講演抄録/キーワード |
講演名 |
2023-03-10 14:55
TDD方式FPUによる無線IPリモート制作実験 ○伊藤史人・佐藤貴弘・牧野仁宣・中川孝之・中戸川 剛(NHK) |
抄録 |
(和) |
筆者らは,ロードレース中継等に用いられる移動中継用FPU (Field Pick-up Unit) の高度化に取り組んでいる.TDD (Time Division Duplex) による双方向伝送を導入し,従来の単方向FPUでは困難だった双方向のIP (Internet Protocol) 信号の伝送を可能とすることで,無線IPリモート制作への応用を目指している.今回,本線映像を伝送するレート重視チャネルと,リモート制作に必要な低遅延映像や制御信号を伝送する低遅延重視チャネルを多重する機能をTDD方式FPUシステムに追加し,移動する車両内の制作機器をリモート制御する野外伝送実験を行った.その結果,実際の移動無線環境において,レート重視チャネルで4K映像を約100 Mbpsで伝送すると同時に,低遅延重視チャネルによって移動する車両内の機器を往復約33msの遅延でリアルタイムに制御できることを確認し,提案システムを用いて移動中継のIPリモート制作が可能であることを示した. |
(英) |
The authors have been researching on an advancement of mobile relay FPUs (Field Pick-up Units) for use in moving live programs such as road races. By utilizing TDD (Time Division Duplex), we enabled bi-directional transmission of IP (Internet Protocol) signals, which has been difficult with conventional uni-directional FPUs. Aiming to apply it for wireless IP remote production, a multiplexing function was added to the prototype TDD-based FPU system to transmit both a high-bitrate channel for main video signals and a low-latency channel for video and control signals required for remote production. In this report, we conducted a field trial where production equipment in a moving vehicle was controlled using the prototype system. As a result, we confirmed that 4K video signals were transmitted at approximately 100 Mbps over the high-bitrate channel while equipment in the moving vehicle was controlled in real time with a latency of approximately 33 ms over the low-latency channel, demonstrating that IP remote production of moving live programs was possible using the proposed system. |
キーワード |
(和) |
移動中継用FPU / IPリモート制作 / SVD-MIMO / TDD / 野外伝送実験 / / / |
(英) |
Mobile Relay FPU / IP Remote Production / SVD-MIMO / TDD / Field Trial / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 47, no. 11, BCT2023-41, pp. 45-48, 2023年3月. |
資料番号 |
BCT2023-41 |
発行日 |
2023-03-03 (BCT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
BCT IEEE-BT |
開催期間 |
2023-03-10 - 2023-03-10 |
開催地(和) |
沖縄RBCホール |
開催地(英) |
Okinawa RBC |
テーマ(和) |
デジタル放送技術および一般 (ハイブリッド開催,主:沖縄RBCホール,副:オンライン開催) |
テーマ(英) |
Digital Broadcasting Technology |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
BCT |
会議コード |
2023-03-BCT-BT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
TDD方式FPUによる無線IPリモート制作実験 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Field Trial of Wireless IP Remote Production using TDD-based FPU |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
移動中継用FPU / Mobile Relay FPU |
キーワード(2)(和/英) |
IPリモート制作 / IP Remote Production |
キーワード(3)(和/英) |
SVD-MIMO / SVD-MIMO |
キーワード(4)(和/英) |
TDD / TDD |
キーワード(5)(和/英) |
野外伝送実験 / Field Trial |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
伊藤 史人 / Fumito Ito / イトウ フミト |
第1著者 所属(和/英) |
NHK放送技術研究所 (略称: NHK)
NHK Science & Technology Research Laboratories (略称: NHK) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
佐藤 貴弘 / Takahiro Sato / サトウ タカヒロ |
第2著者 所属(和/英) |
NHK広島放送局 (略称: NHK)
NHK Hiroshima Station (略称: NHK) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
牧野 仁宣 / Kiminobu Makino / マキノ キミノブ |
第3著者 所属(和/英) |
NHK放送技術研究所 (略称: NHK)
NHK Science & Technology Research Laboratories (略称: NHK) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中川 孝之 / Takayuki Nakagawa / ナカガワ タカユキ |
第4著者 所属(和/英) |
NHK放送技術研究所 (略称: NHK)
NHK Science & Technology Research Laboratories (略称: NHK) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中戸川 剛 / Tsuyoshi Nakatogawa / ナカトガワ ツヨシ |
第5著者 所属(和/英) |
NHK放送技術研究所 (略称: NHK)
NHK Science & Technology Research Laboratories (略称: NHK) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2023-03-10 14:55:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
BCT |
資料番号 |
BCT2023-41 |
巻番号(vol) |
vol.47 |
号番号(no) |
no.11 |
ページ範囲 |
pp.45-48 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2023-03-03 (BCT) |