講演抄録/キーワード |
講演名 |
2023-05-19 15:15
単露光HDR型イメージセンサを用いた物体認識のための輝度分割推論方式の検討 ○中東優太・大須賀裕宇・吉田康太・大倉俊介(立命館大) |
抄録 |
(和) |
本稿ではSEHDR-CIS (Single Exposure High Dynamic Range CMOS image sensor)のための物体認識フローの検討を行う.
検討に用いたSEHDR-CIS出力は16 bit HDR (High Dynamic Range)画像であるため,一般的には8 bit HDR画像にトーンマッピングし,8 bit SDR (Standard Dynamic Range)画像データセットで学習したDNN (Deep Neural Network)を用いて物体認識を行っている.本検討では,16 bit HDR画像の生成方法を考慮して3つの画像に分割し,並列にDNNで物体認識を行い,それぞれ認識結果を確信度に応じて合成する手法を提案し,物体認識精度を検証した. |
(英) |
In this paper, we study object detection with split images based on signal range for single exposure high dynamic range image sensors (SEHDR-CIS).
Since the SEHDR-CIS output is a 16-bit HDR image, it is generally tone-mapped to an 8-bit HDR image and image recognition is performed using a DNN (Deep Neural Network) trained on the 8-bit SDR (standard dynamic range) image dataset.
In this study, we propose a method in which an HDR image is divided into three images considering the HDR image structure, image recognition is conducted in parallel with DNNs, and recognition result is synthesized based on confidence score. |
キーワード |
(和) |
CMOSイメージセンサ / AI / 物体認識 / DNN / HDR / / / |
(英) |
CMOS Image Sensor / Artificial Intelligence / Object Detection / DNN / HDR / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 47, no. 15, IST2023-15, pp. 13-18, 2023年5月. |
資料番号 |
IST2023-15 |
発行日 |
2023-05-11 (IST, ME) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
IEICE-BioX IEICE-SIP IEICE-IE IST ME |
開催期間 |
2023-05-18 - 2023-05-19 |
開催地(和) |
三重大学三翠ホール |
開催地(英) |
Sansui Hall, Mie University |
テーマ(和) |
マルチモーダル認証,信号・映像・マルチメディアデータの取得・処理・解析と応用,一般(オンライン併用ハイブリッド開催) |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IST |
会議コード |
2023-05-BioX-SIP-IE-IST-ME |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
単露光HDR型イメージセンサを用いた物体認識のための輝度分割推論方式の検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Object Detection with Split Images Based on Signal Range for Single Exposure High Dynamic Range Image Sensors |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
CMOSイメージセンサ / CMOS Image Sensor |
キーワード(2)(和/英) |
AI / Artificial Intelligence |
キーワード(3)(和/英) |
物体認識 / Object Detection |
キーワード(4)(和/英) |
DNN / DNN |
キーワード(5)(和/英) |
HDR / HDR |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中東 優太 / Yuta Nakahigashi / ナカヒガシ ユウタ |
第1著者 所属(和/英) |
立命館大学 (略称: 立命館大)
Ritsumeikan University (略称: Ritsumeikan Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大須賀 裕宇 / Yu Osuka / オオスカ ユウ |
第2著者 所属(和/英) |
立命館大学 (略称: 立命館大)
Ritsumeikan University (略称: Ritsumeikan Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
吉田 康太 / Kota Yoshida / ヨシダ コウタ |
第3著者 所属(和/英) |
立命館大学 (略称: 立命館大)
Ritsumeikan University (略称: Ritsumeikan Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大倉 俊介 / Shunsuke Okura / オオクラ シュンスケ |
第4著者 所属(和/英) |
立命館大学 (略称: 立命館大)
Ritsumeikan University (略称: Ritsumeikan Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2023-05-19 15:15:00 |
発表時間 |
30分 |
申込先研究会 |
IST |
資料番号 |
IST2023-15, ME2023-58 |
巻番号(vol) |
vol.47 |
号番号(no) |
no.15 |
ページ範囲 |
pp.13-18 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2023-05-11 (IST, ME) |