants get tactile sensations through the haptics glove. In addition, when water is poured into a vase of metal rods without petals using a sensor-equipped jug, the VF blooms again. VFs play sounds while they are in bloom, and their pitch change depending on the position of them. |
キーワード |
(和) |
クロスリアリティ / XR / MR / インタラクティブアート / ハプティクス / HoloLens / VIVEトラッカー / |
(英) |
Cross Reality / XR / MR / Interactive Art / Haptics / HoloLens / VIVE Tracker / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 46, pp. 5-8, 2022年3月. |
資料番号 |
|
発行日 |
2022-03-01 (AIT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
AIT IIEEJ AS CG-ARTS |
開催期間 |
2022-03-08 - 2022-03-08 |
開催地(和) |
オンライン開催 |
開催地(英) |
Online |
テーマ(和) |
映像表現・芸術科学フォーラム2022(Expressive Japan 2022) |
テーマ(英) |
Expressive Japan 2022 |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
AS |
会議コード |
2022-03-AIT-IIEEJ-AS-ARTS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
Meta Flowers |
サブタイトル(和) |
XR時代における生命のアナロジー |
タイトル(英) |
Meta Flowers |
サブタイトル(英) |
The Analogy of life in the XR Era |
キーワード(1)(和/英) |
クロスリアリティ / Cross Reality |
キーワード(2)(和/英) |
XR / XR |
キーワード(3)(和/英) |
MR / MR |
キーワード(4)(和/英) |
インタラクティブアート / Interactive Art |
キーワード(5)(和/英) |
ハプティクス / Haptics |
キーワード(6)(和/英) |
HoloLens / HoloLens |
キーワード(7)(和/英) |
VIVEトラッカー / VIVE Tracker |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
薗部 健 / Ken Sonobe / ソノベ ケン |
第1著者 所属(和/英) |
名古屋市立大学 (略称: 名古屋市大)
Nagoya City University (略称: Nagoya City Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中川 隆 / Ryu Nakagawa / ナカガワ リュウ |
第2著者 所属(和/英) |
名古屋市立大学 (略称: 名古屋市大)
Nagoya City University (略称: Nagoya City Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2022-03-08 09:17:00 |
発表時間 |
12分 |
申込先研究会 |
AS |
資料番号 |
AIT2022-39 |
巻番号(vol) |
vol.46 |
号番号(no) |
no.10 |
ページ範囲 |
pp.5-8 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2022-03-01 (AIT) |
|